iPodの使い方。ぜひ覚えておきたい便利なTipsをご紹介します。

iPodTips
iPodアプリを使う上でぜひ覚えておきたいTipsをご紹介致します。

数は多くありませんが、今まで使っていなかったものが見つかるかもしれません。

特にiPodアプリを起動せずに操作する方法や、ロック画面から操作する方法は便利です。

さっそく紹介に入ります。


iPodアプリを起動せずに操作

iPodTips
ホームボタンをダブルクリックするとマルチタスク画面がニョッと現れますよね?

すでにおわかりかと思いますが、真ん中の3つのボタンから再生/停止、曲送り/曲戻しができます

もちろんその右側に表示されているiPodアイコンをタップすればスグにiPodアプリが起動しますよ。よってiPodアプリをホーム画面の最後に追いやってしまっても全く問題ありません。


ロック画面からiPodを操作する

ロック画面からiPodを操作することができます。

iPodアプリで音楽を聴いている状態で、ロック画面でホームボタンをダブルクリックしてみてください。iPodコントロールが表示され、再生/停止、曲送り/曲戻しができるようになります。僕は頻繁に使っています。

iPodTips iPodTips


その他、便利な設定

iPodTips 最後に便利な設定を2つご紹介します。

「設定」アプリを開き【iPod】をタップしましょう。


iPodTips 【シェイクでシャッフル】をオンにしておくと、iPhoneをササッとシェイクすることにより曲をシャッフル再生できるようになります。(iPod起動時のみ)

ランニング中にiPhoneで音楽を聴く方はオフにしておきましょう。


iPodTips 【音量制限】から最大音量に制限をかけることができます。

あまり大きな音量で音楽を聴いていると耳を痛めてしまいますので注意しましょう。


以上です。

もしご存知でなかった方はぜひ活用してみてください!

iPhoneの基本的な使い方や、便利なTipのまとめはこちらからチェックできます!
iPhoneの使い方、設定方法、便利なTipsまとめ。

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す