【ゲームファイターコラム】リズムアクション&レアアプリのススメ。
やあ、ゲームファイターだ。
さりげなくリズムアクションゲームを紹介してきたが、せっかくなのでまとめ的な記事をひとつあげておこうかと思う。
軽い内容なので気楽に読んでくれ。
では早速、コラムでファイッ!
iPhoneってやっぱり音楽ゲームとの相性が良いと思うんだ。
ゲームファイター的リズムアクションの定義は、見た目も楽しめる(アクション要素がある)音楽ゲームのこと。
実は「音ゲー」と呼ばれるアプリは結構な数がリリースされている。
一般的な「音ゲー」は、流れてくるボタンをタイミング良く押すゲームで、有名なところだとTap Tap Revengeシリーズとか、太鼓の達人、Tapicとかその辺だ。最近だとやっぱりGroove Coasterが一番秀逸だった。
アプリ内の曲を使うものが多いが、Beat gatherみたいにiPodに入っている曲を使ってプレイできるアプリも多数あり、その辺がiPhoneに向いているのだろう。
例えば海外ドラマ「Glee」とコラボした「Tap Tap Glee」みたいにバリエーション豊か!
今回はそんな「よくある音ゲー」以外の音楽ゲームを探してみた結果だ。
紹介したリズムアクションゲームは3つ。
かわいい宇宙人がなぜかキリンをさらっていくCattlythm。
Cattlythm: ああ~、キリンがさらわれる~。かわいい宇宙人のリズムアクション。無料。
ロシアンミュージックがナイスなRussian Dancing Man。
[iPhone, iPad] Russian Dancing Men: ロシアンポップは華麗なアクロバット♪レアリズムアクション!
そして音だけを頼りに操作する激ムズロボット製造工場Robofonics。
[iPhone, iPad] Robofonics: ロボット製造工場でリズムにあわせて流れ作業。激ムズ!
共通しているのは、ただボタンを押すだけのゲームではなく、アクションがあって見た目としても楽しめたり、そもそも押すべきボタンがなかったりといったところ。
もちろんこれ以外にも音楽ゲームは、作曲っぽいことができるアプリや、音楽知育アプリなど色々でてるぞ。
こーんなにアプリがたくさんあるんだから楽しまない手はない!
実のところ、別にリズムアクションゲームだけをみんなにすごくやって欲しい!というわけではないのだ。
現在iPhoneには50万タイトル以上のアプリがリリースされていて、そのうちゲームは10%程度と言われているので5万タイトルほど。
毎日数百個のゲームアプリが発売されているのに、日の目を見ずに消えて行くアプリが毎日たくさん!これはもったいなさすぎる!
ランキングの中に気に入ったアプリを見つけられなかった人も、絶対気に入るアプリがあるはず!
例えば「Stickman Cliff Diving」みたいに、こんな見た目のゲームだってやってみるとすごくおもしろい!こういったアイデア勝負ができるのもiPhoneならではだ。
昔はゲームしたけど最近はやらないって人も多いはず。
ゲームファイターもそうなのだが、家庭用ゲーム機からは少し疎遠になっていたのが、iPhoneやiPod Touchを使い始めてからまたゲームをやるようになったという人も多いはず。
家庭用ゲーム機やPCゲームの複雑になりすぎたシステムや難解な操作など、ゲーム慣れしていることが前提のゲームは少し面倒だ。
その点、iPhoneのゲームは万人に向いている。
そして、実はおもしろいのに隠れてしまっているアプリがたくさーんある。
こんな魅力的なアプリ達を知らないで見捨ててしまうのはもったいない!
少しいつもと違った気分で自分なりのレアアプリをiTunesから探して、そのアプリに愛情を持って接してくれる人が一人でも増えれば!というのがゲームファイターの野望である。
いやぁ、ゲームってほんとにいいものですね。
ゲームファイッ!