【ポケモンGO】フリーザー対策ポケモン一覧。高火力の岩岩バンギラスがおすすめ
7月に『ポケモンGO(Pokémon GO)』でのリアルイベントとして開催される『Pokémon GO サマーツアー 2018』。
『Pokémon GO サマーツアー 2018』は「ドイツ・ドルトムント」「アメリカ・シカゴ」「日本・横須賀」と、日程を分けて開催されます。
6月30日~7月1日にドイツで行われた「Pokémon GO Safari Zone Dortmund」で「グローバルチャレンジ」が達成されたことにより、「フリーザー・デイ」のリワードがアンロックされました!
おめでとうございます!リサーチタスクを15百万回達成して、7月2日(月)に使える #GlobalChallenge のリワードがアンロックされました!「フリーザー・デイ」もアンロックされたので、7月7日(土)に世界中で運がよければいつもと違った色のフリーザーに出会えるかもしれません。 pic.twitter.com/Fmses2h6CA
— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) 2018年7月1日
フリーザーは最近「大発見」でゲットすることは出来ましたが、バトルができるのはかなり久しぶりですよね! まだ挑んだことのないトレーナーさんも多いと思います。
というわけで、今回はフリーザー対策ポケモンをいくつかご紹介します(文:えだまめ)
そもそもフリーザー・デイとは?
イベント期間:7月7日(土)12時~15時
フリーザー・デイは1日限定で、伝説のポケモンである「フリーザー」が復活するイベントです。運が良ければ色違いのフリーザーが出現する可能性があるそう。
しかも! イベントの一環としてジムから5枚まで「レイドパス」が無料で入手できるようですよ!
時間さえあれば誰でも5回までフリーザーに挑戦可能なので、ぜひ色違いを狙っちゃいましょう!
フリーザー対策ポケモン一覧! 岩岩バンギラスが刺さる!
フリーザーに挑んだことがなかったり、フリーザーが出現していた時期とはバトルの環境が変わったので、対策ポケモンを何にすべきか?が、いまいち掴めていないというトレーナーさんも多いはず。
フリーザーに挑むのに最適なポケモンを何匹かご紹介します!
バンギラス
おすすめわざ構成は「うちおとす&ストーンエッジ」です。

6月のコミュニティ・デイで実装された「うちおとす」を覚えたバンギラスは、いわタイプの中でトップクラスの火力を持っています。
HPや防御のステータスもかなり高く、単純にCPが高いので、フリーザーに挑む際は最適なポケモンと言えます。
うちおとすを覚えていないバンギラスであっても「かみつく&ストーンエッジ」など、ストーンエッジさえ覚えさせておけば、かなりの高火力を出すことが可能。
今後復活するであろう、鳥系伝説ポケモンに対しても最適なポケモンなので、この機会にほしのすなの限界まで育てるのがおすすめです。
ファイヤー
おすすめわざ構成は「ほのおのうず&オーバーヒート」です。

ファイヤーは攻撃のステータスが非常に高く、上記の“うちおとすバンギラス”を持っていない場合は、フリーザー対策ポケモンとしてトップクラスの火力を持っています。
ファイヤーの利点は、自身のほのおタイプによって、こおりタイプのわざの威力を軽減できるという点です。耐久力に優れているので、回復アイテムが不足している場合などは、バンギラスよりもいいかもしれません。
なお、当日の天候が晴天だった場合、わざの威力に補正がかかるので、火力がさらに上昇します。
ゴローニャ
おすすめわざ構成は「いわおとし&ストーンエッジ」です。

ゴローニャは上記2体と同レベルの火力を持つポケモンです。一時期レイドボス対策として、かなり使われていた時期があるので(今もですが)、複数体所持しているトレーナーさんも多いはず。
フリーザーとバトルするときは、ゴローニャを6匹並べるだけでも、かなりダメージを与えることができますよ。
イシツブテから進化させるという、入手難易度の低さも魅力です。
今後も必ず活躍するポケモンなので、アメは持っているけど進化させていないというトレーナーさんは、この機会にぜひ作ってみてはいかがでしょうか。
エンテイ
おすすめわざ構成は「ほのおのうず&オーバーヒート」です。

エンテイの最大の魅力は高いHP+ほのおタイプによるダメージ軽減です。対策ポケモンのなかではおそらく最強の耐久性能を持ちます。
しかも攻撃力も上記3体ほどではないものの(僅差です)、全ポケモンの中で見ればトップクラス。
育成に手間がかかりますが、ほのおタイプの手持ちが少ないのであれば、この機会に一気に育成してしまうのもアリです。
ブースター
おすすめわざ構成は「ほのおのうず&オーバーヒート」です。

ブースターはHPこそ低いものの、伝説ポケモンのエンテイを超える攻撃力をもっています。回避が必須になるので、やや上級者向けですが、かなりおすすめのポケモンと言えます。
イーブイからの進化という入手難易度の低さもおすすめポイントの一つ。
昔からプレイしているトレーナーさんであれば、複数体所持しているというパターンも多いと思うので、上記のポケモンたちを持っていなくても、ブースターの複数編成で十分に戦えますよ!
フリーザーの出現はたったの3時間。少しでも早くフリーザーを倒すことができれば、その分バトルできるチャンスが増えるので、当日までにポケモンの育成を進めておきましょう!
![]() |
・販売元: Niantic, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 254.2 MB ・バージョン: 1.77.1 |
© 2016-2018 Niantic, Inc. © 2016-2018 Pokémon. © 1995-2018 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.