[PR]【クラクラ】ダークエリクサー1万で村の番人「バーバリアンキング」を雇おう。
村の防衛にも攻撃にも使えるクラクラの兵士、バーバリアンキングについてご紹介します。
【ショップ】の【軍事関連】に突然現れる施設(?)、バーバリアンキングをチェックしたことはあるでしょうか?彼は村を守ってくれたり攻撃に参加してくれる最強兵士…いや英雄です。
ダークエリクサータンクの建設が終わったら1万ダークエリクサーを貯めて、ぜひ彼をゲットしましょう。
さっそく彼の特徴をご紹介します。
村を守る英雄
動きまわる英雄
今までのアーチャータワーや大砲と違い、バーバリアンキングは動きまわって村を守ります。
ベースとなる拠点はあるのですが、その周りをぐるぐると巡回しています。
巡回する英雄
バーバリアンキングが巡回する範囲は意外と広いです。また、自分の村の壁はヒョイッと簡単に飛び越えて巡回します。
巡回範囲に敵が入ってくるとズサーッと駆けつけやっつけてくれます。
出撃する英雄
バーバリアンキングは村を守るだけじゃありません。攻撃兵士として連れて行くこともできます。
攻撃に向かうときに特に操作が必要なわけでなく、自動的に配置ユニットの欄にバーバリアンキングが入ります。
飛べない英雄
自分の村を守るときは簡単に飛び越えられた壁ですが、敵の村に攻め込むときは飛び越えられません。他の地上兵士と同様、壁を壊して中へ侵入していきます。
バーバリアンキングの頭の上にある黒いバーが体力ゲージです。このゲージがなくなるまでガンガン暴れ回ります。
ゲージがゼロになっても目を回すだけで死んでしまうわけではありません。
回復する英雄
防衛や攻撃で体力を消費すると、ベース基地に横になって休みます。寝てる間は番人として防衛してくれません。回復にエリクサーは必要ありません。
もちろんアップグレード中もお休みします。
動画でみる英雄
バーバリアンキングの戦う姿を動画でもご確認ください。
格下の相手の村を襲う場合、バーバリアンキングと援軍だけで勝ててしまうこともあります。
バーバリアンキングの回復に資源は不要なので、トロフィー数を下げて資源集めに行くときにいるととても有利に働く兵士となるのです。
ほかにもクラクラ情報をゲット
【クラクラ】Clash of Clansの遊び方・攻略情報まとめページ
クラクラ攻略記事まとめ
AppBankによるクラクラの攻略サイトができました!
AppBankのクラクラ攻略サイトはこちら → クラクラ攻略
![]() |
・開発: Supercell ・掲載時の価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 46.6 MB ・バージョン: 4.74 |