Camera+: 3.0も最強の撮影アプリ。アップデートで複数写真の取り込みやTweetbotなどとの連携も!


iPhoneでするほとんどの写真撮影は Camera+ を使っています。@spring_maoです。
私の愛する Camera+ がアップデートで劇的な進化を遂げたので、ご報告させていただきます!
今回のアップデート内容を簡単にまとめると以下の通りです。
- 露出・ピント ロック
- ワークフローとシェア
- 複数写真の一括取り込み
- Clarityエフェクトの調整
- 通知
- 他アプリとの連携
基本的な機能は以下のレビューをご覧ください。
Camera+: カメラアプリの決定版!この最強アプリがあればもうほかに何もいらない!1306 – AppBank
露出・ピント ロック

動いているものが画面内に映り込んでいても、ピントが勝手に変わることはありません。
これで好きなようにボケを演出できますよ。
ワークフローとシェア
撮って即Twitter!

今までは撮影優先で意図的にLightbox(アプリ内の写真アルバム)に行かなければ、その先の動作にすすめませんでしたが、今回のアップデートで Shoot&Share が選択できるようになっています。
一枚撮影するとすぐに編集画面に遷移し、簡単にShareできるモードです。
Shareと同時にカメラロールにも保存されるようチェックできます。



Twitter
Facebook
Flickr
Create Web Link

アップロードが終わると短縮URLが発行されます。Camera+専用サイトがカッコいいですね。


複数写真の一括取り込み

そんな方が待ち望んでいた機能、それが複数選択・一括取り込みですね。
この機能は位置情報利用をオンにしなければ使えないので注意しましょう。
アプリ内でカメラロールが呼び出され、複数選択が可能になりました。




これはメニューからオフにすることが可能です。
Clarityエフェクトの調整
Clarityは Camera+ の代表的なシーンエフェクトです。写真のエッジがはっきりし、鮮やかになります。このエフェクトが調整されました。
以前のバージョンと比較出来ないのが残念ですが、下記はノーマル状態とClarityとの比較です。追記アリです!


追記:なんと読者さまから比較写真をいただきました!
まずはアップデート前のClarity。左が加工前。右が後。


次はアップデート後のClarity。左が加工前。右が後。
ご提供、誠にありがとうございます!
通知

この設定によると、コンテストも行われるんですね!?期待。
他アプリとの連携
最後は Camera+ と他アプリとの連携です。他のアプリから Camera+ が呼び出し可能になったということですね。

カメラマークタップで、Camera+ を呼び出せます。
撮影後、編集をしてUseをタップすると…



自分の使っているクライアントが対応してくれるといいな…もしくはこれを機にTweetbotに乗り換えようかな…
以上です!
今までも十分すぎるほどの高機能ぶりでしたが、今回のアップデートでかゆいところに手が届く最強アプリへと進化を遂げたと言えるでしょう。
これがこの価格で!iPhoneアプリってなんて安いんだ(涙)写真が好きならダウンロードするべき。ぜひ!
開発 | tap tap tap |
---|---|
掲載時の価格 | ¥85 |
カテゴリ | 写真/ビデオ |
容量 | 20.8 MB |
執筆時のバージョン | 3 |

Camera+