【LINE】災害時に自分の無事を知らせる「LINE災害連絡サービス」の使い方
© LINE Corporation
『LINE(ライン)』で、災害時に自分の無事を知らせる「LINE災害連絡サービス」が追加されました。
もしもの時に備え、「LINE災害連絡サービス」の使い方を覚えておきましょう。
災害時に自分の無事を知らせる「LINE災害連絡サービス」
「LINE災害連絡サービス」は、災害時に自分の無事をLINE友だちに知らせることができるサービスです。
大規模な災害が発生した時、「LINE」という名前のLINE公式アカウントから全ユーザーに自動的にメッセージが届きます。
【被害があります】【無事です】【災害地域にいません】という3つの選択肢の中から、自分のいまの状況をタップすると、タイムラインへの投稿画面が表示されます。
【投稿】ボタンをタップすると、タイムライン上でLINE友だちに自分の無事を知らせることができます。
LINEのタイムライン上に、家族や友だちの投稿が集まれば、まとめて安否の確認をすることができて便利です。
もしもの時に備え、家族や友だちとLINE友だちになっておきましょう。
災害時に役立つLINEの活用方法
災害時に役立つLINEの活用方法について、LINE公式ブログで確認できます。
また、内容をまとめたPDFもダウンロードできるので、いつでも見られるように印刷しておくと良いですね。
ダウンロードはこちら→災害時に役立つLINEの活用方法
![]() |
・販売元: LINE Corporation ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ソーシャルネットワーキング ・容量: 169.1 MB ・バージョン: 7.1.1 |