【モンスト攻略】マルチプレイで遊ぶメリットまとめ。
※ アップデートにともない仕様が変更されました。最新情報はこちらをチェック!
→ マルチプレイで遊ぶメリットまとめ。みんなで遊ぶとオトクがいっぱいだ!
マルチプレイで遊ぶメリットをまとめました。
モンストには1人で遊ぶソロプレイの他に、2〜4人で遊ぶマルチプレイがあります。
マルチプレイで遊ぶと「楽しい」以外にも大きなメリットがあるんです。
今回はマルチで遊ぶと何がイイのかをまとめました。
マルチならみんなでワイワイ遊べる
マルチプレイで遊ぶ1番の理由はやっぱり「みんなでワイワイ遊べるから」です。
1人が部屋を立てて他の人がそこに入ることで、最大4人一緒にプレイをすることができます。
みんなと一緒ならミスすら楽しくなっちゃいますね。
スタミナ消費はホストの人のみ!
マルチプレイでは部屋を立てた人しかスタミナが減りません。
なので、交互に部屋を立てて遊べばソロで遊ぶよりも長い時間遊べます。
経験値は部屋を立てた人にしか入りませんが、お金やドロップは他の人にも入るのでメリットいっぱいですね。
みんなで交互に部屋を立てて、お金もドロップもがっぽり稼いじゃいましょう!
亀やボーナスクエストはマルチで行こう!
亀クエストには経験値があがる闇属性の亀クエストと、高値で売れる光属性の亀クエストの2種類があります。
どちらのクエストも、モンストを楽しむためには外せないクエストです。
ではなぜ亀クエストをマルチプレイで行くとイイのか?
それは、ドロップ率やラックボーナスで亀を大量にゲットできるからです。
マルチプレイだとボス以外からもゴールドや宝箱が落ち、タップして開くと亀をゲットできることがあります。
亀じゃなかったとしても、獣石などの進化素材が入っているので見逃さないようにしましょう。
大人数で行けば行くほど、ラックボーナスをゲットできる確率もあがります。
降臨やイベントクエストなど、少ない回数でモンスターをゲットしたい時にもマルチプレイがオススメです。
マルチプレイのメリットについてのまとめでしたが、いかがでしたか。
ソロで遊ぶのも楽しいですが、マルチプレイだと楽しさもメリットもドーンと増えるんです。
友だちを誘ってマルチプレイで遊んでみましょう!
モンスト動画はマックスむらいチャンネル!
動画はマックスむらいのYouTubeチャンネル!
チャンネル登録はこちら → 登録する
モンスト攻略記事
モンストユーザーのみなさん、【モンスト攻略】をブックマークしてね。
モンスト日記をまとめて読みたい方はこちらからどうぞ!