【パズドラ攻略】「紅蓮街道」ウォーターバインドされると、水キャラ全員行動不能っていう!
こんにちは!パズル&ドラゴンズのテクニカルダンジョン攻略レポート行きます。「氷の大迷宮」のお次は火の「紅蓮街道」です。
火のダンジョンだから水チームで行きたいのですが、待ってましたとばかりにテクニカルな罠が待ち受けています。水属性モンスター全員を行動不能にする「ウォーターバインド」には要注意ですぞ。
新種モンスターの情報含めて、攻略レポートいきますよ。
パズドラの遊び方から攻略情報、最新情報はこちらから!
【パズドラ攻略】パズル&ドラゴンズの上達法・攻略情報まとめページ
「紅蓮街道」ノーマルモンスターの強さ
ルビーカーバンクル(火)2ターン、1403
フレイムキメラ(火)2ターン、1077
ホノペンドラ(火)2ターン、925
3Fから
サムライオーガ(火)3ターン、3350
「気合い溜め」攻撃を一回分スキップし、次回2倍のダメージを与える。
5F
パイロデーモン(火)1ターン、1355
「ウォーターバインド」水属性の仲間を2〜4ターン行動不能にする。スキル・リーダースキルも機能しない。
ミスリット(闇)1ターン、159
神化の紅面(火)6ターン、9999
「紅蓮街道」攻略のポイント
水攻撃4倍チームが組めるなら、速攻を意識して戦っていこう。
水属性の攻撃1.5倍 リーダースキル「水の力」モンスター
水属性の攻撃2倍 リーダースキル「激流の力」モンスター
神化の紅面が出たら、すぐに倒すようにすること。HPが9999以下や、倒しきれない時は火ダメージ軽減リーダースキルを採用しよう。
水モンスターからのダメージ3割減→ リーダースキル「火の守り」モンスター
水モンスターからのダメージ半減→ リーダースキル「炎の防壁」モンスター
5Fのパイロデーモン等が使う「ウォーターバインド」でどうしても負ける時は、光または闇チームで挑むと勝ちやすい。
「紅く染まる道」ボス
マーズライトカーバンクル(火)
2ターン 1976
「紅く染まる道」攻略メモ
火のテクニカルダンジョン最初のボス、お手合わせといったところ。
神化の紅仮面のウォーターバインドに注意したい。水4倍攻撃チームなら苦戦することはないので、ここでは水中心で挑もう。
「紅き道と紅き蛇」ボス
紅蓮の女帝・エキドナ(火)1ターン、1381
「ドロップ排除水」水ドロップ全てをおじゃまドロップに変換
「不敵な笑みを浮かべている」なにもしない。
「リザレクション」大回復。ほぼ全回復。
「紅き道と紅き蛇」攻略メモ
長期戦メンバーでいくと後半で「リザレクション」を使われるチャンスが増えるので逆に危険。攻撃が倍になるリーダースキルを使っていく。
水チームで挑むと、「ドロップ排除水」で攻撃できないこともあるが、あまり気にせず攻撃ドロップを消していこう。
「孤高の獅子」ボス
マグマキマイラ(火)2ターン、2052
「連続攻撃」2回攻撃で2872ダメージ
「ダブルバインド」2体を行動不能にする。スキル・リーダースキルも機能しない。
「孤高の獅子」攻略メモ
攻撃に特化した敵だが、火ダメージ軽減系や毎ターン回復リーダースキルを使えば負けることはないと思う。
「灼熱遊戯」ボス
ドラール(火)x2
1ターン、781
アグドラール(火)2ターン、1672
「気合い溜め」攻撃を一回分スキップし、次回2倍のダメージを与える。
「灼熱遊戯」攻略メモ
道中で油断しなければ、水4倍チームで来たほうが戦いやすい。
周囲の2体を倒してから残るアグドラールを倒すようにしよう。
参考 バトルで勝つための戦術集(中級)
「燃え盛る玩具龍」ボス
フレアドラール(火)2ターン、2377
「気合い溜め」攻撃を一回分スキップし、次回2倍のダメージを与える。
「燃え盛る玩具龍」攻略メモ
2ターンに1度のダメージが何気に痛いので「火の守り」「炎の防壁」があると心強い。
「気合溜め」が発動された時は逆にチャンスと考えて、HP回復&ダメージを受けた後に回復するドロップを用意しておこう。
どうしても回復が間に合わない時は、マリンゴブリンやセイレーンの「防御態勢・水」スキルを使ってみよう。
火 → 回復ドロップ変換 スキル「防御態勢 火」を持つモンスター
「紅蓮街道」新種発見のコーナー
フレイムキメラ → マグマキマイラ
攻撃タイプのフレイムキメラ、進化後のマグマブレスは爆炎龍ティラノスや、イフリートなどのスキルレベルアップにも使える。
ホノペンドラ
2556の経験値でレベル最大になり、このホノペンドラを合成すると6000もの経験値を得る(同属性だと9000)
ドラール → アグドラール → フレアドラール
ドラールの見た目はプレシィなどこれまでのパズドラのキャラデザインを踏襲しているようにも見えます。
防御態勢・火は木ドロップを回復ドロップに変えるスキル。
火と木属性モンスターから受けるダメージを減らす「火と木の守り」「炎樹の防壁」は貴重なリーダースキル。ノーマルダンジョンの終盤にある「ヴェスティーア大空洞」などの攻略が難しいダンジョンで役立つ。
「紅蓮街道」を振り返る。
この火属性のダンジョン、難易度は魔王の城をクリアしたくらいのプレイヤーにちょうど良いのだが、バトル中に油断すると負けることもある。特に「ウォーターバインド」を持つパイロデーモンには気をつけよう。
お次は「名も信仰も無き神殿」光属性のダンジョンだと予想して、行って来ます!
パズドラの遊び方から攻略情報、最新情報はこちらから!
【パズドラ攻略】パズル&ドラゴンズの上達法・攻略情報まとめページ
こちらもあわせてどうぞ
パズドラ 究極攻略データベース
![]() |
・開発: AppBank ・掲載時の価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 9.8 MB ・バージョン: 1.5.0 |