Numdom: 新しい数独!縦横、カラーを参考に数字を埋めるゲーム。無料。

Numdom (1)
Numdom (2)


数独のように決められたルールで数字を埋めていくNumdomのご紹介です。

カラフルなパネルにルールに従って数字を埋めていきます。
レベルは3段階、easy、middle、hardです。
数字を使った新しい頭の体操に最適なゲームをiPhoneで楽しみましょう♪

さっそく遊び方をご紹介します。


数字を埋めていくルール

Numdom (3) 数字がついていない色のついた◯の全てに、ルールに従った数字を埋めれたらクリアです。

適当に埋めるわけではありません。


Numdom (4) まず1つ目のルール。縦1列、横1列で同じ数字は1回しか使えません。

左図の例だと、入れられる数字は1〜6。
どの縦の列も1〜6が1回ずつ使われています。

横の列も同様に、1列で1〜6の数字が1回ずつです。


Numdom (5) 2つ目のルール。同じ色のエリアで同じ数字は1回しか使えません。

赤色の◯は6つあります。すべての赤色の◯を埋めると、赤色のエリアで使っている数字は1〜6の数字が1回しか使われていません。


以上が数字を埋めるルールになります。

とりあえずeasyで遊んでみよう

Numdom (6) 言葉だけではなかなかルールがわかりません。さっそく一番簡単なレベルのeasyで遊んでみましょう。

easyモードは2つ、問題が解放されています。
1番の問題を解いてみましょう。


Numdom (7) ヒントとして表示されている数字に注目します。

ヒントが2個以上でている数字や、ヒントの数字が密集している辺りが埋められる数字を見つけるヒントになりやすいです。


Numdom (8) 画面下の「5」の数字に注目してみます。

横1列に1回は必ず5が出るはずです。下から2段目には数字の5がありません。
では、2段目のどこに5が入るのでしょうか。


Numdom (9) 次に色に注目してみます。

2段目には青、紫、オレンジの◯があります。青にはすでに「4」が埋まっているので、紫をみると紫のエリアではすでに5が使われています。
ということはオレンジのエリアで5がくるということになります。

2段目のオレンジで空いている◯は2つあります。左側の◯にはすぐ上に5があるため、縦の列では1回しか同じ数字が使えないルールに引っかかります。
なので、オレンジの◯の右側に5が入ることがわかります。


Numdom (10) 埋める数字がわかったら、画面下にある数字の5を目的の◯までドラッグします。

埋める数字が間違っていてもそのまま埋められます。終盤になってミスに気づくと悲しいので、慎重にいきましょう。


ネタバレ注意!次の画像が答えになっています!!

Numdom (11) 一つづつ数字をルールに従ってチェックしていくと全ての数字が埋められます。

すべて正しく埋められるとクリアです。


慣れたらレベルをあげよう

middleやhardになると、使う数字の数や色が増えます。easyなんて簡単だよって方は、ぜひ挑戦してみてください。

Numdom (12) Numdom (13)


問題はアドンで追加できます

Numdom (14) 無料で遊べる問題はeasyで2問、middleで2問、hardで1問です。

もっともっと解いて遊びたくなったらアドオンで問題を追加購入しましょう。


新しい数独の形「Numdom」はいかがですか?
iPhoneがあれば電車の中のパズルの時間も楽しくすごせます♪

おすすめ iPhone アプリ
開発 Shoryudo Co., Ltd.
掲載時の価格 無料
カテゴリ ゲーム
容量 10.8 MB
執筆時のバージョン 1.3
Numdom
Numdom
AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す