テーマは色分け!KEN360のホーム画面を紹介します。【AppBankの中の人のホーム画面】
こんにちは。4月より入社しましたKEN360です。「けん さんろくまる」と読んでください!XBOX360が大好きな事に由来しております。
AppBankの中の人たちのiPhoneはどうなってるのか、という企画を egaku 先生より受け取りました!
僕はフォルダを使う事にそれほど抵抗がありません。毎日使うものも普通にフォルダに入っています。こだわったポイントは見た目の色。よくつかうアプリの色が似ていたので並べてみました。
それではどうぞ!
一画面で日常は完結します

右から縦に、青系、赤系、フォルダ(黒)、緑となっています。
フォルダはひとつのジャンルで複数アプリがあるものを詰め込んでいます。
ドックは画面を移動しても探したくないもの
特に「写真」と「設定」はココ以外だと探しまわります。
一画面ピックアップ
DayOne
毎日朝起動といえばDay One (Journal / Diary)です。
朝起きてすぐに、「やりたい事」と「やりたくない事」を書き込みます。その日の事ではなく、自分自身へのいましめとして毎日書き込んでいます。
「やりたく無い事」は、「走るのをやめる事」、とか「諦める事」とかです。毎日の意識って大事。
レビューはコチラから⇒[iPhone, iPad] Day One : Twitter感覚で記録できる日記帳。Dropboxで複数デバイス同期も。
AppBank.net ケース選び・ゲーム攻略・使いこなし情報まで!
AppBankのサイトを見られる大好きなアプリ。
コレさえ入れとけばサイトの閲覧が非常に楽なので重宝しています。電車の中で今日を振り返ったりするのに使っていますよ。
知りあいに、僕のお仕事を教えるときに一緒にインストールしてもらってます。実際超便利だし!
レビューはコチラから→新しい AppBank.net : 今日からAppBankはこちらのアプリで見てください。セールやiPhoneの最新情報をチェック!無料。
パズドラ攻略
パズドラで遊んでいる人なら必須の最強攻略アプリです。
パズドラはiPad miniで遊んでいるので、iPhoneにはパズドラ2画面目、攻略アプリ1画面目というおかしな事になっています。それくらいこのアプリが好きです。
モンスターのスキル、リーダースキルをただ眺めているだけで楽しい。戦略を練ったり、まだ見ぬフレイヤちゃんを想ったりします。
レビューはコチラから⇒パズドラ攻略: アップデートでモンスター図鑑のオフライン表示対応しました!無料。
乗換NAVITIME
車通勤から電車通勤になったので4月からついにホーム画面入りです。
でも、毎日大体同じ時間に帰るのに起動するのは、なんでなんだろうか。
レビューはコチラから⇒乗換NAVITIME: 乗換案内のプロといえばナビタイム!軽快な操作性と信頼性のある情報がGood!無料。
FastEver – 素早く簡単にEvernoteにメモ
恐ろしく速いevernote投稿アプリです。なにかメモをする時、ここから投稿しています。このアプリのような速さがウリのアプリはホーム画面が定位置ですよね。
レビューはこちらから⇒FastEver: 公式アプリより素早くメモが書き残せる!これ抜きで Evernote は語れない。
Janetter for Twitter
僕が今の所一番使いやすいTwitterクライアント。入社一本目に書いたのはこのアプリです。良い思い出ですね。
最近、俺たちのSOICHAが帰って来ましたが、まだ浮気できない感じですね。リストフリック切り替えは最高に便利です!オススメ。ちなみに無料版を使い続けています。
レビューはこちらから⇒Janetter for Twitter:フリック切り替えが快適!リストだけのチェックも可能なTwitterアプリ。無料。
MUSICフォルダ
音楽に関係のあるプレイヤーや、動画プレイヤーが入っています。
Hulu
おなじみ月額980円で動画見放題のhuluです。iPhoneであまり見る事が無いのですがココが定位置となってます。
仮面ライダーや鷹の爪団がお気に入りですよ。
気になる方は無料トライアルから!!⇒Hulu: 2週間の無料トライアルで、10,000以上の人気映画・ドラマの見放題を体感しようぜ!無料。
Drum Meister Grand
大好きなドラムアプリ。Drum Meister Grandです。
ダウンロードしたのは2009年の事なんですね……。iPhone3GSの時です。ドラムを自由に組み替える事ができて、とても満足したのを覚えています。録音もできるんだぜ!!
ダウンロードのきっかけとなったレビューはこちらから⇒Drum Meister: レスポンスの良さが際立つiPhoneドラムアプリ。自在な配置換えも可能。537
Podcast
いま熱い「新宿で飲もうよ」この番組を聴く為に必須なのがこのアプリ。
他にも興味のある分野の大学の講義など、調べると色々番組があるのが良いですよね!僕は音楽を聴くと眠くなるので作業中に聴いたりしています!
新宿で飲もうよ企画&Podcastの聴き方はコチラ→Podcast「新宿で飲もうよ」がはじまります!AppBankメンバーとスプリングまおのゆる〜い語り番組です。
PHOTO
たまにしか使わないものも多いのですが、ここに無いと見つけられないのです………。
Reduce
画像をサイズ、容量指定して何枚もいっぺんに圧縮できるアプリ。
これは衝撃的!各種SNSやブログに写真をたくさん投稿する人はどうぞ!
レビューはコチラから→[iPhone, iPad] Reduce: 複数の写真を一度にリサイズ・再圧縮!透かしも付けられる!
Skitch
画像、写真に注釈を入れられる鉄板アプリです。iOS版は使いやすいですよね。
気軽に矢印や文字を入れるのに良く使っています。
Skitch v.2.5: PDFに図や文字が書き込めるように!スタンプも便利!
Blog
こちらばブログに関係するアクセス解析、読者の反応を確認するアプリ等が入っています。
ブログに関係ないのもありますが、良く使うということで!
Quicklytics
サイト、ブログのアクセス解析サービスである、Google Analyticsをアプリでわかりやすく見られます。
アクセスだけ見て一喜一憂するのではなく、どんなワードで訪れてくれたか、どの記事が読まれたか、などがすぐにわかります。ブロガーなら必須ですね。
レビューはコチラから→[iPhone, iPad] Quicklytics: Google AnalyticsのUU、PV、直帰率、訪問者別PVが一目で分かるアクセス解析アプリ
Dropbox
主に少ない枚数の画像受け渡しに使ってます。後はよく使う写真、素材のバックアップとかですね。
超絶便利なDropboxまとめはコチラから→【保存用】Dropbox の全まとめ。基本機能の使い方解説から、応用まで。
iBooks
日本でのStoreが始まってから読書の機会が増えましたよ。アプリからStoreに行って購入できるのがとても嬉しいですね。
詳しいまとめはコチラから→iBooksまとめ!アプリの使い方や書籍の購入方法など。
USEFULL
メッセージアプリはここに入れてます。
Feedly
Googleリーダー終了後も使えるアプリです。見た目が好きなので使っています。
もっと情報収集しないとなぁ。。。。
レビューはコチラから→[iPhone, iPad] Feedly: Google リーダー終了後も使えるPC、Mac、iOS、Android対応のフィード(RSS)リーダー。無料。
Nike+ Running
毎日使っている?ランニングの記録はコチラです。4月から会社から徒歩3分の所にあるジムに通っています。このアプリは室内ランニングマシーンに対応しているのがお気に入りです。
先日累計走行距離が300km超えまして、更にがんばろうとモチベーションを上げているところです。
みんなも走ろうぜ!!!!
アプリのダウンロードはコチラ→Nike+ Running
そら案内
最近ダウンロードしたのですが、見やすくて一気に常用お天気アプリになりました。
何年も他のやつを使っていたのに。ふむ。
レビューはコチラから→[iPhone, iPad] そら案内: 新しくなったそら案内。今日、明日、1週間の天気予報を即表示!
カメラアプリが無いぞ……?
写真を即撮りたい派&標準カメラ大好きなので、カメラアプリはほとんど入れていません。
写真を撮るときはiPhoneを一旦ロック画面に戻してから、カメラ起動をしています。
だって速いんだもの。
移動が少なめなホーム画面
色別にふんわり分かれているので、移動が多いのはフォルダの中が多いですね。
そんなに突拍子もないアプリを入れていないので、参考になるかはわかりません!
次はburiharaさんです!!よろしくお願いします!