[PR] DriMuch: ドライブ支援アプリ「ドリマッチ」で、初めての土地でも楽しく簡単にドライブができた!
旅行初心者のyumiです。


普段私が旅行に行くときは、行き先の旅行情報誌を事前に購入して、自分たちでルートを決めて…というのが定番でした。しかし、今回は何も準備せずに四国へレッツゴー!トヨタ自動車さんの提供するiPhone向け無料ドライブ支援アプリドリマッチがあれば、事前の旅行計画なしで、大満足のドライブを楽しんでくることができるのです。
現地のことを何も知らなくても大丈夫!
ドリマッチでは、現在四国で10ルート、能登で4ルートの、計14ルートが設定されています。
それぞれのルートでは、ルートごとの主な特長、距離、標準的な所要時間(移動に要する時間)が表示されているので、そこから好みのルートを選んでドライブを楽しむこととなります。例えば四国の愛媛なら、松山城や道後温泉本館など、その土地の有名なスポットがまるわかり。



距離は112.1km、所要移動時間は3時間39分だそうですから、半日ちょっとあれば回れるルートでしょうか。

こちらは252.6kmで5時間58分かかるそうです。愛媛県の良さそうなところを1日かけてじっくり回るルートですね。
寄り道情報や渋滞の注意ポイントも充実

どちらも音声ガイドや既に立ち寄ったことのあるユーザーからの評価がついていて、自分たちがそこに行くかどうかの判断の手助けとなります。


松山城のすぐ下まで来ると、iPhoneの画面に「マッチ!!」の表示が!これは現在選択中のルートにて、スポットに来たという合図!近くまで来たのに「マッチ!!」が表示されない場合は、iPhoneを振るといいみたい。
マッチするとこんどはスポットの評価に移ります。

今回写真を付けた松山城のコメントをアップしたところ、友人から反応をもらうことができて嬉しかったです。
あとは同様にスポットをどんどん巡っていけばOK。まるでスタンプラリーのようで、気持ちが盛り上がります。残念ながら今回の旅行ではゴールに着く前に時間切れになってしまいましたが、スポットをクリアしていくのは達成感がありますね!後日続きからスタートすることも可能ですから、気軽にはじめることができます。
レンタカーとこのiPhoneだけあればいい
今回ドリマッチを利用してみて、一番うれしかったのは、旅行情報誌を持ち歩かなくても良かった点です。旅行に行く時はなるべく荷物を少なくしたい派なので、これにはとても助かりました。同行者がiPhoneで同じアプリをもっていれば、ルートについての情報も容易で、その点も助かりました。
特に松山城が最高でした!
いつものように、みっちりと計画をたてて行く旅行も楽しいけど、今回のように、何も準備せずアプリまかせで行く旅行も面白かった!ドリマッチがあれば、四国と能登の旅行は気軽にふらりと行ってくることができそうです。
![]() |
・開発: TOYOTA MOTOR CORP. ・掲載時の価格: 無料 ・カテゴリ: 旅行 ・容量: 6.8 MB ・バージョン: 2.0.3 |