大流行のセルカ棒で自撮りにチャレンジ!
これであなたもセルフィーデビュー!
どうもこんにちわ。自撮り男のyucky(@yuccky0315)です。
2014年を代表するガジェットであるセルカ棒。
セルカとはセルフカメラの略で、ほかにも自撮り棒やセルフィー棒などとも言われています!
大人気とは言っても・・・
「使い方って難しいんでしょ?」
「たくさんあるからどれを選べばいいのかわからない。」
という心配も多いはずです。
今回は、そこでこの記事では、セルフィー初心者にオススメのセルカ棒とその使い方を紹介します。これでアナタもセルフィーデビュー!
遠隔シャッター付きがオススメ
使い方もカンタンで快適にセルフィーできる遠隔シャッター付きセルカ棒がオススメです。
手元でシャッターが切れるので、手ブレせずに撮れ構図の幅も広がりますよ。
遠隔シャッタータイプは2種類ある
音量ボタンを利用するタイプ
最近のiPhoneやスマホには、音量ボタンを使ってシャッターを切る機能がついています。その機能を応用したのがこのタイプです。
使い方は撮っても簡単!自撮り棒から飛び出ているケーブルを、スマホのイヤホンジャックに挿すだけです。
難しい設定が不要なので、「機械は苦手」という方にオススメ。一方、ケーブルを抜き差しするときに雑に扱ってしまうとケーブルが断線するおそれがあるので注意が必要です。
音量ボタンを利用するセルカ棒はコチラ
Bluetoothを利用するタイプ
もうひとつ、Bluetoothを使うタイプもあります。最初に設定は必要ですが、いろいろな端末で使え、ケーブルがまったくないので断線の心配もなし。より手軽に持ち歩けるセルカ棒です。
Bluetoothを使うセルカ棒の設定方法
ここでは、iPhoneでの設定方法を解説します。
まずセルカ棒の電源をonにしたら、【設定】→【Bluetooth】を開きましょう。
次はBluetoothをオンに切り換えましょう。
デバイス欄に、セルカ棒の名前が表示されるのでタップ!
左の画像のように接続が確認できれば、準備完了です!
Bluetoothを使うセルカ棒
自撮りを楽しもう!
ここまでくればあとは自撮りを楽しむだけです。
カメラを起動して!
撮りたい範囲に合うよう棒を伸ばして、手元のボタンを押したら写真が撮れますよ!
やってみるとじつはカンタンなセルカ棒の使い方。ぜひ流行にのってセルフィーを楽しみましょう!
超コンパクトな遠隔シャッター
室内の自撮りなら、スタンド機能があるケースと遠隔シャッターだけで自撮りが楽しめますよ。
ポケットなどにスッポリ入るサイズが嬉しいです!
→Bluetooth リモコンシャッター 簡単ペアリング AB4 ホワイト
iPhone 6、iPhone 6 Plusアクセサリーまとめ
ハードケース、バンパー、カードが入るケース・・・
ケースのタイプで探せるアクセサリーまとめはこちら!
→iPhone 6、iPhone 6 Plusのケース・グッズまとめ! どんどん追加中!
Webのお店で残りわずかなアイテムだけチェックするならこちら!
→残りわずかのアイテム一覧
いま話題のモバイルバッテリー
青と緑のLEDがキラキラ光る!Ingress(イングレス)のためのバッテリーが出ました!
→Ingress公式バッテリー『cheero INGRESS POWER CUBE』で一日中活動し放題!!
あの可愛い『ダンボーバッテリー』がさらに使いやすくなりました!
→新ダンボーバッテリーは薄くて軽くて使いやすいぞ!
究極強化ガラスとの相性を確認しよう
ケースを付けるとガラスが浮くかも・・・。購入前に相性をチェックすれば安心!
→『究極強化ガラス』とケースの相性まとめ
ガラスを貼ってもタッチペンは使える?結果はコチラ!
→『究極強化ガラス』を貼ってもタッチペンって使えるの?
最新の人気アクセサリーをチェック