Twitterの本当の実力はリツイート数よりもいいね数!?

2016-0915_Twitter - TOP


多くのスマホユーザーが利用している『Twitter』。
自分がふと思ったことをつぶやいたり、有名人のつぶやきを見たりと暇なときについ見てしまいますよね。

さて突然ですが、「インフルエンサー」という言葉を知っていますか?
インフルエンサーとは、世間に大きな影響力を持つ人や物事のことです。

Twitterでいうと、フォロワーの多い人たちがこのインフルエンサーと言われがちです。
たしかにフォロワーの多い人がつぶやくだけで、リツイート数やいいね数がすごいですよね。

今回、データ解析をしている「ルーター」という会社にTwitterのインフルエンサーについてをお聞きする機会があったのでいろいろ教えていただきました。

Twitterにおけるインフルエンサーについて

株式会社ルーターの山本さんと前田さんにTwitterにおけるインフルエンサーについて聞いてきました。

▼左:山本さん、右:前田さん▼

2016-0915_Twitter - 1 (2)


誰でもインフルエンサーになり得る

山本さん

まず、インフルエンサーのように影響力のある人というと、フォロワーさんが多いのかと思うかもしれませんが、実際にはフォロワー数は関係ないんです。

最近は、テレビを見なくなった人が多く、いま何が流行っているのかを知るのはインターネットによる情報が大半です。そうなっている状況ではテレビ以外に、インターネット上で影響力のある人が出てくるんです。

我々は、ソーシャルメディア上の情報をクロール(収集)してどの人とどの人が仲良しかを見てキーマンを決め、その人がTwitter上でどのくらいの影響力があるのかを調べています。

そのなかで、フォロワー数が多くない人でもある分野において瞬間的にリツイート数が伸びることがあります。

例えば、深夜アニメとしてかなり流行った『おそ松さん』は、放送が終わったいまどうなっているのかというのを調べてみます。

2016-0915_Twitter - 2 (2)


調べ方としては、Twitter上でつぶやかれている『おそ松さん』に対するツイートをすべて集めてきます。
集めたツイートのリツイート数をランキングにして並べます。

1位の人のツイートを見ると、おそ松さんのコスプレに関するツイートが1位となっていました。
しかも、おそ松さんのなかで登場する6つ子たちが女子になった場合のお話である「女子松さん」というキャラクターのコスプレをしたツイートが1位になっています。

アニメのなかのさらにコアな内容に関するツイートが1位ということは、本当におそ松さんを好きな人たちに共感を得られていると考えます。

なので、コスプレの写真をツイートしている方は、おそ松さんに関して影響力のあるインフルエンサーと言えるわけです。

このように、ある分野において誰でもインフルエンサーになり得るんです。

リツイート数よりもいいね数の方が本当の実力が分かる

山本さん

リツイート数が多いとそれだけTwitter上で拡散されているので、インフルエンサーとなることになりますが、リツイートだとbotによって水増しされている場合などがあるためリツイート数だけで見るのではなく、いいねの数にも注目すると良いです。

2016-0915_Twitter - 3 (2)


いいねはツイートした本人に対して知らせる機能なので、拡散されることを考えると特にメリットがありません。
無償の愛というか。

なので、いいね数が多いとその分そのツイートに対して影響されていることになるので十分インフルエンサーとなります。

拡散されるだけではなく、そのツイートによって影響を与えられるのはリツイートではなくいいねなんです。

山本さん、ありがとうございました。

いいね数にも注目してみよう

フォロワー数が多くても、必ずしもインフルエンサーとして影響力があるかどうかは分からないと教えていただきました。これからは、いいね数にも注目すると面白そうですね。

Twitter ・販売元: Twitter, Inc.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: ニュース
・容量: 142.3 MB
・バージョン: 6.62.1
AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す