Jibbigo音声翻訳 – 日英: 旅行先で、しかもオフラインで使える音声自動翻訳アプリ!269
追記:目覚ましテレビで紹介されていたらしいです!!
オフラインで使用可能、双方向(日本語⇔英語)で使用可能、旅行先で使い勝手が良い(旅行や医療関連との相性が良好)というアプリJibbigo Japanese English Speech Translator です。このようなアプリは、機能として何があるかより、実際に使えそうかが大事だと思うので、まずは早速ビデオをご覧下さい。*なお、このアプリ、3Gでは使えません
いかがですか?このビデオでは上手にいったパターンばかり収録していますが、確かに全ての翻訳が正しかったわけではありません。しかし、それでもなお、そこそこきちんと音を拾ってくれて助かるな、とすごく思いました。以下、画像でもご紹介していきます。
まず、イギリス英語かアメリカ英語かを選びます。私はイギリス英語の方が聞くのは好きですが、話せるのはアメリカ英語なのでアメリカ英語を選択。
初期画面。
使い方は簡単。赤の丸いボタンを押し、押したまま何かを喋り、喋り終わったら手を放せば良いです。
「今日は暑いですね。」と喋ると、「It is hot today.」と表示されると共に、読み上げられます。
この時、自分の喋ったことが正しく認識されなかった場合は、テキストを編集することも可能です。
括弧内にも「今日は暑いですね。」と書いてありますが、これはバックトランスレーションという機能です。具体的には後ほど説明します。
英語の辞書も入っています。タップすると、普通の辞書のように詳細が開くのではなく、発音がされます。
にしても、この翻訳辺だよな。。。a fewの約が「一二」だし、それ以外も。。。
こちらが日本語の英訳。
そもそも、日本語の「あいかん」とか、どういう意味だ?日本がわからない。。。
設定画面。
ここで重要なのは「バックトランスレーション」。バックトランスレーションとは、翻訳結果をさらに逆翻訳する機能であり、翻訳が正しいか判断することができます。
以上です!
個人的には・・・オフラインでも使えるというのは大きな魅力!ただ、少々翻訳にかかる時間が長いという点と、精度。使ってみた限り、精度はなかなかのものでしたが、本当に使えるのかは不明。辞書に入っている日本語/英語が若干辺だった点は不安を煽ります。。。
一方で、今後進化したら間違いなくキラーコンテンツにありえます。今後もガンガン進化してくれることを期待!
- 販売会社リンク:Jibbigo Voice Translation
- 参考価格:3200円
- トラベル(Travel)