Task Eater: 久々に惚れたToDo管理。デザインの心意気が最高。シンプルさも素晴らしい。504

taskeater
taskeater


ToDo管理は、Simplenote(最高のメモ帳アプリ)に全て任せていた私ですが、久しぶりにToDoアプリを使い始めました。それぐらい最高なToDoアプリ、
Task Eaterをご紹介します!

まあ、とにかく最高なわけですが、具体的に最高なポイントを挙げてみました。

  • デザイン最高。とにかく見やすい。しかもお洒落。
  • シンプル。必要最小限の機能にそぎ落とされてる。
  • 使いやすい。一回も使い勝手に迷わない。

・・・なんだかこう書いてしまうと普通なのですが、とにかく最強。ToDoアプリに多くの機能を求める方には物足りないアプリではありますが(そういう方には2Doをオススメします)、さらっとシンプルに使いたい方にはオススメしたいですね。もう、大絶賛ですよ。

さらに、.pngファイルを読み込む事によって、各ToDoのアイコンに、自分の用意した画像を用意する事が出来るんですよ!

それではご紹介していきます!


Task Eater

動画: Task Eater iPhone App


taskeater

起動しましたか?それでは早速タスクを一つ作成してみましょう。


taskeater

各タスクについて「タイトル」と「本文」を記載する事が可能です。

もちろん、どちらかだけでもOKです。


各タスクについて、「アイコン」と「背景色」を設定する事が可能です。背景色は、タスク一覧画面でタスクを確認する時に関係します。

taskeater
taskeater


taskeater

文字の記入が終わったら、画面下部のボタンから「繰り返し予定」と「期限」を設定する事が出来ます。

*期限までタスクが終了してないと、アラートがでる仕組みになってます。


繰り返し予定では「単一予定」から「毎年の予定」まで作成できます。

taskeater
taskeater


taskeater

taskeater

おっと。タスクに期限が訪れて、アラートがでたようですね!


taskeater

タスクの期限がきれると、タスクに表示されている時間が「赤く」なっているのがわかりますね。


また、画面下部に、3つのタスク管理カテゴリが用意されているのはわかりますか?左から順に「残タスク」「済んだタスク」「期限順」に表示されています。

taskeater
taskeater


さて、最後に設定をみていきましょう。このアプリについては、設定もとても重要です。

最も重要なのが、カテゴリアイコンの扱いです。不要なものを削除したり、順番を入れ替えたりする事が可能です。

taskeater
taskeater


さらに、iTunesを経由して「.png」ファイルをアプリに転送する事で、自分が用意した画像をカテゴリアイコンとして利用する事が出来ます。

taskeater
taskeater


こちらが「appbank.png」を読み込んで、アイコンとして利用した図です。イイ感じですよね!!!

taskeater
taskeater


taskeater

また、確実にチェックしておくべき設定が、アプリアイコンに表示される「バッヂ」の設定。

No Badge:バッヂなし
Pending Tasks:残りタスク数
Pending Tasks with Due Date:期限のある残りタスク数
Overdue Tasks:期限切れタスク数

お好みで設定下さい。


taskeater

また、フォントも選択できます。

お好みで!


以上です!

いやぁ、イイアプリです。シンプルで使いやすい、デザインが素敵、さらにアイコンのカスタマイズまで!私には文句がありません。この上ない感じです。(しいて言えば、Simplenoteと連携してくれたら嬉しくて泣きます。)

簡単に使える、いい感じのToDoアプリをお探しのアナタ、ぜひ使ってみてください!


Task Eater
AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す