【パズドラ攻略】「闇4倍」「ドラパ6.25倍」とは。最強の攻撃力を手に入れよう!
むらいだ。
パズドラプレイヤーならよく聞く「闇4倍」「ドラパ6.25倍」について解説しよう。
これを知ることで、君のパズドラチームの攻撃力は格段に上がり、最強にまた一歩近づくことになるぞ!!
「闇4倍」とは
リーダースキル「暗黒の力」をリーダーとフレンドの助っ人と2度重ねしているチーム編成のこと。チーム内の闇属性メンバーの攻撃力は4倍となる。
他にも、同属性の攻撃力上昇系リーダースキルを掛けあわせたものを「火4倍」「水4倍」とよく呼ばれる。
むらいの闇4倍チーム例
私の闇4倍チームの例がこちら。

で、助っ人にはフレンドのヴァンパイアロードを召喚。
ちなみに、水のセイレーンも入れているのですが、セイレーンは水属性なので闇4倍にはならないです。普通の攻撃力のままです。
でも入れている理由はドロップ変換で闇に有利な攻撃ができるからですね。
「ドラゴン6.25倍」とは
ドラゴンタイプの攻撃力が2.5倍になる「龍騎士の怒り」リーダースキルを2度重ねしてしているチーム編成のこと。チーム内のドラゴンタイプのメンバーの攻撃力は6.25倍となります。
直近、これが最強!
画面の左上にドラゴンタイプという記述があればそれはドラゴンタイプ!
むらいのドラゴン6.25倍チーム例
基本的にはカオスドラゴンナイトを2体配置し、ドロップ変換スキルで闇攻め。
どのドロップでも5個消して全体攻撃でガリガリ攻めれる。
ドラパはリーダーが木属性のエンシェントドラゴンナイト限定、というのがあるけど、サブメンバーでタイプ別チームにするとある程度好きな属性で編成できるのがタイプ強化チームの良いところ。
ほかにもタイプ別強化リーダースキルはある。
回復タイプ6.25倍チーム!
回復タイプの攻撃力が2.5倍になる「ヴァルキリーソウル」リーダースキルを2度重ねしているチーム編成のこと。チーム内の回復タイプのメンバーの攻撃力は6.25倍となる。
むらいの回復タイプ6.25倍チーム
女の子キャラを中心に、回復値の高いメンバーで構成できる。
ほとんどのキャラが回復スキルも持っているので、なかなか負けることは無い。
見た目もポイント高いよ!
体力タイプ6.25倍チーム!
体力タイプの攻撃力が2.5倍になる「ドラゴンブラッド」リーダースキルを2度重ねしているチーム編成のこと。チーム内の回復タイプのメンバーの攻撃力は6.25倍となる。
むらいの体力タイプ6.25倍チーム
体力タイプのキャラで揃える。高HPが特徴となるが回復値の低さがネック。「防御の構え」でダメージを減少するなどして補完したい。
ぶっちゃけ普段攻撃重視で押せ押せでやってるので、そんなに出番はないけれど。。
まだまだある。6.25倍の攻撃力!
他にも、フェンリルナイト・カムイによる「バランスタイプ6.25倍」や秘神・オーディンによる「神タイプ6.25倍」チームが編成できる。
フェンリルナイト・カムイをリーダーにしたバランスタイプのチーム。
フレンドの助っ人も同様にフェンリルナイト・カムイにすることで6.25倍だ!
さらにレアガチャ限定モンスターと思われるオーディン。リーダースキルに注目!
ついに神タイプにも6.25倍の時代が来てしまったのだ。
タイプ別6.25倍チームは属性の偏りのないチーム編成が、タイプの特徴を活かした戦いができるので攻略に幅ができ楽しい。
むらい的総括「最強の攻撃力」を体感してみてほしい!
闇4倍はノーマルダンジョンでもかなり終盤までいける。
ポイントは闇属性モンスターを育てることと、セイレーンだ。
ヴァンパイアロードとダークドラゴンナイト、セイレーンの組み合わせはかなり強力に協力してる。
あと、闇に集中して消すようになるのでパズル力も間違いなくアップするので吉。中吉レベルはある。
そして、その先にあるドラパ6.25倍はマジで別次元。リーダーと助っ人がエンシェントドラゴンナイトに限定されるもののサブメンバー4体を自由自在に組み合わせることができ、変幻自在でダンジョンの属性に対応できるのは超魅力的。
もう、全員でエンシェントドラゴンナイトになろうぜ!って勢い。
ちなみにでは、闇2倍とドラゴン2.5倍リーダースキルは掛け合わせできるのか?素朴な疑問に答えると答えは、YESだ。闇属性ドラゴンタイプの攻撃は5倍な。
では最強のチームづくりにトライしてみてほしい。
![]() |
・開発: AppBank ・掲載時の価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 9.8 MB ・バージョン: 1.5.0 |