【パズドラ攻略】「伝説の氷龍」ダンジョン復活。努力・戦略・友情、これが超級勝利への3ポイントだ!
毎度元気にパズル&ドラゴンズことパズドラ攻略日記をお届けしています。月曜恒例のスペシャルダンジョン攻略ですぞ。炎龍ダンジョンパワーアップに続いてやはり、伝説の氷龍にも超級と中級が追加されました。
超級はスタミナ50消費、ノーマルモンスター含めて全滅連発の難しさです。特典としては御三家と呼ばれる「プレシィ」のドロップ率が高いこと、そしてボス「ニブルヘイム」のドロップ率はさらに高いという特典があります。
これはもう生半可な力では勝つことができません。。。「オケアーノ大瀑布」をノーコンティニュークリアできても厳しいはず。。。
厳しいことを並べましたがよっしゃ やんぜーー!!
ってことで行ってみましょう。
パズドラの遊び方から攻略情報、最新情報はこちらから!
【パズドラ攻略】パズル&ドラゴンズの遊び方・攻略情報まとめページ – AppBank
「絶対零度」 中級
中級は全部で5ステージ。私の木属性パーティでもなんとかなった。
出現した敵とダメージ。
アクアファイター、3ターンで1230
マリンゴブリン、4ターンで1139
カーバンクル、2ターンで774
ブルードラゴン、3ターンで819
ボス戦はやはりこいつ!
ボス戦の伝説龍ニブルヘイムは7, 8ターンで17100もの高ダメージを与えてくる。
木属性4倍で押し切るか、威嚇を持つエキドナ等で時間を稼いで倒そう。
「絶対零度」 上級
上級はさっくりと行きましょう。全10ステージです。
出現した敵とダメージ。
アクアファイター、3ターンで1230
マリンゴブリン、4ターンで2125
カーバンクル、2ターンで1444
ブルードラゴン、3ターンで819
中ボス
5ステージ目の氷塊龍プレシオス、4ターンで3445
9ステージ目のマーメイド、2ターンで900
9ステージ目のセイレーン、2ターンで1877
大ボス
ニブルヘイム、8ターンで31903
超級!木中心パーティ+ 2倍 + 氷の防壁(水半減)なのか
このダンジョンの属性は水のみなので、木属性中心パーティがおすすめ。
ノーマルモンスターの攻撃も毎ターン7000以上やってくるという超級難度のためHPは10000くらいは欲しい。が、そんなに強いパーティ作るには時間がかかる。フレンドに水ダメージ半減のリーダースキル「氷の防壁」を持つニブルヘイムまたはネプチューンがいると心強い。
コンボを作るのが得意な方は木属性2倍に加えて、「ド根性」を持つオロチを連れて行くのも手だ。
スキルについて参考: [PR] パズル&ドラゴンズ攻略: スキルとリーダースキルの徹底解説。 – AppBank
自慢できないのだが、私の木パーティは全属性で最も弱い。これで行ってみる。
ドラゴンナイトの攻撃サポートのため回復→火にドロップ変換できるギガンテスも連れて行く。
フレンドのHPを足しても7000くらいしかない。ギガンテスは回復値が5しかなく、回復キャラもいない貧弱パーティだ。
ときに弱虫隠しながら 強がりになる事もありますので、これでいってみます!
攻撃4倍パーティはやめよう。負けるぞ。。。
また負ける。。。1ターン目から7000を越えるダメージ。
炎龍ダンジョンと同じ過ちを犯してしまった。。。攻撃4倍はやめよう。出直してきます!
「氷の防壁」を持つ仲間の力を借りる!
私はいつもフレンドに恵まれている。今回は水ダメージ半減の氷の防壁を持つ「海王神・ネプチューン」のフレンドに力を借り、即死はなんとか免れた。
出現モンスターのダメージ
アクアナイト、2ターンで5010
フロストデビル、1ターンで3510
氷の魔剣士(未確認)
フロストデビルの防御力が1500くらいあり、地味に倒しづらい。。。
パズドラ「絶対零度」 超級5階には氷塊龍プレシオス
3ターンで4845、ということは通常9690ダメージを与えてくる強敵だ。
ダメージ受ける。回復→回復→攻撃を繰り返してなんとか勝利。
この後のザコ戦の方がつらいので、この間に全員のスキルを発動できるようにしておく。
パズドラ「絶対零度」 超級9階のセイレーン2体が強い。
この2体、2ターンで2540(通常5080)のダメージを代わる代わる重ねてくる。
ボス戦。伝説の氷龍をしとめよう!
超級のボスはニブルヘイム。
ダメージを半減したとしても、8ターン後に34455のダメージが待っている。守ることは不可能。
倒せばかなりの確率でこのニブルヘイムをゲットすることができますぞ。
ニブルヘイムをノーコンティニューで倒すために考察
次回はなんとかニブルヘイムをノーコンティニューで倒したい。今考えている戦法は以下。
オーガの根性やオロチのド根性で勝てるのでは?
最も簡単そうなのがこの方法。8ターンもあれば回復もできる。体力があれば即死を免れる「根性」リーダースキルを試したい。
威嚇か威圧を使う。
8ターン以内に倒すしかないのでターン数稼ぐのも手。
ギガグラビティ。。。
覚醒ハーデスまたはヘラという入手困難なキャラの持つスキル、ギガグラビティは敵の体力を10分の7にする。
8ターンずっと攻め続けてもなかなか倒しきれず、ニブルヘイムのHPが高いと感じたのでこれも試してみたい。
伝説の氷龍レポートは以上となります。
中級・上級ともに遊び甲斐のあるダンジョンですので慣れてきた方はぜひチャレンジください。逆に超級はかなりやりこんでいる人向けのダンジョンですが、パーティを強化し戦略を練り、フレンドの力を借りればなんとか勝てると思いました。友情パワーが、歩むべき道しるべになりますね。
ノーコンティニューでなんとかクリアして記事に追加したい!
がっつり鍛えて何度もチャレンジするぞ。
パズドラの遊び方から攻略情報、最新情報はこちらから!
【パズドラ攻略】パズル&ドラゴンズの遊び方・攻略情報まとめページ – AppBank
![]() |
・開発: AppBank ・掲載時の価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 9.8 MB ・バージョン: 1.5.0 |