Army Wars Defence: 歩兵や戦車を召喚し、敵の前線を破壊せよ!リアルタイム戦争シミュレーション。349
Army Wars Defenceはリアルタイムで戦闘が行われていく戦争ゲームだ。RTSと違うところは命令ができないこと。兵士たちはバカなのかマップに配置した瞬間敵陣めがけて突っ込んでいく。そのため、兵士の置き方が全ての鍵を握っている。
兵士ごとの攻撃範囲、戦車の移動速度、敵の侵攻、そのほかモロモロの情報をもとに最適な部隊配置を行おう。
プレイ動画
開発はAFEEL, Inc. AllStar Pro Baseball作ったとこ!
ゲームはキャンペーンとエンドレスの2種類。キャンペーンは攻め、エンドレスは防衛となる、はず。
チュートリアル。兵士をドラッグでマップに配置する。
上の赤いバー。左側が敵、右側が味方。0になった方が負け。
ではスタート。まずはチーム選択から。せっかくだから、俺はこのロンリーウルフを選ぶぜ!
これがゲーム画面。上の赤い点が敵。バンカーにある程度近づかれると攻撃されてしまう。
そのため、こちらからも兵士をマップに配置する。兵士はすれ違う時にお互いを攻撃する。
もちろん進路がバッチリ被ってるとどちらかが倒れるまでガチンコで撃ち合う。
敵のバンカー(前線)を落とせば勝ちだ。ガンガン召喚してガンガン攻め込もう。
ただ突っ込ませるだけなので簡単(クソゲーともいう)そうに思われそうだが、じつは兵士ごとに攻撃範囲、移動速度、攻撃力、防御力などが異なり、配置次第では敵に一撃も与えられず死ぬこともある。たとえばスナイパーの遠距離攻撃は画面上での縦の範囲は狭いが、横が長いのであなどってると余裕で殺される。
ステージクリア後には成績が発表。
いくつかステージをクリアすると新しいキャラクターが使用可能に。今回現れたのは装甲車とコマンドー。銃なんか捨ててかかってこいよベネット!
Army Wars Defenceはコミカルな絵柄とは裏腹にやり込みがいのあるゲームだ。兵士の配置次第ではかなりクリアタイムを縮めることができるだろう。
また、配置後の指令が必要ないのも急がしくなくて嬉しい。こちらは戦場の状況だけを把握していればいいのだ。RTSが苦手という人もこれなら楽しめるかもしれない。
戦争、そしてシミュレーションが好きならセール中のこの期間にぜひお試しを。
- 販売会社リンク::: Army Wars
- 参考価格:115円
- ゲーム(Games)