16GBユーザーに朗報! アプリの容量を減らす『App Slicing』提供開始

地味ながら期待できる機能です。

App Store


iPhoneにインストールするアプリの容量を減らす『App Slicing』の提供を現地時間2015年10月5日に開始した、とAppleが発表しました。

この機能はiOS 9を一般公開する際に提供を始める予定でしたが、iCloudバックアップのバグにより、延期していました。

では、どうすればApp Slicingを利用できるのでしょうか?

iOS 9.0.2をインストールしよう

iOS 9.0.2をインストールしたiPhone/iPadで、アプリをダウンロードする際に利用できます。iOS 9.0.1やiOS 9、iOS 8.4.1では利用できません。

1501001_ios902 - 1


iOS 9.0.2へのアップデート方法や修正された不具合は、以下のページでご確認ください。
『iOS 9.0.2』公開。iMessageやiCloudのバグを修正

変化なし・・・?

実際にiOS 9.0.2にアップデート済みのiPhone 6 PlusとiPhone 5で、同じアプリをApp Storeからダウンロードしましたが、アプリのデータサイズに変化は見られませんでした(10月6日付でアップデートされた『YouTube』で検証)。

アプリがApp Slicingに対応するために、開発者が手を加える必要があるのでしょうか。

今回の発表はアプリ開発者に向けたものなので、どんなアプリがApp Slicingに対応しているのかは明らかになっていません。

なぜアプリの容量を減らせるのか

アプリはさまざまなiPhoneやiPadに対応するために、対応するiPhone/iPad用のデータをすべて収録しています。

2014-919-iPhone6-1 - 01


App Slicingはアプリのデータを自動解析。その結果、iPhone 6s用・iPad Air用といった機種ごとの専用バージョンを作成します。

たとえばiPhone 6sからそのアプリをダウンロードする場合、iPhone 6s専用のバージョンがダウンロードされます。これによってiPad Air用やほかのiPhone用のデータをダウンロードせずに済むので、iPhone 6s上のアプリは容量が小さくなります。

iPhoneにインストール済みのアプリには、どのように影響するのかは不明です。もしかすると、アプリのアップデートという形で対応するのかもしれません。

参考

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す