札幌グルメレポート2011: 北海道は味の懐もでかかった。魚でも肉でもなんでもかかってこい!

北海道の味のレパートリーはマジヤバイっす。
タクシーの運転手さんの
「北海道は、なに食べてもハズレがないので安心してお店に入ってください」
は100% 真実だったのです。
北海道と言っても札幌のほんの一部しか巡ることはできませんでしたが、甘くてとろけそうな札幌グルメをご紹介します!
※ この記事はegakuと村井さんの共同執筆記事です。
町のすし家 四季 花まる
今回、初北海道上陸だったegakuです。北海道といえば「海鮮料理」と思っていたのです。
と、いうことでお寿司屋さんだー!「町のすし家 四季 花まる」です。
この炙りサーモンはなんて美味しそうなサーモンなんでしょう。。。ぷりっぷりで食べる前からよだれが出ます。
あまりの美味しさに次々と注文してしまいました。まだ1軒目なのに…。
たくさん注文したので次々とテーブルに並べられるのですが、次々と食べてしまうので、今どれぐらい食べたのか忘れてしまいます。
寿司だけじゃなく、椀物もいただきました。私のオススメはカニの味噌汁です!
あまりの美味しさに余すことなく食べてやろうと真剣に口元に運んでしまいます。
そして、口に入れると自然と顔までとろけ出してしまうのです(*≧∇≦)
思わず食べ過ぎてしまうとろけるような甘い寿司をたらふく食べられる「町のすし家 四季 花まる」はこちら!→ 回転寿司 根室 花まる 町のすし家 四季 花まる
精神を落ち着けないと食べ歩けない
あまりの美味しさに1店舗目からぶっとばしてしまったので、精神を落ち着けながら次のお店へ移動です。
頭の上に大きな葉っぱがあっても心を乱してはいけません。
スープカレー GARAKU
2軒目はスープカレーのお店です。村井さんが大好きな食べログにて1位2位を争うお店、「スープカレー GARAKU」です。
初のスープカレーに挑戦!
香りがもー食欲をそそるのです!
カレーの香りもさることながら、チキンやキノコなど、具材の香りも竜巻のように押し寄せてきます。
お店の看板にもなっている「やわらかチキンレッグと野菜」がこちら!
メニュー名からカレーを連想させてなかった「焼きチーズ&ベーコンとまと」。
サッパリとしているのに、ベーコンやチーズがしっかりとコクをだし、味に深み感じました。
カレーは飲物だ!って言う言葉を聞きますが「スープカレーこそ飲み物だ!」と宣言させていただきます。
女性にもオススメのスープカレーが食べられるお店はこちら→スープカレー GARAKU
サッポロビール園
オフ会会場となった札幌ビール園。まだまだグルメツアーは継続しているのです。
広大な敷地に素敵な建物やイルミネーションが輝いていました。
地元の方に作り方を教えていただきながら、ジンギスカンを楽しませていただきました。
お肉も美味いぞー!!!サッポロビールも美味いぞー!!
肉とビールの合うこと合うこと。。。美味しすぎて箸が休まることなく食べてしまいました。
オフ会会場ともなったジンギスカンとビールが食べまくれるお店はここ!→サッポロビール園
すすきの 居酒屋 初代 ぞろ目家
オフ会が終わっても、グルメツアーは終わりません。美味しい店があるんだと聞けば駆けつけます。
オフ会にも参加してくださった小夏パパさん(@wafu_572p)とゴッシさん(@d_gossy)がオススメしてくださったお店に特攻です!
はい、どーみても美味そうですね。明らかに美味そうですね。
一緒にグルメツアーに参加してくださった方やお店の方に「北海道ならでは」のメニューを教えて頂き、次々と食べました。
村井さん一番のオススメは「特大銀ムツのカマ焼き」だそうです。私は「カニの甲羅焼き」が一番オススメです。
解禁されたばかりの牡蠣も美味しかったぞぞぞぞぞぞっぞぞお!!
居酒屋とは思えないレベルの料理がポンポンでてくる北海道、恐るべし。。。
海鮮料理を満喫するならここ!→すすきの 居酒屋 初代 ぞろ目家
千歳空港で選ぶ北海道土産集
—ここから村井が書いてます—
進化し続ける北海道お土産事情!!!
さて、私が個人的に買った約8500円分のお土産を紹介しよう。
もう白い恋人なんて買わないぜ!
生キャラメルも時代遅れだ!
さて、1個目が「じゃがポックル」。
超大人気お土産と1年前も言われていた。
空港や道内お土産店でも売り切れ続出だ!
味は、じゃがりこをもう少しホクホクさせた感じです。買えなかった人はじゃがりこかっても、まぁ、うーん、そこまで究極遠くはないと思いますぞ!
だって売り切ればかりで買えないんだもん、じゃがりこで代用してもしょうがない!
運良く買えた人は、ラッキー!、と思おう。
さて、次は定番だ!
ロイズのチョコレートチップス。
これおいしいよね。
しょっぱいポテトチップスにチョコレートをたんまりかけるなんて、何事!?って思うけど、いざ食べてみると、しょっぱさとチョコレートの甘さがいい具合なんですよ。
お次はまりもの古里羊かん。
まぁ、あれだ。爪楊枝でぶすっとさして中身が出てくるあのエンターテイメントを体験したかっただけだ。
お次はチョコじゃがッキー。
ロイズとかぶってるけど、これもうまかったぜ!
見た目がイーモバイル!
こちらも買ってこい!っておすすめされた一品。
焼きとうきび。
いやぁ、うまかった。食べた感じ超とうもろこし!!!
そして定番、マルセイバターサンド!
何度も何度も食べた商品だけど、昨日まで「マルセイユバターサンド」だと思っていた。
マルセイユ→マルセイ、なのね。
そして、ここからは食事系だ!
西山ラーメン!
これは数多くあるラーメンの中でも超絶おすすめされた一品。
食べたけど、超うまかった。太麺、そして中に大量に入っていたコーン。うまかった!!
そしてこちらも超絶おすすめされたスープカレー。
らっきょのチキンスープカレー。
800円ぐらいするんだけど、これはもう1度食べたい。買いたい。
チキンが丸々1個入ってて、大きなじゃがいもとニンジンも入ってた。
札幌のお店で食べたスープカレーと遜色なし!と言うとちょっと言い過ぎだけれど、パックとは思えないうまさは驚愕。
これはまた買いたいね!
そして、下は宮下先生へのお土産。とりあえずビールと一緒に食っとけ!
いやぁ、全国各地、ジャパンツアーということで飛び回っているわけですが、北海道はお土産が充実しすぎていて、思わず買いすぎてしまう。
恐ろしい。。。
欲しいのかなり厳選してこんなにたくさん買ってしまった。
北海道のお土産物色は、もう1大イベントだと思いました。
お土産屋さんとしては空港が一番充実していたので、空港に飛行機出発1時間半前とかに入って、お土産めぐりタイムを1時間は取るべきだと思いました。
そんなわけで、札幌楽しかった!
来月は大阪だ!
よろしく哀愁!
こちらも注目!
札幌の iOS アプリ 開発者が大集合!! 「 iPhone アプリ プレゼン大会 」 を開催しました。