【ポケモンGO】未実装の伝説ポケモンと実装タイミングは? 対策ポケモンを今から用意しておこう
『ポケモンGO(Pokémon GO)』に伝説ポケモンのレイドバトルが実装されてから、もうすぐ1年が経過しようとしています。
これまで様々な伝説ポケモンが登場して、トレーナーの皆さんと熱いバトルを繰り広げてきましたよね!
現在、まだ登場していない伝説ポケモンは「レジスチル」「レジロック」「デオキシス」「セレビィ」「ジラーチ」の5匹。
(6月22日にレジアイスが実装され、レジスチル、レジロックの実装も決定しました!)
このポケモンたちはいつ実装されるのか?また、対策ポケモンを今から用意しておくとしたら、何を用意しておけばいいのか?を、今回の記事内で紹介したいと思います。(文:えだまめ)
レジスチルの対策ポケモン一覧!
「レジスチル」のタイプははがねタイプ。「じめん」「ほのお」「かくとう」タイプが弱点となります。

▼対策ポケモン一覧はこちら!
ポケモン名 | 理由 |
---|---|
エンテイ | ・HPが非常に高く、攻撃力も高い ・ほのおタイプのわざで弱点をつける ・晴れブーストでは更に高火力 ・はがねタイプのわざを軽減できる |
ファイヤー | ・攻撃力が非常に高い ・ほのおタイプのわざで弱点をつける ・晴れブーストでは高火力 ・はがねタイプのわざを軽減できる |
グラードン | ・ステータスが全体的に高く、攻撃力がトップクラス ・じめんタイプのわざで弱点をつける ・晴れブーストでは圧倒的な火力 |
ブースター | ・攻撃力が非常に高いが、耐久力が低め ・ほのおタイプのわざで弱点をつける ・晴れブーストでは高火力 ・はがねタイプのわざを軽減できる |
カイリキー | ・攻撃力が高い ・かくとうタイプのわざで弱点をつける |
「エンテイ」や「ファイヤー」など、すでに実装されている「レジアイス」の対策ポケモンをそのまま流用できますね。
「グラードン」や「カイリキー」などは、普段のジムバトルでも活躍するポケモンなので、レジスチルの準備として早めに用意しておくと、ほかの部分でも役立ってくるかも。
レジスチルの実装時期はいつ?
現在出現しているレジアイスの出現が7月19日までなので、おおよそ4週間の出現ということですね。おそらく7月20日には、レジスチルかレジロックが出現するはずです。
しかし、リリース2周年(日本)にあたる7月22日間近に、準伝説であるレジ系ポケモンを出現させるというのも少し考えづらいような気も。
リリース2周年記念日周辺は、色違いの伝説ポケモンなどを復活させ、レジ系の残り2匹は7月後半や8月の実装もあり得そうな気がします。
レジロックの対策ポケモン一覧!
「レジロック」のタイプはいわタイプ。「くさ」「みず」「かくとう」「じめん」「はがね」タイプが弱点となります。

▼対策ポケモン一覧はこちら!
ポケモン名 | 理由 |
---|---|
グラードン | ・ステータスが全体的に高く、攻撃力がトップクラス ・じめんタイプのわざで弱点をつける ・晴れブーストでは圧倒的な火力 |
カイオーガ | ・ステータスが全体的に高く、攻撃力がトップクラス ・みずタイプの攻撃で弱点をつける |
ナッシー | ・攻撃ステータスが高い ・くさタイプのわざで弱点をつける ・晴れブーストで高火力が期待できる |
カイリキー | ・攻撃ステータスが高い ・かくとうタイプのわざで弱点をつける |
シャワーズ | ・みずタイプのわざで弱点をつける ・高HPで耐久力がある |
レジロックの実装時期はいつ?
前述したレジスチル同様、レジロックも7月20日前後の実装説が濃厚です。原作での図鑑ナンバーはレジロック→レジアイス→レジスチルの順番なので、最初に真ん中のレジアイスが実装された以上、レジロックとレジスチルのどちらが先に実装されるかは正直予想できませんが、どちらかが実装されるのはほぼ確実!
レジ系にはカイリキーが万能アタッカー!
カイリキーさえ用意しておけば、レジ系全てに対策ができてしまうので、今カイリキーを作っておけば、今後とっても楽ですよ!

カイリキーは「バンギラス」や「ゴローニャ」などの、人気ポケモンのレイドバトルでも使用できますし、ジムにほぼ確実に配置されている「ハピナス」対策としても大活躍です!
1匹しか持っていないのであれば、あと2~3匹作っても絶対にいいことしかありませんし、すでに3~4匹持っているトレーナーさんも6匹まで増やしても絶対損しません!(笑)
デオキシスの対策ポケモン一覧!
「デオキシス」のタイプはエスパータイプ。「あく」「むし」「ゴースト」タイプが弱点となります。
▼対策ポケモン一覧はこちら!
ポケモン名 | 理由 |
---|---|
バンギラス | ・ステータスが全体的に高く、攻撃力がトップクラス ・あくタイプのわざで弱点をつける |
ハッサム | ・ステータスが全体的に高く、攻撃力がトップクラス ・むしタイプの攻撃で弱点をつける |
ゲンガー | ・攻撃ステータスが高い ・ゴーストタイプの技で弱点をつける |
ミュウツー | ・攻撃力が全ポケモントップクラス ・ゴーストタイプのわざで弱点をつける |
デオキシスの実装時期はいつ?
「デオキシス」は、原作では特別な伝説ポケモンとして扱われています。なので、通常の伝説レイドとして実装されるとは考えづらいでです。
去年、横浜で開催された「Pokémon GO PARK」で「ミュウツー」が実装されたように、今年横須賀で開催される「Pokémon GO Safari Zone in YOKOSUKA」周辺での実装が怪しいのではと予想しています。
あるいは、2周年イベントの一環として開催される「グローバルチャレンジ」を全て達成した際の追加ボーナスのリワードとして、全員に配布という形をとった後、EXレイドとして実装というのもあり得そうな気がしています。
セレビィがスペシャルリサーチで実装決定! 7月中に実装か!?
先日『ポケモンGO』の2周年を記念して、「サマースタイル」のピカチュウが実装されましたが、その告知の中に……
そしてなんと、幻のポケモン「セレビィ」のスペシャルリサーチが近日中に全世界で登場します。トレーナーの皆さん、どうぞお楽しみに!
と、さらっとセレビィの情報が……!!
ミュウが実装されたのは今年3月末。そろそろ実装から4ヶ月が経過しようとしているので、そろそろ次のスペシャルリサーチが来てもいい頃と思ってはいましたが、まさかイベントの集中しているこの時期に告知をしてくるとは……!
『ポケモンGO』の告知でよく登場する“近日中”というのは、早ければ3日前後、遅くとも1週間や2週間というレベルの話なので、7月中の実装の可能性が非常に高いです。
7月後半は「スペシャル・ウィークエンド」などのイベントや、レジスチルorレジロックの実装で、かなり忙しくなることが予想されるので、時間が全然足りません!(うれしい悲鳴)
ジラーチもスペシャルリサーチでの入手が濃厚! 秋冬あたりの実装か?
「ミュウ」と同じ、幻のポケモン枠である「セレビィ」がスペシャルリサーチで実装されたということは、同じく幻のポケモンである「ジラーチ」もスペシャルリサーチで実装されそうです。
ミュウの実装から約4ヶ月で、セレビィ実装の発表があったので、11月前後になんらかの告知がありそうな予感。他のイベントとの兼ね合いで多少ズレたりはすると思いますが、今年中に実装される可能性が高いですね。
7月はイベントが盛りだくさんなので、トレーナーさんにとってはますます忙しくなりそうですね! 暑くて大変ですが、ポケモンゲットのため頑張りましょう!!(水分はちゃんととってくださいね!)
![]() |
・販売元: Niantic, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 254.2 MB ・バージョン: 1.77.1 |
© 2016-2018 Niantic, Inc. © 2016-2018 Pokémon. © 1995-2018 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.