CACACamera: 近未来風カメラアプリ。見た目も中身もハイテクなので普段使いにオススメ!

本日ご紹介する「CACACamera」はハイテクマシーンっぽい音がカッコいいカメラアプリです。

pauls0401caca
pauls0401caca


サイバーな見た目と効果音が、なんだかすごいメカを使っている気分にさせます。機能もたくさん詰まっているので、見た目だけではなく中身もハイテクです。

ひとたび使えば、気分は未来のカメラマンです。

「ドラゴンボール」のスカウターにあこがれた方なら、絶対好きになりますよ!

キュイン!ガシャ!効果音がカッコいい!


基本の使い方

pauls0401caca アプリを起動すると撮影画面が表示されます。画面下のボタンは以下のようになっています。

①フラッシュ
②カメラ切り替え
③シャッター
④ズーム・明るさ
⑤アルバム


画面をタップしてピントを合わせてみてください。ピピッと音がして青く光る円が現れます。円が回転するところが本格的っぽい!

pauls0401caca pauls0401caca


pauls0401caca ズーム・明るさ調整ボタンを押すと、ダイアルが出てきます。左がズームで右が明るさ調整です。


pauls0401caca ズームダイアルを操作してみます。

ギュインッと音がします。ハイテクな機能を使っている気分になりますね!


明るさの調整もなめらかに行えます。

pauls0401caca pauls0401caca


撮影した画像はアプリ内のアルバムに保存されます。iPhoneのカメラロールに保存したり、FacebookやTwitterで共有できます。

pauls0401caca pauls0401caca


撮影画像を複数選んで保存するときはウィンドウが出てきます。「ガゾウ、ホゾン、カンリョウ…ウィーン…。」とロボットの声が聞こえてきそうですね。

pauls0401caca pauls0401caca


便利な7種類の撮影モード

pauls0401caca 撮影画面を上にスワイプすると、画面下からダイヤルが出てきます。

外側のダイヤルで撮影モードを変更できます。


pauls0401caca 【SILENCE】モードではシャッター音を消して撮影できます。

レストランなど静かな場所で撮影するときに役立ちそうです。


pauls0401caca 【TILT‐SHIFT】モードでは、焦点以外がボケるので一眼レフで撮影したような写真を撮れます。


その他にも以下の撮影モードがあります。

  • タイマー撮影
  • 正方形の画像を撮影
  • 手ぶれ補正
  • 画面タッチで撮影
  • 連射モード

見た目にこだわっているだけでなく、中身の機能も充実していますね!

リアルタイムでフィルタやフレームを追加

内側のダイヤルメニューからフィルタとフレームを追加できます。リアルタイムで効果を確認できるので、仕上がりを想像しながら撮影できます。

フィルタは全部で9種類です。各フィルタを表すアイコン写真がキレイです。

pauls0401caca pauls0401caca


フレームは8種類あります。古ぼけた雰囲気で、フィルタと組み合わせればレトロな写真を作れます。

pauls0401caca pauls0401caca


テーマカラーを変更してもっとSFチックに!?

pauls0401caca テーマカラーを変えて自分好みの見た目にできます。

緑か青色にすればよりSFっぽくなりそうですね。


見た目にこだわっているのに、サクサク操作できるので普段使いにピッタリです。効果音は消せるので静かな場所で使いたいときも安心です。

おすすめ iPhone アプリ
CACACamera ・開発: chen yuhua
・掲載時の価格: ¥170
・カテゴリ: 写真/ビデオ
・容量: 19.3 MB
・バージョン: 1.0
AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す