交通費精算: 交通費のメモにオススメのアプリ。パターン入力、CSVデータ書き出しが便利。
月末の面倒な作業の1つに交通費精算があると思います。いちいち順に調べて書きだしたり、けっこう面倒ですよね。。
今回ご紹介する交通費精算を使えば、かなり作業を簡単にすることができますよ。
移動があったらアプリを起動してサクッと経路をメモれます。なれれば数十秒で情報の入力が完了します。便利なパターン入力も用意されており、よく入力する内容を簡略化させることも可能です。
Excelで表示できるcsv形式でのデータ書き出しにも対応しています。Excelへのデータ入力も最小限の手間で完了できます。
さっそく紹介に入ります。
起動してみました!
サンプルデータがいくつか入力されています。どんな感じかサクッと確認したら、右上の【精算】から「すべて精算済にする」→「精算済だけ削除」と操作してデータを削除してしまいましょう。
サンプルデータの削除が完了したら、さっそく使ってみましょう!
画面左下の【+】をタップしてください。
まずは訪問先を入力して…
出発地/到着地は【選択】ボタンから選択することもできます。リストは編集できますので、よく行く場所は登録しておくと便利です。
ここでは簡単な計算もできますよ。
全ての入力が完了したら、左下の【保存】をタップです。これでデータの入力は完了です。なれれば数十秒でサクッと終わりますよ。
一ヶ月に何回もいく場所は「パターン入力」を利用してボタン一発で入力を完了させてしまいしょう。まずはパターンの入力です。
左下の【+】をタップして、よく行く場所の情報を入力しましょう。
登録したものは、データ入力画面左下にある【パターン選択】から一発で入力できます。
わずか4タップで交通費のメモが終わります!
右下の矢印のボタンからパターンの他に交通手段、出発地/到着地、費用もマスタを入力しておくことができます。
交通費をExcelシートで編集する場合に便利なCSV形式での書き出しは【データをメールで送信】からです。
月末に交通費の精算が終わったら、右上の【精算】ボタンから「すべて精算済にする」をタップしておきましょう。
今回ご紹介した他にもいくつか便利な機能があるのですが、現バージョンでは使えませんでした。。今回ご紹介した機能は全て問題なく使えますよ!
とても便利なので、ぜひ使ってみてください!
開発 | Hideji Kitamura |
---|---|
掲載時の価格 | ¥170 |
ジャンル | ビジネス |
容量 | 1.4 MB |
執筆時のバージョン | 3.8 |

交通費精算