【パズドラ小ネタ】マックスむらいのモンスターBOXを超絶x2公開!
全国のパズドラプレイヤーのみなさま、こんにちは!
ガチャ記事で有名なマックス村井です。ノッてるぜ!Thank you!
以前、「モンスターBOXの中身教えてください」とリクエストいただいたので、私マックスむらい(ランク202、発売日翌日くらいからプレイ開始)のパズドラモンスターボックスを披露いたそう!
結構ゲーマーなTSUMORIなのですが、人生でここまでの時間を投下したゲームはパズドラがはじめて!こんなにゲームで遊ぶなんて信じられません!で、私の4ヶ月の血と涙(と魔法石)の結晶であるモンスターボックスをご紹介!
ヘヤっ!!
私のガチャ歴はこちらから。
– 【むらい】「魔法石85個」をゴッドフェスに賭けるッ!神だのみや!!
– 【パズドラ情報】ムラコレ2開催!超絶×2UP!!~マックスむらいと行く、真夏のガチャ回し~
まずは火のモンスター
序盤、最初2ヶ月ぐらいスタメンだったのがエキドナ。
スキル威嚇で敵の攻撃頻度を下げることができます。
これでどれだけの魔法石を節約することができたか数えきれません。
あと、ルックスが好み、な。
参考: 紅蓮の女帝・エキドナ
こちらはヒノカグツチ。
レアガチャ、涙のゴッドフェスにてゲットした私の人生初の神モンスターです。
こいつはメタドラダンジョンで超役に立つんです。こいつがいるおかげでレベル上げ超早くなったと思います。
参考: ヒノカグツチ
で、火のお気に入りモンスター一式がこちらです。
その他で言うと、@appbankに似ているというマスターリングとかいい味出してますねぇ。
見てもらえればわかると思うのですが、総じてレベル低めです。そんなに火使ってないんです。
フルスペック村井といえども火はそこまでっていう。
次は水のモンスター
お次は水なわけですが、こちらスタメンをほぼ張っているセイレーンちゃん。
一番好き。可愛いのな。
彼女のスキル、火を回復ドロップに変換は超使えます。
水だとベルセルク・ジークフリートとの組み合わせ。
木だとハイランダー・クーフーリンとの組み合わせ。
光だとワルキューレ・ヴァルキリーとの組み合わせ。
闇だとヴァンパイア・ヴァンパイアロードとの組み合わせ。
※回復を火に変えるギガンテス・タイタンとの組み合わせだと無駄なことになるから使えない。
定番の闇パーティーだと、セイレーンに加えて、ヴァンパイアと闇の魔剣士でほぼ全部闇ドロップ一色の一層攻撃(※いっそうこうげき原文ママ)が加えられるってのがいいですね。
スキルレベル上げやすいのも、この組み合わせの闇パーティーが人気の理由です。
参考: 大海の歌姫・セイレーン
お次はオロチ。
言わずと知れたスキルド根性が最強。
こいつはほんとに使えますね。終盤のボスが強すぎるケースこいつの出番は増えまくりです。
参考: オロチ
で、水のお気に入りモンスター一式がこちら。
一番最初のモンスター選定の際に水から始まった私のパズドラ人生。今では出番があまりないプレシオス。。。
さぁ、木のモンスター
こいつはホント使えるエンシェントドラゴンナイト!
なんたってリーダースキルがドラゴンタイプの攻撃力2.5倍!
助っ人もエンシェントドラゴンナイトならなんと6.25倍!
マジで強いですよ。世界変わります。
参考: エンシェントドラゴンナイト
そしてクーフーリン。
ドロップ変換の補助モンスターですね。
ドロップ変換をいかに駆使するかがパズドラの肝であることは間違いありません。
参考: 碧槍の英雄・クーフーリン
で、お気に入りの木のモンスター一式がこちら。
ドラゴネットむらい といえども、ぶっちゃけエンシェントドラゴンナイトとクーフーリン以外はあまり使っていない。
さぁいくぞ!光のモンスター
一気に充実していきます!
光のモンスター!
まずはシャングリラ。
この龍シリーズは攻撃力がとにかく高いのがポイント。
HPよりも攻撃力が高いってんだから魅力的!
参考: 聖天龍・シャングリラ
で、神タイプに最終進化するヴァーチェ!
ドロップ変換が最高。
光パーティーなら絶対必要な一体。
参考: 天空の騎士・ヴァーチェ
こちらも外せない。
超かわいい、そしてかっこいいヴァルキリー!
回復ドロップから光ドロップへの変換はセイレーンとの組みあわせでも生きる。
さらにリーダースキルは回復タイプの攻撃力が2.5倍!ダブルヴァルキリーで6.25倍だ!これは光ドロップ4コンボでなんと超キングメタルドラゴンの防御力6万を貫通する力を持つ。超キングメタルドラゴンの時はカグツチじゃなくてヴァルキリータン!
好きだっ!!
参考: 白盾の女神・ヴァルキリー
そしてこちらは往年のライトニングホーリードラゴン。
私は長らくこいつがスタメンでした。今はスタメンじゃないけど。このドラゴンシリーズは早熟タイプ。レベルが低いうちからHPも攻撃力も高いので中盤は非常に役にたちました。
参考: ライトニングホーリードラゴン
そしてまさに昨日、なんとなくレアガチャ一発でゲットしたアマテラスタン!
ずっと欲しかったよアマテラス!
まだ進化してないけどこれから期待!
参考: アマテラス
そんなわけで充実の光モンスターでした。
その他のモンスターだと、個人的には神龍が今度どう進化するのかな?が期待。待ってるぞ!
最後!珠玉の闇モンスターたち
パズドラと言えば闇パーティー。
大半の中級以上のユーザーがそうではないでしょうか?
ノーマルダンジョンも終盤一歩手前まで闇パーティーで攻略できますものね。
勝手な想像ですが、ヴァンパイアロードのリーダー率は一番高いのではないでしょうか?
順不同で行きます。
まず紹介するのはヘルヘイム。
懐かしいです。私がはじめてゲットした6つ星モンスターがこちらのヘルヘイム。
なんと言ってもステータスが高い!
そしてドラゴンタイプ。
スキルは大したことないのですが、エンシェントドラゴンナイトをリーダーにした時は未だによく使います。
なんだかドラクエのボスみたいなムッチリ感。神龍とタメをはってますね。なんだこのムチムチ。
参考: 邪龍・ヘルヘイム
次!
ヘラ!
ギガグラビティが凶悪。HPが高いボスの時とか30万とかダメージ与えると「持っててよかった」と心から思えます。
魔法石を泣く泣く使いながらヘラをゲットした時のあの感動は忘れません。
あえて育てていないのはリーダーがアマテラス・オロチコンビの際のゾンビチームで使うためです。多少育ててもいいかなぁ、と思っているんですけどね。
参考: ヘラ
かわいいいよ、かわいいよヨミ。
スキル「チェンジ・ザ・ワールド」はまじで(・∀・)イイ!!
ホント使えるキャラだよヨミ様。ステータスの高さも魅力的!
参考: ツクヨミ
そしてハーデス。
ヘラと同じスキルであるギガグラビティはまじで凶悪。
ステータスも高いぜ!
なんか微妙に見た目好きになれないんだけど、もう超越してる!
参考: 冥界神・ハーデス
来ました!
カオスドラゴンナイトちゃん!
定番のドロップ変換。
5ターンで光→闇、でコンボはほんと闇パーティーには必須!
参考: カオスドラゴンナイト
そして彼無しにはパズドラは語れないですね。
ヴァンパイアロード!
すっきりしたルックスにもかかわらず、一番愛されているキャラではないでしょうか。
モンスター人気投票でもあったスペシャルダンジョンである「アンケートダンジョン」でも第1段は彼でしたね。
スキルが変換系、そしてリーダースキルが闇モンスターの攻撃力2倍は美味しすぎる!
頼む!進化して「殺意の波動に目覚めたヴァンパイアロード」とかって名前でリーダースキル強化されたら全員が使うんじゃないかな。
参考: ヴァンパイアロード
リリスも忘れちゃいけない!
防御力無視の毒攻撃はキングメタルドラゴンとか固い系のボスモンスターに大活躍!
毒の霧の上位スキルを持つネプチューンがいるのですが、レアガチャでネプチューンゲットしようなんて無理無理無理!(でも@appbankは持ってる。ふざけんな!)
リリスは大切です!
参考: リリス
最後はオマケみたいな感じですかね。
超終盤のアマテラス・オロチチームで必要となるブラットデーモン。
HPが低いのに攻撃力が高い!
スキルであるボム(攻撃力の10倍攻撃)は高めの防御力モンスターでも貫通しますよ!
参考: ブラッドデーモン
そんなわけで以上、闇モンスターでした。
こちらがお気に入り闇モンスター一覧。
一番充実しています!
むらい的外せないモンスター
この辺が外せないですね。
主にレアガチャでゲットできる神モンスターなら。
です!
オマケ
美味しいものは取っておきたくなるタイプなんだ。
ふっふっふ。
ストックもハイスペック級にもってますぜ。
いざって時に使うんだ!
オレをただのムライと思うなよ!
ガチャ記事のマックス村井や!


そんなわけで、進化し続けるパズル&ドラゴンズ。
これからも遊び続けます!
パズドラの遊び方から攻略情報、最新情報はこちらから!
【パズドラ攻略】パズル&ドラゴンズの上達法・攻略情報まとめページ
こちらもあわせてどうぞ
パズドラ 究極攻略データベース
![]() |
・開発: AppBank ・掲載時の価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 9.8 MB ・バージョン: 1.5.0 |