標準アプリよりもちょっと便利なアプリまとめ。入れておくといいかも!?
iPhoneに慣れてきたら、こんなアプリを使ってみてはいかがでしょうか?
iPhoneに慣れてきて、いろいろなアプリを試しているというみなさん。
AppStoreにはものすごい数のアプリで溢れていて、どれがオススメなのか、どれが使いやすいのかというのがなかなか分からなかったりしますよね。
今回は、入れておくとiPhoneがもっと便利になるアプリを紹介します。インストールしておくと、「ここだ!」というときに使えるアプリですよ!
標準アプリを補助してくれるアプリ
QuickMemo+
すぐにメモを取りたいときってありますよね。これは、コルクボードのような背景に付箋をペタペタと貼るような感覚でメモをとれるというアプリです。
ぱっとメモがとれるので一時的に記録しておきたいときに使えますよ。
記事はこちら↓
付箋メモの決定版 QuickMemo+: カラフルで可愛い付箋を貼れるメモ。背景が木目調でステキ。無料。
半角カナ辞郎
残念なことに、iPhoneでは半角カナが使えません。たまーに半角カナを使いたいときってありますよね!
そんな時に助けてくれるのがこのアプリです。頻繁には使わないけど、入れておいて損はないですね!
記事はこちら↓
半角カナ辞郎: 「半角カナ」が変換候補に出てくる機能がまじ便利!無料。
記念日リマインダー

このアプリは誕生日や記念日を登録すれば、教えてほしいタイミングで通知をしてくれます。
これなら、気づいたら当日!なんてこともありませんね。
記事はこちら↓
記念日リマインダー: 記念日を忘れた言い訳はもうできない!? ○日目記念もバッチリ通知!無料。
MIGITE 〜 右手だけですべての操作ができるブラウザー
「右手」だけの操作で、サクサクウェブを見ることのできるブラウザアプリです。
電車に乗っているときに重宝するアプリですよ!
記事はこちら↓
MIGITE 〜 右手だけですべての操作ができるブラウザー: 片手で簡単操作!電車の中でもラクラクです。無料。
定型メール送信
あらかじめ登録した定型系文を呼び出してメールを送れるアプリです。
リマインダー機能があり指定した日時に定型文を送信するように通知してくれます。送らなければいけないメールの送信忘れを防げます。
記事はこちら↓
定型メール送信 – TapMailer: 定型文を2タップで送信。送信予定日時に通知する機能が便利。無料。
入れておくと助かる・楽しいアプリ!
1Password
アプリを使っているとIDやパスワードなどが必要なアプリがたくさんありますよね。いろんなIDやパスワードを管理するしてくれるのがこのアプリです。
パスワードが分からなくて再設定ということもなくなりますよ。
記事はこちら↓
ID・パスワードなどを集中管理する「1Passwordの使い方」まとめ
Music hitbox
iPhoneに音楽を入れて毎日聴いていると、だんだん飽きてきてしまうこと、ありませんか?
このアプリはiTunes Storeで販売されている曲をトップ100まで連続試聴(1曲30秒間)できるアプリです。
これなら連続再生で最新・人気の曲を聞けるので通勤・通学時間にもおすすめです!
記事はこちら↓
Music Hitbox: iTunes Storeの曲をランキング順に1曲30秒ずつ連続再生。無料。
通勤タイマー
このアプリは乗り換え案内ではなく、乗る電車の発車時刻までカウントダウンしてくれるというアプリです。
駅まで歩くときにあとどのくらいで間に合うかなど、調節ができますよね。毎日電車を使う方はもちろん、いつもバタバタしてしまうという方にもオススメです。
記事はこちら↓
通勤タイマー: 電車の発車時刻までをカウントダウン!起動したら即表示がいいぞ!無料。
デカ文字スコープ
新聞などを読んでいて、文字が読みづらいなと思ったことはありませんか?
このアプリを使えば、虫眼鏡を使っているかのように小さい文字が大きく見えます。頻繁には使わないアプリですが、すごく便利なアプリですので、ダウンロードしておいて損は無いと思いますよ。
記事はこちら↓
[iPhone, iPad] でか文字スコープ: 虫眼鏡を越えた虫眼鏡アプリ!細かい文字が読みやすい!無料。
Gガイド
新聞やテレビで番組表をチェックする方が多いと思います。ですがこれらは、家に帰ってからでないと見れないですよね。
これはiPhoneで見られる番組表です。アプリさえいれておけば、いつでもどこでも今日のテレビがチェックできますよ。見たい番組を事前にチェックしておけば、見逃すことも防げます!
記事はこちら↓
Gガイド テレビ番組表: テレビ番組表アプリの決定版。テレビに関する情報が目白押し!無料。
毎日使うアプリではないかもしれませんが、入れておけば標準アプリでは出来ないことができます。「今これが必要なんだ!」って時に使えるアプリですよ。ぜひiPhoneにひっそりとダウンロードしておきましょう。