iTunes に入っているアプリを整理する方法。不要なアプリを取り除いてスッキリしよう!
iTunes にたくさんのアプリが入っていると、アプリのアップデートに時間がかかったり、目的のアプリを探し出すのが大変です。
そこで今回は、不要なアプリを iTunes から取り除いて整理する方法をご紹介します。この方法だと、iTunes にいつでも戻せるように取り除いたアプリを PC に残せます。
この他にも iPhone の便利技をアプリでご紹介しています。ぜひご利用ください。
→iPhoneの説明書: iPhoneをもっと楽しく使うための説明書!全ての人にオススメ!
整理する前に…
まずは設定を確認します。Mac の場合は【iTunes】メニューを開いて【環境設定】をクリック、Windows の場合は【編集】メニューを開いて【設定】をクリックします。
すると、設定画面が表示されるので【詳細】タブをクリック。次に【ライブラリへの追加時にファイルを”iTunes Media”フォルダにコピーする】にチェックが入っているかを確認します。入っていない場合はチェックを入れて、【OK】をクリックします。
アプリを整理する
iTunes の【App】を開きます。
不要なアプリを選び、iTunes からデスクトップへドラッグ&ドロップします。
するとデスクトップに IPA ファイルが作成されます。
これがアプリです。
次にドラッグ&ドロップしたアプリを iTunes で選択し、右クリック。
表示されたメニューから【削除】を選んでクリックします。
以下のメッセージが表示されるので【App を削除】を選びます。
既にデスクトップにアプリのファイルがあるので、【ゴミ箱に入れる】をクリック。これで iTunes に入っているアプリはゴミ箱へ移動されます。
これで作業は完了です。
あとはアプリのファイルを、通常のファイルと同じように整理・管理しましょう。例えば「不要なアプリ」というフォルダを作ってまとめておけば、分かりやすいですね。
整理したアプリを iTunes に戻す
アプリを iTunes に戻す時は、アプリのファイルを iTunes の【App】にドラッグ&ドロップ。これで iPhone/iPad/iPod touch にそのアプリを同期できるようになります。
アプリを同期して動くことを確認したら、ドラッグ&ドロップで iTunes に入れたアプリのファイルは削除しましょう。
注意:整理したアプリは iPhone からも消えます
今回ご紹介した方法で、iPhone に入れているアプリを iTunes から削除すると、次に同期した際に iPhone からもそのアプリが削除されてしまいます。
そうなるとアプリのデータ(例:ゲームのスコア)が失われてしまいます。間違って iPhone に入れているアプリを削除しないようにしましょう。
こちらもどうぞ
「iPhoneの使い方、裏技や便利技をもっと知りたい!」という方はこちらのアプリをダウンロード!
レビューはこちらから!
iPhoneの説明書: iPhoneをもっと楽しく使うための説明書!全ての人にオススメ!無料。