AutoDiary -PreVersion for iOS6-: 日記アプリのトレンドは「全自動」。起動するだけで日記になる。無料。

朝、アプリ起動。それだけで今日の日記は完成です。すごいでしょ?

autodiary - 01 autodiary - 01


1月1日。今年こそ日記をつける!と意気込む。1月4日。・・・今日は眠いから、日記いいや・・・。終了。

もう、そんなことはさせません!

AutoDiary -PreVersion for iOS6-は「起動するだけ」の日記アプリ。それじゃ日記にならないと思うでしょう?これがなるんです。

SNSへの投稿・位置情報・撮影した写真を自動で時系列に並べ、日記化してくれるというもの。

実際どんな日記になるのか、チェックしてみましょう!

動画でAutoDiaryをチェック

SNS連携をしよう

初回起動時にSNSと連携しましょう。連携できるのはTwitterとFacebookです。どちらか一方だけでもOK。

スキップもできますが、位置情報だけよりも日記らしい内容を記録できます。

autodiary - 01 autodiary - 01


位置情報の使用を許可します。

Evernoteへの書き出しにも対応しているので、必要な方はこちらも連携してください。

autodiary - 01 autodiary - 01


autodiary - 01 連携したサービスは【設定】からいつでもオンオフできます。


autodiary - 01 また、このアプリはバックグラウンドで位置情報を取得し続けるため、バッテリーの消費が早い傾向にあります。

バッテリー消費を抑えたい場合は【設定】→【位置情報】→【GPS精度】で省電力の設定をしておきましょう。


後はアプリを起動するだけ

autodiary - 01 最初の設定を終えたら、後はアプリを起動するだけです。

アプリが自動的に情報を集めて、どんどん日記ができあがっていきます。


autodiary - 01 位置情報の精度や移動や停止といったステータスの取得精度は高いように感じます。

また、車が走ったり、人が歩いたりするアニメーションが可愛いのもいいですね。


autodiary - 01 移動が終了すると、その場所での滞在開始時間や滞在経過時間をカウントしてくれるのも特徴的です。

会社の滞在時間や打ち合わせに費やした時間などをさくっとチェックできていいですよね。


autodiary - 01 もちろん、自分でコメントを書き込んだり写真を残すこともできます。

下段メニューのエンピツをタップしましょう。


autodiary - 01 写真の保存方法が変わっていて、まずカメラロールが立ち上がります。

その場で撮影する場合は、ここからカメラボタンをタップして撮影です。


autodiary - 01 時間を遡って記録する場合は、時計ボタンから設定しましょう。


autodiary - 01 SNSに投稿したくない、プライベートな記録もこうして一緒に残せます。


autodiary - 01 現在地の情報を共有ボタンから投稿することもできます。


autodiary - 01 カレンダーにはアイコンのように写真が表示されます。
標準の写真アプリのモーメントみたいで、見返しやすいですね。


autodiary - 01 写真のレイアウトもおしゃれで、見返すのが楽しいです。

Evernoteと連携している場合、アプリを完全終了させると自動的に日記が書き出されます。


ずぼらさんにはたまらないアプリですね。デザインも使い勝手のよさもすごく好きです。ただ、バッテリー消費が激しいのが気になるところ。アップデートに超期待してます!


おすすめ iPhone アプリ
AutoDiary -PreVersion for iOS6- ・開発: Tama Co.,Ltd.
・掲載時の価格: 無料
・カテゴリ: ライフスタイル
・容量: 15.6 MB
・バージョン: 0.9.0
AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す