ゲームをやらない人こそゲーム中毒になる! Capsule+ の2人が面白い!
電車の中で遊べるベストゲームを知りたい人!お答えしましょう。それはcapsule+の作り出すゲームです。
Capsule+のゲームのおすすめポイント
- おねーさんがすまし顔でできるゲーム。
- 片手で簡単にできるゲーム。
- ハイスコアランキングで競いたくなるゲーム。
- 機械の苦手な人でもできるゲーム。
オススメしたくなる要素が盛りだくさんなアプリを生み出しているcapsule+さんに、その秘密を伺うべくインタビューしてきました。
写真から漂う雰囲気がすでに・・・( ̄ー+ ̄)
インタビューの中でも私が「おもしろい!」と思ったポイントをご紹介していきます。
その1. ポップンミュージックの大阪ダニエルは面白革命のcapsule+だった
遊び出したら止まらんじゃないか!なんでこんなに面白いんだ。なんだ、このアーケードっぽいゲームは。ゲームを遊んでるときに感じたあの感覚はお会いしてすぐに、その理由がわかりました。
なんと、capsule+のプログラム担当大阪ダニエルさんはゲームセンターなどでお馴染み「ポップンミュージック」のプログラマーだったのです!
秘密はこれだけじゃありませんでした。あの気取らない感じ、そしてクスリと笑える面白要素は大阪人の魂があったからこそなのです。
インタビュー中も漫才の相方、もといデザイン担当のイノッチさんに本物の「なんでやねん」を炸裂しまくり。
インタビュー中の会話例
appbank氏「capsule+さんは2名だけでやってるんですか?」
ダニエル氏「そうです」
イノッチ氏「capsuleと、+です」
ダニエル氏「そうそう、二人合わせてcapsule+です。ってなんでやねん!」
その大阪人の心はもちろんアプリにもしっかり還元されていました。
大阪人魂が現れたアプリはこちら→ なんでやねん: iPhone片手に相方をつっこもう。なんでやねん!無料。
こちらのアプリの男性の声はダニエル氏の声、女性の声は・・・おっとコレは秘密なんでした( ´ー`)
その2: すべては父親に理解させるために・・・と思ったらラスボスは姉貴!
capsule+さんのアプリを作るキッカケが面白すぎるのです!なんと100の瞬間を作ったキッカケは、自分たちがどんな仕事をしているのか親にもわかるように親が遊べるものを作ってしまおうという動機でだったのです。
なんてピンポイントなターゲットなんだwww
今ではその動機もさらに進化し、「親はしょせん子供が可愛いから甘くなる。姉貴が面白いと言ってこその勝ち」と語るダニエル氏。現時点でおねーさんからダニエル氏は「あんたはピコピコが好きやからなぁ」というレベルの認識だそうです。アプリを見せても「ふ〜ん」で終わり。
「いつか知らずに弟のアプリをダウンロードしとった、と言わせる」と意気込んでいました。こんなに有名なアプリなのに、目標が超身内で具体的!
目標を語るダニエル氏の目には炎が見えました。
その3:プログラマーの意地をかけてデザイナーに勝つ!
私がcapsule+さんのアプリで一番好きなアプリは100の瞬間。このアプリはデザイン担当のイノッチさんが得意ゲームだそうです。スコアもなかなかのものだそうで、ダニエル氏はイノッチさんにどうしても勝てないそうです。
そこでダニエル氏がとった手段が最強すぎ!!!
どうしても勝ちたくて100ではなく16の瞬間を作った。
オヤジ、姉貴に続き、アプリを作る動機が半端ねぇっすwww
最後:目指せ1日1本リリース。ネタは腐るほどあります。
ノリにノリはじめたcapsule+さんの新作アプリは、今後もっと早いペースでどんどんリリースされる予定だそうです。
アプリのネタは尽きないのか伺っても「腐るほどあります」と自信満々に答えてくださいました。
今後の怒涛の面白革命を期待しております!
capsule+の中の人ことダニエルさん、イノッチさん、楽しいお話をありがとうございました。
おもしろインタビューの生の声を聞きたいかたはPodcastからどうぞ♪
→Podcast第58回: 面白革命capsule+はポップンの大阪ダニエルだった!ゲームも喋りも中毒になるゾ