SoundCloud: 作業用BGMが山ほど見つかる音楽シェアアプリ。洋楽好きに超オススメです!!
音楽共有サービス『SoundCloud(サウンドクラウド)』の公式アプリ、SoundCloud: 音楽&オーディオ – 曲、アーティスト、ポッドキャスト、ニュースを検索・ストリーミングを紹介します。


SoundCloudとは、世界中のアーティストたちが自分の作った音楽を共有しているサービスです。たくさんのアーティストが自分の曲やリミックス音源をアップロードしており、ユーザーは無料でそれらの音楽を楽しめます。
SoundCloudの公式サイト→ SoundCloud – Hear the world’s sounds
アップされている音楽は海外アーティストの曲がとても多く、洋楽好きには超オススメです。プレイ時間の長いリミックスもあるので、作業用BGM探しにもピッタリですよ!!!
まずは曲を聞いてみよう
さっそく曲を聞いてみましょう!アプリを起動すると、ホーム画面に【Trending Music(人気の曲)】が並びます。知らない音楽ばかりで、テンションが上がりますね!
曲をタップすると、音楽が再生されます。曲の進行度は、画面下の【波形】で表示されます。
画面中央部分をタップすると、一時再生/停止、曲送り/曲戻し画面になります。画面下の波形部分をタップしてドラッグすると、曲の再生位置を調整できます。
曲送り/曲戻しは、再生画面を左右にスワイプしてもできます。
曲を次々と変えて、ピンときたジャケット画像の曲を聞いてみる、という使い方も楽しそうですね。
新しく好きな曲を見つけよう
好きなジャンルやアーティストの曲を探してみましょう!曲のラインナップを変えるには、画面上部のメニューから聞きたい音楽のジャンルをタップします。
好きなアーティストの曲を聞きたいときは、画面下の【検索】メニューから探しましょう。
洋楽アーティストだと、リミックスや公式アカウントが見つかりやすいです。ただ、海外のサービスなので邦楽アーティストの公式アカウントは少ないです。その代わり、リミックスはたくさん見つかります!
僕の好きな『Digitalism』の公式アカウントを発見!チェックしてみましょう。
ユーザーページでは、そのユーザーが投稿した楽曲やプレイリストを聞けます。好きなアーティストでも、知らなかったリミックスがどんどん出てきて楽しいー!!!
ユーザー登録をして好きな曲を保存しよう
せっかく出会った良曲は、また聞き返したいですよね。そんなときは、ユーザー登録をして【マイページ】をつくりましょう。
画面下の【マイページ】メニューから、アカウントを新しくつくれます。『Facebook』や『Google+』のアカウントがあると、簡単にユーザー登録できます。
ユーザーになると、好きな曲のお気に入り登録や共有ができます。ビビッときた曲には、すかさず【イイネ!】を押してお気に入りに入れちゃいましょう。
イイネ!した曲は、マイページの【Likes】に追加されます。
また、PC版でプレイリストを作成すると【Playlists】に追加されます。
好きなユーザーのフォローも忘れずにしましょう。ユーザーをフォローすると、ホームにフォローしたユーザーの楽曲がズラリと並びます。
たくさんフォローすれば、毎日ホームをチェックするのが楽しみになりますね!
iPad版 – SoundCloud
iPadにも対応しています。大きい画面だと、もっと音楽を探しやすいですよ!
それにしてもこれだけたくさんの音楽が聴けるなんて、無料でアップしてくれている世界の作曲家さんたちに感謝です。
作業用のBGMを探している方や、「自分の持っている曲は聞き飽きたなぁ」という方はぜひチェックしてください!とても楽しいですよ!!
![]() |
・開発: SoundCloud Ltd ・掲載時の価格: 無料 ・カテゴリ: ミュージック ・容量: 40.3 MB ・バージョン: 3.0.0 |