横浜市ごみ分別アプリ: しっかり分別して、ごみ削減に貢献しよう!無料。

私もできる限りちゃんと分別し、なるべくコンパクトに捨てるように努力していますがたまーに「これって何ゴミになるの??」と疑問に思うことも。
今日ご紹介する横浜市ごみ分別アプリは分別ルールや出し方、リサイクルやゴミ減量のための豆知識などを教えてくれるアプリ。
横浜市となっていますが他の市町村にお住まいの方でもゴミ出しのポイントやヒントが得られると思います。
さっそくご紹介します!
まずは【分別辞典】から見ていきましょう。
ここでは任意の検索ワードを入力しそのワードを含む検索結果を一覧表示してくれます。
試しに「ペットボトル」と検索してみました。なにやらいっぱいひっかかりましたね。
飲料用としょう油や酒は処理の仕方が違うのでしょうか・・・?
【プラスチック製容器包装】をタップすると、【品目】と【出し方】をチェックできます。
油のボトル・・・中を洗って普通に捨ててましたが・・・正解のようで一安心。
飲料用ペットボトルは【缶・びん・ペットボトル】の日に出してリサイクルですね!しょう油・酒の容器もこのカテゴリでした。間違えてなかった、よかったー。
そう、いつも迷うんです乾電池とか・・・テフロンが剥がれてしまった小さい片手鍋ってどうすればいいの?とか。
乾電池は燃やすごみの日にわけて出すんですね。しっかり覚えとこう。
鍋類も通常のごみの日に出せるんですね。トースターも大きさ次第で粗大ごみにはならないのか、びっくり!
ごみの分別ちょっと詳しくなり楽しくなってきました。【分別とリサイクルの知恵袋】もチェックして達人を目指す!!
古紙もいつもどこからが「古紙」でどこまでが「燃やすごみ」なのか悩みますね。
トイレットペーパーの芯はリサイクル対象なんですねぇ。今まで燃やすごみで捨ててた・・・改めます。
最後に【あなたの街の収集曜日】です。
お住まいの地域のごみ収集の日をiPhoneの標準カレンダーに簡単に登録できる便利な機能です。
隔週のものなど、ついつい出し忘れてしまうものは登録しておくと便利そう。まずはごみのタイプを選択してください。
確認メッセージが表示されるので【はい】をタップ。これで完了です。
以上です。
改めてごみの分別を確認してみると意外と間違えてる部分もあり勉強になりました。
横浜市在住の方はもちろん、「分別なんとなーくやってる」という方も是非このアプリでごみ出しを見直してみませんか?
開発 | HaL Engineearing Inc. |
---|---|
掲載時の価格 | 無料 |
ジャンル | ライフスタイル |
容量 | 5.4 MB |
執筆時のバージョン | 1.0 |

横浜市ごみ分別アプリ