【パズドラ攻略】コスト10以下のみ!「ドラりん降臨!」マックスむらいとエルモア名人の予想対策チームはこれだ!
先ほど告知された新降臨ダンジョン「ドラりん降臨!」初めてのコスト制限ダンジョンです。
コスト制限ダンジョンに挑戦できるモンスターの強さランキングはこちら
→ パズドラ モンスターランキング 全属性/全タイプ/コスト10以下/全レア度
上記ページをみながら、AppBank 内ではマックスむらいとエルモア名人が「どういうのにするかなー」と予想しあっていたので彼らが考える予想攻略チームをご紹介します。
マックスむらいのドラリン予想攻略チーム
まずはマックスむらいの予想攻略チームから!どうやら、カピバラさんでいくようですね。
リーダー、フレンド
メラリ! あついさんx2
リーダースキル「めらめらアタック」火・光・闇で同時に攻撃する時、攻撃力が2.5倍。(成立後、全モンスターの攻撃に2.5倍がかかる。)
サブ
キングゴールドネッキー(光, コスト1)
ムーンライトカーバンクル(闇, コスト)
ベビーマッチプラス(火, コスト10)
エキドナ(火, コスト8)
マックスむらいのコメント
わがはいはカピバラコラボチームで戦う。サブモンスターはもちろんスキルマックスな。回復力も高い上にムーンライトカーバンクルは3ターンに一度回復!ベビーマッチプラスのクィックボムも3ターンに1度発動(17650の火属性ダメージ)!
大好きなエキドナと一緒にレッツ威嚇でレッツパズドラ!
エルモア名人が提案するドラりん予想攻略チーム!
エルモア名人は「比較的作りやすそうな」視点で2つのパーティを提案。この中にドラりん攻略チームはあるのか!
ドラりん攻略 ~カピバラパーティ~
リーダー、フレンド
うっとり〜んホワイトさん x2
リーダースキル「うっとり〜んあたっく」水、木、闇で同時に攻撃する時、攻撃力2.5倍になる、
サブ
超・下仁田ネギ (木コスト10)
ブンブン リーゼントくん(闇コスト10)
エキドナ(火, コスト8)
ギガンテス
エルモア名人のコメント
カピバラシリーズを使った劣化ホルスパを構成しました。リーダーとフレンドはホワイトさんです。下仁田ネギとエキドナで敵の攻撃を防ぎながら6.25倍で押し切ります。ギガンテスは火ドロップを多めに確保するためです。
ブンブンリーゼントよりも、コスト10のヴァンパイアロードが望ましいのですが、もっていないので代用です。
ドラりん攻略 ネギで耐久パーティ
リーダー、フレンド
森の賢人・トレント x2
リーダースキルは「風の誓い」木属性モンスターのHPを2倍にする
サブ
超・下仁田ネギ x4
エルモア名人のコメント
耐久パーティです。鉄壁の構えSLV1は、貯めるまで20ターンかかり、5ターンの間ダメージを半減しますが、鉄壁の構えを持っている超・下仁田ネギを4体揃えることで、鉄壁の構えをずっと発動状態にもっていきます。
HPが低くなるため、リーダースキルでHPが増加するトレントをリーダーとしました。リーダースキル適用後はHP13000回復3200以上になるため、十分だと考えています。
ドラりん攻略 耐久パーティその2
回復、鉄壁、威嚇を使った回復チーム!さらに、リーダーが木半減なのでエルモア名人はボスが木属性になると推測しているようだ。
リーダー、フレンド
ポポリンx2
リーダースキル「大樹の防壁」木属性モンスターから受けるダメージを半減させる
サブ
マリンゴブリン(水コスト5)
ギガンテス(火コスト10)
ポリン(火コスト10)
ナーガ(火コスト5)エキドナの方が望ましい。
エルモア名人のコメント
木半減x2。ポリン系はコスト10かつ半減持ちなので、ポリン系をリーダーにして耐久を目指します。
サブは耐久向けで固めました。マネキニャドラはHP確保用です。
ボスが水属性の場合は水半減x2、サブは木属性で固めます。
ラーZは闇パで!
謎プレイヤー、ラーZによる予想はこちら!
リーダー、フレンド
ヴァンパイアロード×2
リーダースキル「暗黒の力」味方の闇属性モンスターの攻撃が2倍になる
サブ
ダークドラゴンナイト(闇, コスト9)
闇の魔剣士(闇, コスト6)
ナーガ(火, コスト5)
ムーンライトカーバンクル(闇, コスト8)
ラーZの攻略コメント
パズドラ開始当初から1世代を築いたあの闇パで挑む!
この日のためにこやつらのスキルは全てスキルMAXにしているのだ(`・ω・´)ふふふ
といっても、闇の魔剣士はダークドラゴンナイトに進化させたいし。。回復要員としてもナーガはもうひと進化させておきたいですね!
カーバンクルはダンジョンの場合によってベビーマッチプラスにするのも魅力的◎
ドラりんに”暗黒の力”を見せつけるのだ!!
ドラりんダンジョンでは何が出てくる!?
ドラりんダンジョン!果たしてどんなボスがやってくるのか、内容がまだわからないままでの攻略チーム編成案を3つ挙げてみました。
他にも進化前エヴァコラボキャラを中心にした攻撃タイプチームや、ヴァルキリーを使った回復タイプチームなど考えられるのですが、ドラりんがでてきてから試してみようと思います!
パズドラの遊び方から攻略情報、最新情報はこちらから!
【パズドラ攻略】パズル&ドラゴンズの上達法・攻略情報まとめページ
こちらもあわせてどうぞ
パズドラ 究極攻略データベース
![]() |
・開発: GungHo Online Entertainment, Inc. ・掲載時の価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 44.9 MB ・バージョン: 5.2.0 |