Dolphin Browser: ジェスチャーにスピードダイヤル!超快適なブラウザをお試しあれ!無料。


Opera や Chrome などで便利な機能を iPhone でも使えるようにしたアプリDolphin Browserをご紹介します。
起動するとまず表示されるのは各ウェブサイトへのショートカットを登録できるスピードダイヤルと Webzine 。Webzine は対応サイトを広告抜きで見られる機能です。さらに Chrome のようにURL バーでは検索もでき、今見ているページをつぶやけます。
特に便利なのがジェスチャー。一筆書きの線を書くと、それに対応するアクションを実行します。たとえば戻るだったら「<」をジェスチャ画面を呼び出して書くだけです。
一度使ってしまったら Safari には戻れませんよ!
「New Tab」にはスピードダイヤルと Webzine が表示されます。左右にフリックすることで画面を切り替えられます。
左:左へとフリックし続けると、ブックマークが表示され、管理も行えます。
右:右へとフリックし続けると、設定などの管理メニューにアクセスできます。


左:AppBank を表示したところ。画面下の右から3番目のボタンをタップすると…
右:ページ内検索や、スピードダイヤルへの登録が行えます。


「Create Gesture」をタップすると、いま表示していたウェブページを開くためのジェスチャーが登録できます。
なるべく一筆書きになるように、アルファベットや記号などを書き込みます。
左:実際にジェスチャーを使うには、画面下の左から3番目のボタンをタップ。
右:ジェスチャーを書き込むと、自動で対応するアクションを実行します。


ジェスチャーに割り当てられるアクションは、ウェブページを開くだけではありません。
新しいタブをつくったり、タブを閉じたり、履歴やキャッシュの削除といった Dolphin Browser のほとんどの機能を割り当てられます。
ファイルのダウンロードも楽々です。
ファイル名の変更や、ファイルを開くアプリを指定できます。
左:Webzine を使うには、新しいタブを開いて画面を Webzine 側にフリックします。
右:WSJ を開いたところ。このようにシンプルで見やすい画面でチェックできます。


設定では、履歴などを残さないプライベートモードや iPhone 用ウェブページではなく PC 用のウェブページを強制的に表示させるデスクチップモードを有効にできます。
これらの機能をよく使う方はジェスチャーに割り当てると便利です。
PC 用ウェブブラウザの便利な機能をうまく iPhone 用に取り入れており、快適にブラウジングができますね。ジェスチャー機能をマスターすれば Safari には戻れません。
これで無料アプリというのが不思議なくらいですね。ぜひお試しください!
開発 | MoboTap Inc. |
---|---|
掲載時の価格 | 無料 |
カテゴリ | 仕事効率化 |
容量 | 3.8 MB |
執筆時のバージョン | 1.1 |

Dolphin Browser