【モンスト攻略】ユミルのステータスと評価! 進化はクシナダ零適性、神化は覇者の塔23階適性!
2017年4月4日に初降臨した「ユミル」。進化と神化で異なる特色を持っていて、それぞれの適性に合うクエストで大活躍しそうな性能を秘めています。
そんな「ユミル」の評価とステータスをチェックしていきましょう!
攻略記事はこちら
→ユミル降臨【激究極】攻略! 適性キャラやギミックをチェック
ユミルのステータス
進化:始祖たる巨人 ユミル
No.2560
鉱物族
始祖たる巨人 ユミル
Lv | HP | 攻撃力 | スピード |
---|---|---|---|
99(極) | 19,659 | 20,929 | 183.97 |
+値加算 | 23,559 | 28,129 | 248.57 |
種族:鉱物族
貫通/パワー型
アビリティ:マインスイーパー
ゲージ:アンチワープ
SS:自身のスピードがアップ(12ターン)
友情コンボ:クロスレーザー L(最大威力 6,237)
ラックスキル:ガイド
神化:喚き叫ぶ者 ユミル
No.2561
鉱物族
喚き叫ぶ者 ユミル
Lv | HP | 攻撃力 | スピード |
---|---|---|---|
99(極) | 19,904 | 21,070 | 173.57 |
+値加算 | 24,104 | 28,320 | 234.77 |
種族:鉱物族
反射/パワー型
アビリティ:神キラーM
ゲージ:アンチワープ
SS:多数のホーミング弾を放つ(21ターン)
友情コンボ:クロスレーザー EL(最大威力 8,794)
副友情コンボ:十字レーザー S(最大威力 2,706)
ラックスキル:シールド
ユミルの進化素材
大獣石 × 30
紅獣石 × 10
紅獣玉 × 5
獣神玉 × 1
ユミルの神化素材
ユミルの評価ポイント
進化は「クシナダ零」適性
進化ユミルはヒットタイプとアビリティの組み合わせから、超絶の「クシナダ零」に適性です。クエストに登場する反射制限の処理もしやすいですね。
ストライクショットは「自身のスピードがアップ」で、自身の足の遅さがカバーできるので便利。
12ターンで撃てることから、1回のクエストで何回か使うことができるのもポイントですね。
▼SSで弱点往復して、140万以上のダメージ

神化は「覇者の塔 23階」適性
神化ユミルは「覇者の塔 23階」で活躍するアビリティセットを持っています。
素のアビリティとして神キラーMを持つので、友情コンボにもキラーが乗ります。このため素殴りだけではなく、友情コンボも十分なダメージソースになりますね。
SSは「多数のホーミングを放つ」もので、ボスの弱点が向いているときに撃てば300万以上のダメージも可能です。
▼弱点にほとんどヒットしたことで、セルケトに300万以上のダメージ

どこで使える?
進化ユミルは超絶の「クシナダ零」のほか、「摩利支天」(※ダメウォに注意)や激究極の「ケビン緑川」で活躍できそうです。
神化ユミルは「覇者の塔 23階」のほか、超絶の「イザナギ」などが適性ですね。
「クシナダ零」の攻略はこちら
→クシナダ零降臨【超絶】攻略! 適性キャラやギミックをチェック
「摩利支天」の攻略はこちら
→摩利支天降臨【超絶】攻略! 適性キャラやギミックをチェック
「ケビン緑川」の攻略はこちら
→ケビン緑川降臨【激究極】攻略! 適性キャラやギミックをチェック
「覇者の塔 23階」の攻略はこちら
→「覇者の塔」23階に挑む【不死の緑魔神】
「イザナギ」の攻略はこちら
→イザナギ降臨【超絶】攻略! 適性キャラとギミックをチェック
進化と神化どっち?
それぞれの特色が異なるので手持ちとの相談ですが、クシナダ零の適性が欲しければ進化、23階の適性が欲しければ神化をオススメします。
ユミルは進化・神化のいずれも、活躍の場がしっかりありますね!手持ちによっては両方を作っておいても損は無いと思います。
モンスト攻略のTwitterをフォローしてね! 今までの記事一覧はこちら→モンストの記事一覧