Air Video : いつでもどこでも好きなビデオをストリーミングで楽しもう!1592
@kazuendです。
今回紹介するアプリは、皆さんも気になっているであろうAir Video – Watch your videos anywhere! の紹介です。
このビデオのコンセプトはApp Storeの説明文にもある、
『いつでもどこでも好きなビデオを楽しもう』です。
iPhone3Gで8GBを使ってる人や、音楽やアプリ、写真をいっぱい入れている人には凄い便利なアプリだと思います。やはりiPhone用にエンコードしたビデオでも2時間くらいのもので1GBくらいになってしまいますしね。
でもAir Videoがあれば大丈夫!
寒い日は、iPhoneでビデオを見て暖まろうw
コンセプトの確認です。
『いつでもどこでも好きなビデオを楽しもう』です。
3G回線を使い、外出先でもビデオを見ることが出来るみたいですね。
iPhone3Gユーザーや、音楽にアプリ、写真をいっぱい入れている人にはとても重宝しそうなアプリですなぁ〜!
今回はWiFi通信での紹介をしたいと思います
まず始めにPC側の設定をしましょう。
Air Videoのサポートページに飛び、PC用のソフトがあるのでダウンロードしインストールしましょう。Mac Win 両対応です。
https://www.inmethod.com/air-video/index.html
インストールし起動したら、
Shared Foldersを選択し、下のAdd iTunes Playlistを選択。
これでiTunesの中にあるビデオが入りました。
次にiPhoneの設定です。
左は起動画面です。右は一番最初に立ち上げたとこです。
+をタップするとすぐにLocal Networkの欄に、
自分のパソコンの名前があります。
ファイルを選択すれば、Bufferingした後すぐに再生されます。
kazuendは家のパソコンに入ってるいるビデオを夜寝る前などに、iPhoneで見ることに使います!!
紹介したのは、iTunesにあるビデオでしたが、他にも色んな形式を再生出来るみたいなのがいいですね。wmv aviもOK
WiFiの接続はとても簡単でしたね。
次は、、、3G回線での接続方法です。
(kazuendはルーター関連の情報が乏しい為まだ設定していません)
まずはPCにインストールしたソフトを立ち上げ、Remoteの設定です。
両方のチェック欄にチェックします。
チェックした段階で下のStatusがOKになっていれば、成功。
PINコードをiPhoneに入力しましょう。
OKになっていない場合は、各個人が持っているルーターの設定でポートを開放しましょう。
これが簡単のようで、kazuendにはなかなか難しい。。
PINコードを入力します。
これで見られるはずですw
きっと・・・
まとめ
今回はWiFiでの接続でしたが、画質も綺麗ですし接続が速い点、色々な形式を開ける点は高く評価できるのではないでしょうか。
3G回線も便利だと思いますが、Softbankは2009年12月からパケットに制限を加えるそうなので、スピード面も心配です。。
iPhoneの空き容量が少ない方、ビデオをもっとiPhoneで見たいかたにおすすめの1本です。
350円と割と安価なアプリだと思います。チェックしてみてください。
- 販売会社リンク:About Air Video
- 参考価格:350円
- ユーティリティ(Utilities)