Tweetbot: 多くの人に「使いやすい」と思わせるTwitterアプリ。ジェスチャ操作、デザインが魅力。

@iTakahashikunがリリース時から愛用しているTwitterアプリ、Tweetbot ― 個性派Twitterクライアント (for iPhone)をご紹介いたします。

TweetbotV24K
TweetbotV24


なれると他のアプリが使えなくなってしまう「ジェスチャ操作」、細部まで考え抜かれた「独特のデザイン」、公式並みにはやい「プッシュ通知」、そしてTapbotsファンにはたまらない「あのサウンド」、これらがTweetbotの魅力ですね。

AppBankで行われたアンケートでは、堂々の有料アプリ1位でした。App Storeの有料アプリランキングでも常に200位以内にランクインしていますよね。

そんな人気Twitterアプリ「Tweetbot」を、さっそく紹介していきます!

おすすめ iPhone アプリ


Tweetbot、こんな感じです

ログイン、「Tapbots」製アプリのいつものアレ

TweetbotV24 初回起動時にはログインが必要です。

「設定」アプリにアカウントを登録済みの場合は、この画面で【OK】をタップするだけです。

「設定」アプリに設定していない場合は、アカウント名とパスワードを入力しましょう。


TweetbotV24 ログイン後には使い方の簡単な紹介が入ります。これがなんともハイセンスです。

ちなみに、この使い方の簡単な紹介はTapbots製アプリのお決まりとなっています。



タイムライン

TweetbotV24 Twitterといえば「タイムライン」です。

プロフィール画像、アカウント名、ツイート内容、ツイートした時間などなど…バランスよく配置されています。


画像のインライン表示にも対応しています。画像をタップすれ拡大表示できますよ。

TweetbotV24 TweetbotV24


TweetbotV24 タイムラインを更新するには、もちろん「ひっぱって更新」です。

もはやTwitterアプリの定番ですよね。



@ツイート

TweetbotV24 「@ツイート」画面にはメンションやリプライが表示されます。

タイムライン画面と同じような見た目です。



メッセージ(DM)

「メッセージ」画面、いわゆるDMはやりとりをしている人ごとにまとめて表示されます。やりとりは吹き出しで表示されます。

TweetbotV24 TweetbotV24



新規ツイート

「新規ツイート」を投稿するには右上のボタンからです。

TweetbotV24 TweetbotV24


TweetbotV24KKK カメラっぽいボタンから写真やビデオをツイートできます。


TweetbotV24KKK 「@」や「#(ハッシュタグ)」を入力すると、キーボードの上に候補が表示されます。

アカウント名やハッシュタグを全て入力する必要がないのが便利ですね。



リストの表示

リストをみるには画面上部をタップし、ここからみたいリストをタップしましょう。少し独特なのですが、これになれてしまうと他のアプリを使えなくなってしまいました。

TweetbotV24 TweetbotV24



右側2つのタブはカスタマイズ可能

TweetbotV24 画面下部にある5つのタブですが、右側2つはカスタマイズ可能です。

「お気に入り」「リストの管理」「リツイート」「ミュート設定」「検索」「プロフィール」から選択可能です。よく使うものを割り当てましょう。(僕は「検索」と「プロフィール」を割り当てています)



Tweetbotの大きな魅力「ジェスチャ」操作

Tweetbotの「ジェスチャ操作」になれると、もう他のアプリは使えなくなってしまいます。いくつか詳しくご紹介いたします。

ツイートを右にスワイプで「会話履歴」を表示

ツイートを右にスワイプすれば会話履歴を表示できます。これが超便利です!

TweetbotV24K
TweetbotV24K



ツイートを1タップで「アクションメニュー」を表示

TweetbotV24K ツイートを1タップすると、ツイートの下部にアクションメニューが表示されます。

左から「返信」「リツイート」「お気に入り」「その他のアクション(ツイートのコピーなど)」「ツイートの詳細を表示」です。



ツイートを2タップで「ツイートの詳細」を表示

TweetbotV24K ツイートを2タップで、ツイートの詳細を表示できます。

「返信」も「ツイートの詳細」もアクションメニューから操作可能ですが、どちらも1アクションでできます。



ツイートを3タップには「好きな動作を登録」できます

TweetbotV24K 3タップには好きな動作を割り当てることができます。割り当てられる動作は「返信」「リツイート」「お気に入り」「翻訳」「Favstarで見る」から選択できます。

僕は「返信」を割り当てています。



ツイートを長押しで「サブメニュー」を表示

TweetbotV24K ツイートを長押しすることでサブメニューを表示できます。

ちなみに、青く表示されたリンクを長押しすると、URLをコピーしたり、Safariでページを開いたりできます。



Tweetbotのなかなか豊富な設定項目

TweetbotV24KK 設定項目はそこまで多くありませんが、サウンドのオン/オフ、文字の大きさ、RT書式、時間表示などを設定できます。

必要十分なものが用意されていますね。


TweetbotV24KK Tweetbotは「ストリーミング」に対応した数少ないTwitterアプリです。

ちなみに「ストリーミング」とは、タイムラインをリアルタイムで更新してくれる機能です。(Wi-Fi環境のみ)


TweetbotV24KK アカウント毎の設定も用意されており、通知設定と各種連携サービスの設定を個別に保存しておけます。


TweetbotV24KK Tweetbotの特徴の1つでもある「プッシュ通知」はかなり細かく設定できます。

@返信やDMのを通知はもちろん、RTやフォローされた場合にも通知させることできます。

特に便利なのが「スリープ設定」ですね。指定した時間はプッシュ通知をオフにできます。


以上、Tweetbotの紹介でした!

ぜひ多くの方にTweetbotを使ってほしいです!だまされたと思って、1週間ほど使ってみてください、きっと離れられなくなるはずです。

さて、Tweetbotの紹介記事を書いていて思ったのですが…これは「使い方の説明書」が必要な気がしています!紹介しきれなかった便利な機能がたくさんあるのです!!

というわけで、みなさま楽しみにお待ちくださいませ!!!

おすすめ iPhone アプリ
開発 Tapbots
掲載時の価格 ¥250
ジャンル ソーシャルネットワーキング
容量 10.7 MB
執筆時のバージョン 2.4.1
アプリのアイコン
Tweetbot ― 個性派Twitterクライアント (for iPhone)
AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す