monopod: 自分撮りや、集合写真に便利なカメラ用一脚。コンパクトで持ち運びやすい!
自分撮りや、集合写真が撮りやすくなる、一脚 monopod の紹介です。
旅行先で写真を撮る時、かならず誰かがシャッター押すため全員写れない…。
そんな経験ありませんか?
しかし、このmonopodを使えば、誰一人欠けることなく、撮れるんです。
腕を伸ばして撮影するような感覚で撮影できます。ただし、長すぎてシャッターが押せないので撮影時には、タイマー機能などを使います。
さっそく見ていきましょう。
「monopod」を使うとこんな感じです!
さっそくカメラに付けてみよう!
monopod本体は21.5cmと結構コンパクトです。
先端には、カメラに設置できるようにネジ付いています。
カメラに付いたネジ穴に装着しましょう。
というわけで、カメラにつけてみました。そして唐突に森へやってきました。
Youtuberさんの自分撮りや、カップルのツーショットなら、これくらいの長さでも十分撮影できます。
そして、なんと最長110cmまで伸びます!背景がバッチリうつった写真も撮れますね。
さっそく撮影してみましょう。MAXまで伸ばすと、こーんなに長くなります。
黒いグリップ部分が握りやすいですよ。
monopodを詳しくチェック!
カメラの角度を変えたいときは、サイドについたつまみを回して調整しましょう。
グリップの下側には、さらにネジ穴があります。
さて、何のためのネジ穴かわかりますか?
実はこのネジ穴、三脚に装着することができるんです。
装着すると・・・ジャン!!こんなに高い三脚見たことない!!
運動会の撮影など、高い場所からの撮影をしたいときにおすすめです。
別のアクセサリーと組み合わせればiPhoneでも使える!
iPhoneに三脚に設置できる「SUPERMOUNT F」というアクセサリーを組み合わせれば、iPhoneでも使うことができますよ!
欲しい!→SUPERMOUNT Fをチェック
詳しく知りたい!→SUPERMOUNT F: iPhone を三脚に立てられる便利なマウント。
これは便利でした!三脚とちがってカバンにも入るコンパクトさなので、気軽に持ち運べるのも魅力の1つです!
ただし、コンデジやiPhoneサイズ推奨なので、あまり大きなカメラだと首の角度を保てないおそれがあるので、ご注意ください。
気になった方は、こちらをチェックしてみてください。