【ソリティア講座】初の上級者向け講座。クリア率を格段にアップさせる「待ち」の戦略。【第6回】

こんにちは、としずむです。
ポケベガソリティア講座、本日はその第6回です!

ポケベガ
ポケベガ


講座の難易度・カテゴリ

講座の難易度は【初級者】【中級者】【上級者】の3段階に別れておりますが、今回の講座は【上級者】向けの講座です。

講座のカテゴリは【得点を稼ぐ】【クリアタイムを早める】【クリア率を上げる】の3つに別れておりますが、今回の講座は【クリア率を上げる】勉強をする講座です。

それでは講座開始です!

今回ご紹介する戦略は、カードを不用意に動かさない「待つ」戦略です。ソリティアを早くクリアする方法は、とにかく早くカードを動かすことだと思いますが、クリア率を上げるためには、要所要所で「あえてカードを動かさずに待つ」ことが大事です。ほとんどの場合、カードを動かすとクリアに近づいているわけですが、時に「動かしても進まない」「動かすと後退する」カードが存在します。これらを判断して「待つ」。これが今回の講座の要点です。

poke2

まずは「待たない」場合からご紹介します。

カードをめくっていたら、♣5が出現しました。

これを♥6の上に動かすべきかというと・・・、もちろん動かした方がよいです。なぜならば・・・


poke2

その上に♥4を載せることができ、新しくカードをめくれるからです。

このように、カードを動かす理由は「動かした方が先に進むから」です。そうでない場合に、「待つ」のです。


poke2

今度は「待つ」場合です。

カードをめくっていたら、♣3が出現しました。これを♦4の上に動かすべきかどうか。

これは・・・


poke2

ダメ!動かしてはいけません。

なぜなら、♣3をそこに動かしても、クリアに向けた進展がないからです。それどこかマイナスだからです。

例えば、操作の末に、場に見えている♦3を動かせる機会が訪れたとしましょう。その下に♠3があったらどうでしょう。それを♦4の上に動かせば、さらにその下のカードをめくれるようになります。

これは大きな違いですよね。だから、♣3は動かしてはいけないんです。「待ち」ましょう。


poke2

こんどは動かしていいパターンを。

♣10が出現しましたが、これは♥Jの上に移動させた方がいいのでしょうか?


poke2

もちろんです。

すると、♥9を動かして、スペースを作ることができます。

♥か♦のKが待ち遠しいですね。


poke2

ではこの場合はどうでしょうか。

♦K。どうしましょうか。


poke2

これは悩み所ではありますが、動かしましょう。ただし、♠か♣のKだったらNGです。なぜなら、ここで♦Kをおく理由は、ゆくゆくは♥Jをその上に移動させたいからです。


これが理想系です。

poke2 poke2


poke2

もう一つ動かしてはいけないぱたんを紹介します。

♥Qがでてきて、さらにその後ろに♣Jがあるという状況です。

勢い良くその2枚を♠Kの上に載せていきたい所ですが・・・


poke2

ぐっと「待っ」てプレイしていると、なんと♠Jが出現しました!!

しめたしめたと思いながら、先ほどみつけた♥Qをもってきましょう。


poke2

完成!

完璧です。


今回はなかなか消化が難しい内容でしたがいかがでしょうか。スピードに注力し過ぎると、このようなきめ細やかな判断がすっぽりと抜け、手詰まり率がぐぐっとあがってしまいます。それはもったいない!上級者なら、スピードとクリア率の両方を追い求めましょう!

それでは久しぶりに私のプレイ動画でも紹介して今回は終わりにしたいと思います!


ポケットべガス
  • 販売会社URL:GT-Agency
  • 掲載時の価格:無料
  • ゲーム
  • 容量: 19.2 MB
  • 執筆時のバージョン: v4.44
iPhone アイコン
ポケットべガス


この iPhone ゲーム “ポケットベガス” は攻略情報がまとめられています!

大ヒット iPhone/ iPad ゲームの攻略・遊び方記事まとめ。

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す