【モンスト攻略】「ヨルムンガンド」ゲットのため「海底に沈められし世界蛇」に挑む!
今回は、【ヨルムンガンド】をゲットするため「海底に沈められし世界蛇」の中級・上級・極を攻略しました。
イベントの様子を動画でチェック!
動画はマックスむらいのYouTubeチャンネル!
チャンネル登録はこちら → 登録する
【極】の詳細
モンスター情報
ボス | 属性、種族、型 | アビリティ | 出現する敵の属性 |
---|---|---|---|
世界蛇 ヨルムンガンド | 水、幻獣族、砲撃型 | 神キラーL、ゲージ:アンチ重力バリア | 水 |
ボスの攻撃パターン
上(2ターン) | 拡散弾 2,000から3,000くらいのダメージ |
---|---|
右(11ターン) | 全体爆発 1体3,000以上のダメージ |
下(3ターン) | クロスレーザー 3,500以上のダメージ |
左(5ターン) | ホーミング 全部で10,000以上のダメージ |
出現ギミック
ギミック | ギミックを出す相手 |
---|---|
重力バリア | 通常モンスター |
復活 | ゾンビ |
シールド | ボス系 |
ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】
攻略のポイント
木属性でかためよう
出てくるモンスターは、すべて水属性です。木属性のキャラを連れて行くと与えるダメージは増えて、受けるダメージは減らせます。
種族が神のキャラはNG!
ボスは神キラーLを持っているため、神のキャラは大ダメージを受けてしまいます。例え木属性であっても、種族が神なら連れて行かないようにしましょう。
重力バリア対策を!
通常モンスターの周りに重力バリアがあるので、アンチ重力バリアのキャラが1〜2体いると安定します。
幻獣キラーが活躍!
ボスの種族は幻獣族のため、幻獣キラーのキャラが活躍します。ギミックは重力バリアしかないうえにボスの周りにはないので、持っているならぜひ連れて行きましょう。
オススメモンスター
ガチャキャラならコレ!
キャラ | アビリティ | ポイント |
---|---|---|
勇者 ロイゼ | 幻獣キラーL | ボスに対して特大ダメージ |
コルセア | 飛行/アンチ重力バリア | ギミック対応、レーザーで通常モンスターを殲滅 |
英雄騎士 クー・フーリン | アンチ重力バリア | ギミック対応の貫通タイプ、貫通ホーミングが優秀 |
木星機将ジュピター | シールドブレイカー | ボスのシールドを破壊 |
イベントキャラならコレ!
キャラ | アビリティ | ポイント |
---|---|---|
万能の天才 ダ・ヴィンチ | 幻獣キラー、ゲージ:アンチ重力バリア | ギミック対応、ボスに対して大ダメージ |
翠雲仙女 鉄扇公主 | 魔族キラー、ゲージ:幻獣キラーM | 魔族キラーはゾンビに、幻獣キラーはボスに大ダメージ |
カエル超人 メカフロッギー | 幻獣キラー、ゲージ:アンチ重力バリア | ギミック対応、ボスに対して大ダメージ |
朔竜 シャドウドラゴン | 幻獣キラーL | ボスに特大ダメージ |
いざ、【極】に挑戦!
今回挑むのは【極】で、消費スタミナは35です。道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。


ステージ1

ステージ2

通常モンスターを倒して受けるダメージを減らし、ボスを攻撃します。
ステージ3

ゾンビ、通常モンスター、中ボスの順に倒すのがオススメです。
ステージ4、ボス1回目

ボスの上と右にハマると連続コンボを狙えるので、幻獣キラーのキャラは大ダメージを与えられます。
ステージ5、ボス2回目

シールドブレイカーは、優先でシールドを壊します。
ステージ6、ボス3回目

長期戦になりそうなら、ゾンビを先に倒してからボスを攻撃します。
結果

【上級】の詳細
モンスター情報
ボス | 属性、種族、型 | アビリティ | 出現する敵の属性 |
---|---|---|---|
世界蛇 ヨルムンガンド | 水、幻獣族、砲撃型 | 神キラーL、ゲージ:アンチ重力バリア | 水 |
ボスの攻撃パターン
上(2ターン) | 拡散弾 2,000以上のダメージ |
---|---|
右(11ターン) | 全体爆発 1体2,000以上のダメージ |
下(3ターン) | クロスレーザー 2,00以上のダメージ |
左(5ターン) | ホーミング 全部で6,000以上のダメージ |
出現ギミック
ギミック | ギミックを出す相手 |
---|---|
重力バリア | 通常モンスター |
復活 | ゾンビ |
ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】
攻略のポイント
木属性でかためよう
出てくるモンスターは、すべて水属性です。木属性のキャラを連れて行くと与えるダメージは増えて、受けるダメージは減らせます。
種族が神のキャラはNG!
ボスは神キラーLを持っているため、神のキャラは大ダメージを受けてしまいます。例え木属性であっても、種族が神なら連れて行かないようにしましょう。
幻獣キラーが活躍!
ボスの種族は幻獣族のため、幻獣キラーのキャラが活躍します。ギミックは重力バリアしかないうえにボスの周りにはないので、持っているならぜひ連れて行きましょう。
オススメモンスター
ガチャキャラならコレ!
キャラ | アビリティ | ポイント |
---|---|---|
勇者 ロイゼ | 幻獣キラーL | ボスに対して特大ダメージ |
コルセア | 飛行/アンチ重力バリア | ギミック対応、レーザーで通常モンスターを殲滅 |
吟遊詩人 ディル・ロッテ | アンチ重力バリア | ギミック対応、爆発で仲間の友情コンボを誘発 |
木星機将ジュピター | シールドブレイカー | 木属性、レーザーが強力 |
イベントキャラならコレ!
キャラ | アビリティ | ポイント |
---|---|---|
万能の天才 ダ・ヴィンチ | 幻獣キラー、ゲージ:アンチ重力バリア | ギミック対応、ボスに大ダメージ |
翠雲仙女 鉄扇公主 | 魔族キラー、ゲージ:幻獣キラーM | 魔族キラーはゾンビに、幻獣キラーはボスに大ダメージ |
カエル超人 メカフロッギー | 幻獣キラー、ゲージ:アンチ重力バリア | ギミック対応、ボスに大ダメージ |
クリスマスツリンデ | アンチ重力バリア | ギミック対応 |
いざ、【上級】に挑戦!

道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1

ステージ2

ステージ3

ボスの下と左にはまると連続コンボを狙えます。
ステージ4、ボス1回目

幻獣キラーのキャラはボスをガンガン攻撃して、HPを削りましょう。
ステージ5、ボス2回目

倒し切れそうにないなら、先にゾンビを倒しましょう。
幻獣キラーのキャラならボスの上と右にはまるだけで、ガッツリHPを削れます。
結果

【中級】の詳細
モンスター情報
ボス | 属性、種族、型 | アビリティ | 出現する敵の属性 |
---|---|---|---|
ヨルムンガンド | 水、幻獣族、砲撃型 | 神キラー | 水 |
ボスの攻撃パターン
上(9ターン) | 拡散弾 1体1,600以上のダメージ |
---|---|
右(2ターン) | 拡散弾 1,500以上のダメージ |
左(5ターン) | ホーミング 全部で3,000以上のダメージ |
出現ギミック
ギミック | ギミックを出す相手 |
---|---|
復活 | ゾンビ |
ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】
攻略のポイント
木属性でかためよう
出てくるモンスターは、すべて水属性です。木属性のキャラを連れて行くと与えるダメージは増えて、受けるダメージは減らせます。
種族が神のキャラはNG!
ボスは神キラーを持っているため、神のキャラは大ダメージを受けてしまいます。例え木属性であっても、種族が神なら連れて行かないようにしましょう。
幻獣キラーが活躍!
ボスの種族は幻獣族のため、幻獣キラーのキャラが活躍します。ギミックは重力バリアしかないうえにボスの周りにはないので、持っているならぜひ連れて行きましょう。
いざ、【中級】に挑戦!

道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1

ステージ2

ステージ3、ボス1回目

ステージ4、ボス2回目

幻獣キラーのキャラはボスの右と上にはまると、大ダメージを与えられます。
結果

モンスト動画はマックスむらいチャンネル!
動画はマックスむらいのYouTubeチャンネル!
チャンネル登録はこちら → 登録する
モンスト攻略記事
モンストユーザーのみなさん、【モンスト攻略】をブックマークしてね。
モンスト日記をまとめて読みたい方はこちらからどうぞ!