netprint: さっき撮った写真を今すぐセブンイレブンでプリントしよう!無料。1587
netprintの3ポイント紹介
・netprintを楽に使うためのアプリ
・日本国内にあるセブンイレブン全ての店舗で利用可能
・「テキスト」「写真」「Webページ」のプリントが可能
セブンイレブンのnetprintサービスをiPhoneから利用することができるアプリ、その名もnetprintが公式に登場!
以前は類似した機能をMB プリンターというアプリを利用することでも可能でした。しかし、私の実感では、こちらのアプリの方がシンプルで簡単に利用が可能です。
ネットプリントというのは、セブンイレブンの印刷サービスです。このサービスを利用することで、自宅にプリンタがなくても、資料や写真などを(セブンイレブンの店舗で)印刷が可能になります。
印刷できる内容は3つ。写真、テキスト(これはアプリ内で入力する)、そしてWebページ(これはURLを入力する)の3つです。このうち、最も使われそうなのは写真かなと思いました。
それでは早速アプリをご紹介していきます!
使うためには、ユーザー登録が必要です。未登録の方は、「ユーザー登録」を選択しましょう。少々入力項目が多くて手間です。
しかし、一度入力してしまえば、アプリ自体はシンプルにサクサク使えます。
さて、最初に表示されるのはアップロード画面です。
アップロード可能なのは、画像、URL、そしてテキストです。
なお、「テキスト」は直にテキストを打ち込みます。実用性は低いかな。。。
写真アルバムから001.jpgを選択してみました。右上の「送信」をタップして、「アップロード」をするのが、印刷までの第一歩です。
次は「印刷設定」の画面に移ります。アップロードした資料が表示されます。各資料を選択することで、印刷設定を変更することが出来ます。
「設定」をタップすることで、セブンイレブンに行けば印刷できるようになります。
次のステップで発行される「プリント予約番号」をチェックしてみましょう。
予約番号は、資料毎に発行されます。この番号を持ってセブンイレブンのプリンターに向かえば、無事資料を印刷できると言うわけです。
なお、印刷する前に、印刷したらどうなるかのプレビューをみたり、詳細の設定を変更することも出来ます。これは嬉しい機能ですね。
暗証番号も設定できます。
以上です!
さて、最後に注意事項です。以前にユーザー登録を行っていたとしても、180日でアカウントは自動削除されるようです。「昔使ってたけど、この機会にまた使ってみるか」と言う方、180日過ぎてたらもう一度登録が必要なのでお気を付けくださいませ!
- 販売会社URL:ネットプリント iPhone アプリケーション
- 参考価格:無料
- ビジネス(Business)
- 執筆時のバージョン:1.0.1