Evernoteの使い方: メモの文字を太字・斜体にしたり、チェックボックスを追加する方法。
人気アプリ「Evernote」の使用方法・活用法をご紹介する Evernoteの使い方。今回はメモを見やすい形に整える、編集機能の使い方です。


Word 並とはいきませんが、Evernote には簡単な編集機能があります。これを活用すれば、文字を太字や斜体にしたり、箇条書きが簡単に書けます。
さらにウェブページへのリンクを追加したり、チェックボックスを挿入して簡単なチェックリスト・ToDo リストも作成できます。
文字を太字にする
左:メモの太字にしたい部分を選択します。
右:次にキーボードの上の【A】をタップ。


左:【B】ボタンをタップします。
右:すると選択していた文字が太字になりました。



箇条書きを書く
左:キーボード上の【A】をタップ。
右:ボタンをタップします。


左:黒丸が行頭に現れます。内容を記入して改行すると…
右:次の行頭にも黒丸が挿入されます。




チェックボックスを追加する
左:キーボード上の【A】をタップします。
右:チェックボックスのボタンをタップ。



チェックボックスをタップするとチェックが入ります。
チェックボックスの状態(チェックの有無)は保存されます。PC でチェックを入れた場合には iPhone で見た際にもチェックが入っています。
字下げ(インデント)機能を使う
左:キーボード上の【A】をタップ。
右:字下げしたい行を選んでから【→】をタップします。



もう一度【→】をタップすると、さらに下がります。
上げたい時は【←】をタップしましょう。
リンクを挿入する
左:キーボード上の【A】をタップします。
右:次にボタンをタップ。


左:URL とタイトルを記入します。
右:するとウェブページへのリンクがメモに挿入されます。


スタイルを設定する
左:キーボード上の【A】をタップします。
右:スタイルを設定したい行にカーソルを移動させて、ボタンをタップします。



次回は「写真や録音データをメモに貼り付ける方法」
次回は、写真をメモに貼り付けたり、Evernote で録音する方法をご紹介します。
Evernote なら写真に写っている印字・手書き文字を検索できるので、会議で使ったホワイトボードや名刺などを撮影、保存しておくと何かと便利です。
まとめもどうぞ!
他の使い方・活用法をご覧になりたい場合は、以下のまとめ記事をご覧ください。
→【保存用】Evernoteの使い方・活用法まとめ。基本から応用まで分かりやすく解説!
![]() |
・開発: Evernote ・掲載時の価格: 無料 ・カテゴリ: 仕事効率化 ・容量: 25.8 MB ・バージョン: 5.0 |