CloudWatcher: あの雲はなんていうの?身近なのに意外と知らない「雲」のことを知ろう。

cloudwatcher
cloudwatcher


ぼんやり空を見ていると、たまに「なんか見たことないかたちの雲がある・・・」なんて発見したりしませんか?

私はあります。むしろ毎日のように龍の巣を探しているのにまだ一度も見たことがない!!そのむこうにラピュタがあるのに!

CloudWatcherはそんなあなたの「雲」に関する疑問を解決してくれるアプリです。

意外と深い雲の世界をのぞいてみましょう。

おすすめ iPhone アプリ


cloudwatcher 起動しました。このアプリができることは主に2つです。

・雲の情報をみる
・【おまかせ撮影】で気になる雲の写真を撮って、どの種類に当てはまるのか判別する

この【おまかせ撮影】が面白い!まずはこの機能からご紹介していきます。


cloudwatcher 【おまかせ撮影】をタップでカメラが起動します。

後はお好みの雲の写真ををパシャッと☆

OKなら右下の【使用】をタップ。


cloudwatcher【使用】にすると自動的にトップ画面に戻り、写真に写った雲の識別をはじめます。

ドキドキ (●´艸`)


cloudwatcher でました!巻雲っていう種類なのか・・・。

でも巻雲がそもそもわからない・・・(´・ω・`)

そんなときは【OK】をタップし、トップ画面から雲の情報を見てみよう!!


cloudwatcher 知りたい雲をタップするとこのように情報が出てきます。

巻雲は高いところで発生するのか−。別名、絹雲。日本語って美しいですねぇ♪


cloudwatcher こちらは夏によく見かける積乱雲です。

この積乱雲が超巨大になったものが龍の巣なのだと思うと胸が熱くなりますね−(`・ω・´)


自分で撮影した写真ももちろん見られます。トップ画面の左上にある本のかたちのボタンをタップ。

するとこのように一覧が表示。

cloudwatcher cloudwatcher


cloudwatcher 写真をタップすると、大きく表示も可能。


cloudwatcher 右上のボタンから、記録されている雲の種類を書き換えることもできます。


右下の矢印ボタンからはTwitterへの投稿やメールでの送信もできます♪

cloudwatcher cloudwatcher


他にも、右上の写真ボタンをタップして、カメラロールから読み込むこともできます。
この場合、雲の自動識別はできないので、データベースを元に自分で記録を残しましょう♪

どれにあてはまるのか探してみるのも結構楽しいです♪

cloudwatcher cloudwatcher

また、トップ画面下の【みんなの雲】からは、このアプリからTwitterに投稿された雲の写真も見られます。

みなさん上手に撮影されてますねー。とってもキレイ (●´艸`)

cloudwatcher cloudwatcher


cloudwatcher こちらは【設定】画面。Twitterアカウントの登録ができます。

ログインしておかないと自分の雲の写真をつぶやけないので、投稿したい場合は先に設定しておきましょう。


以上です!

雲について知っていると、空を眺めるのも楽しくなりそう♪

【みんなの雲】を眺めているだけでも、ほっこりした気持ちになれる癒やし系アプリでもありました。

あなたも是非、マイ雲コレクションをみんなと共有してみませんか?

おすすめ iPhone アプリ
開発 icot
掲載時の価格 ¥170
ジャンル 教育
容量 5.5 MB
執筆時のバージョン 1.5.5
アプリのアイコン
CloudWatcher
AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す