インド式計算マスター: 全13ステップで99×99までの暗算をできるようにするアプリ。16

[PR] 本ページで紹介しているECサイトやメーカーなどから購入実績などに基づいて手数料を受領する場合があります。
インド式計算マスター
インド式計算マスター


この記事はこのアプリの開発者様からの寄稿です。

こんにちは。PandoraHouseのrintapapaと申します。今日は私が制作した2番目のアプリ「インド式計算マスター」を紹介させていただきます。

インド式の計算メソッドを使った、計算トレーニングのアプリです。面クリア型のゲーム仕立てになっています。長年の塾講師としての経験を生かして、効果的に計算力をアップできるように工夫しました。そしてなによりスピード感を大事にしています。スタートするとなんだかすぐに入り込んでしまうという感じですね。脳トレみたいというご意見もいただいています。けっこうハマっている人増えているみたいです。

プログラムは私が、デザインは家内が担当しています。家内制手工業ですね?! このたびバージョンアップして、さらに使いやすく面白くなりました。早速紹介します!!


インド式計算マスター


インド式計算マスター

起動画面です。「日本人の計算力を再定義する」とは我ながら大きく出たもんですね!
ここからマスターコース、フリーコースのいずれかを選びます。おっとその前にルールを読みましょう。


インド式計算マスター

マスターコースでは、EZモードとノーマルモードに分かれています。ノーマルモードでは各級(段)を1問5秒以内、全20問を50秒以内に解くことで、次の級(段)に進むことができます。
EZモードは制限時間が、1問10秒以内、全20問100秒以内です。

フリーコースは時間無制限です。やはり20問正解で合格です。慣れるまではこちらでトレーニングしましょう。


インド式計算マスター

フリーコースの級段選択画面です。ここから挑戦したいインド式計算のメソッドを選びます。どこからでも始められます。まずすべてのメソッドを一通り学習したいという方はこちらからどうぞ。計算練習も時間無制限で挑戦することができます。


インド式計算マスター

奥義の説明です。これは6級、「11をかける計算」の説明になっています。ふむふむ、やり方は一の位の数と十の位の数を足して間にいれるわけか、、、

45 × 11 は 4と5の間に和の9をいれて 4 9 5

なんだかんたんじゃね!

75 × 11 は7と5の合計は12 だから 7 12 5 、、、う〜ん、この場合は繰り上がりがあるのか、だから 825 なわけね。少し難しい。


各級段の内容は以下の通りです。

6級 11をかける計算
5級 「一の位の数」が同じで、「十の位の数」どうしをたすと10になる組み合わせの計算
4級 「十の位の数」が同じで、「一の位の数」どうしをたすと10になる組み合わせの計算
3級 「19までの数」同士の計算
2級 「かける数」と「かけられる数」の平均が、きりのよい数になる組み合わせの計算
1級 「100に近い数」どうしの計算
初段 「2桁の数」かける「1桁の数」の計算
二段 「2桁偶数」かける「1の位が5の数」の計算
三段 「一の位が5の数」どうしの計算
四段 「2桁偶数」かける「25または75」の計算
五段 「一の位が1」のときの計算
六段 十の位が同じ数の時の計算
七段 一般的な2桁の計算

インド式計算マスター

こちらはマスターコースの級段選択画面です。最初は6級のボタンしか選べないようになっています。昇段式で、厳しい昇段試験となっています。マスターを名乗るからにはそれなりの修練が必要ということで、かなり厳しめの時間設定となっています。なにしろ、日本人の計算力を再定義するんですから大変です。
なお、初期化ボタンを押すと6級に戻ります。


インド式計算マスター

マスターコースの計算スタート画面です。ここからEZモードかノーマルモードを選択して計算スタートです。


インド式計算マスター

マスターコースのノーマルモードの計算画面です。


インド式計算マスター

時間内に解けないと、亀さんが現れます。亀さんの名前はデザイナーが勝手につけました。なんか由来がありそうですが。最初はこのかめさんとしっかりお友達になりましょう。


インド式計算マスター

合格です!!

チャイムの音とともにこれが最初に出たときは、かなりうれしいです。これまでの最高タイムが5回分表示されます。新しく5位以内に入った場合は「New」の赤い文字がつきます。初期化ボタンを押すと、その級のレコードは消えます。(アラートではすべての級のレコードが消えると出ますが、間違いです。ほかの級はそのままです。次バージョンで訂正します。)

EZモードでもノーマルモードでも同じレコード内に記録されます。フリーモードはタイムは記録されません。


各級段のクリアの目安はだいたい下記の通りですが、個人差がありますので本当におおまかな目安と思ってください。別にこの倍や3倍かかったとしても、普通です。
特に最後の五段、六段、七段は難しくてこの最後の3つだけでも1年かかるかもしれません。頭の体操だと思って、気長にのんびりと取り組んでください。

6級~3級 各級とも1日30分ほどの練習で大体2~3日。
2級~初段 各級段とも1日30分ほどの練習で大体4~5日。
2段~4段 各段とも1日30分ほどの練習で大体1週間。
5段~6段 1日30分ほどの練習で大体2~3週間。
7段 1日30分ほどの練習で大体4~6週間。

インド式計算マスター

7段までクリアすると、修了証書が現れますので、お名前を記入してスクリーンショットをとりましょう。これをiボタンを押したときに現れる画面のなかのアドレスに送ると、PandoraHouseのブログに掲載されます。先日初代マスターが誕生しました。ご当地インドでも中学生になるまでの9年間でマスターする訳ですから、ほんの2ヶ月程度でマスターされたというのは驚異的ですね。


インド式計算マスター

そして、これは本邦初公開、マスターの証し、金色のマスターコース選択画面です。AppBankの読者の皆さんに特別に公開します。7段までクリアして、戻るボタンを押すとこの画面になります。今日本でこの画面を表示できる方はお一人だけということになります。皆さんもぜひがんばってマスターを目指してください!!
なお、PandoraHouseのブログでは各級段のクリアのコツを公開中ですので、ぜひあわせてご覧ください。
またLite版もありますので、いきなりは難しいという方はこちらでお試しください。


[from PandoraHouse]

※寄稿したい方はこちら: iPhoneアプリの紹介記事の一般募集について


インド式計算マスター
  • 販売会社URL: PandoraHouse
  • 参考価格:350円
  • 教育 (Education)
  • 執筆時のバージョン:1.1
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

新着記事

マックスむらいの最新ドッキリ動画

目次