App Storeの最低価格は100円に?強制値上げ以外の新たな可能性も。
AppBank の主任です。
meet i によると、開発者がアプリに設定できる価格に新たな種類が追加されたようです。
これまでは85円(Tier 1)・170円(Tier 2)・250円(Tier 3)といった価格が設定できましたが、これに加えて「Alternate Tier」という種類が追加されたようです。
「Alternate」には「代わりとなる」という意味があります。
注目すべきはそのレートです。Alternate Tier 5 を除いて、ほぼ1ドル=100円になっていることが分かります。これまではおよそ1ドル=85円でした。
(画像引用元:App Storeに「100円」のiPhoneアプリが登場!こ、これはアプリも値上げの波がくる!? iPhoneニュース meet i [ミートアイ])
meet i によれば、この Alternate Tier が追加されたため、現在は85円・100円・170円・200円・250円・300円といった、細かな価格を設定できるようになっています。
そのため、前回の価格設定変更の際とは異なり、現時点では App Store のアプリの最低価格は85円のままです。強制的な値上げは行われていません。
不思議なのは「0.99ドル=85円」と「0.99ドル=100円」という設定が共存している点。海外向けにはどちらを設定しても0.99ドルになることを意味しているのでしょうか。
meet i は「価格設定変更の周知」や「今後も細かく価格を設定できる」可能性を指摘しています。
昨今の円安ドル高傾向を受け、0.99ドルに相当する日本円の価格を見直す可能性は十分にあります。iPad mini や iPod touch の値上げは既に行われています。
いずれにしても85円より安くなることは無いと考えられるので、狙っている85円アプリがあれば、この機会に購入しておいた方が良いのかもしれません。
参考