Evernoteの使い方: Evernoteアプリだけで名刺・書類を快適にスキャン・管理する。
人気アプリ「Evernote」の使用方法・活用法をご紹介する Evernoteの使い方。今回は簡易スキャン機能「ページカメラ」の使い方です。


カメラアプリだけでは名刺や書類はうまく撮れません。余分な部分まで写っていたり、文字が見にくいこともあります。そんな時は「ページカメラ」の出番です。
名刺や書類の縁を認識して余分な部分を切り取り、傾きを修正して、文字が見やすいように明るさなどを自動補正します。
Evernote は写真に写っている印字・手書き文字を検索できます。ページカメラで保存しておけば、名前や単語から必要な名刺・書類がすぐ取り出せるのでオススメです。
名刺・書類をスキャンする
左:Evernote アプリを開いたら、ページカメラボタンをタップ。
右:枠の中に名刺や書類が収まるように調整して撮影ボタンをタップしましょう。


撮影のポイント
以下のポイントを押さえるとキレイにスキャンできます。
- 背景は紙の色と異なるものにする
- 明るい場所で撮影する(フラッシュはオフ)
- なるべく真上から撮影する
- なるべく近づいて撮影する
使用する機種にも注意
使用する iPhone/iPad/iPod touch により、カメラの性能は大きく異なります。
iPhone 3GS/iPad 2/第4世代 iPod touch 以前の機種では、高画質なスキャン結果は期待できません。
撮った写真をチェックする
左:撮影し終えたらチェックマークの上にあるボタンをタップします。
右:撮影した画像をプレビューでチェックできます。OK ならチェックマークをタップ。


保存した写真を見る・カメラロールに保存する
左:保存すると新しいメモに写真が貼り付けられます。
右:メモを開くと写真が表示されます。拡大して見る時は写真をタップ。


左:自在に拡大できます。左下のボタンをタップすると…
右:【保存】で表示中の写真をカメラロールに保存できます。


キーワードで名刺・書類を検索
左:リストを下に引っ張ると検索枠が現れます。キーワードを入れて検索すると…
右:名刺の写真に含まれる文字で名刺が探せます。


次回は「Evernoteのメモを整理する」
次回はメモの整理に欠かせない「ノートブック」や「タグ」の使い方をご紹介します。
長く使うサービスなので後々のことを考えると、最初のうちに Evernote でのメモの整理方法・ルールを決めておくと楽ですよ。
まとめもどうぞ!
他の使い方・活用法をご覧になりたい場合は、以下のまとめ記事をご覧ください。
→【保存用】Evernoteの使い方・活用法まとめ。基本から応用まで分かりやすく解説!
![]() |
・開発: Evernote ・掲載時の価格: 無料 ・カテゴリ: 仕事効率化 ・容量: 25.8 MB ・バージョン: 5.0 |