【FGO攻略】水着イベント第2部高難易度まとめ。今回もHPが調整へ【デスジェイル・サマーエスケイプ】

『Fate/Grand Order』で本日7月10日(火)に期間限定イベント「復刻:デスジェイル・サマーエスケイプ ~罪と絶望のメイヴ大監獄2017~ ライト版」で高難易度クエストとチャレンジクエストが開放されました。
この記事では、高難易度クエスト&チャレンジクエストの敵編成と攻略情報をまとめて紹介します。
高難易度攻略 目次 | |
---|---|
プリズンブレイク・エルキドゥ | プリズンブレイク・怪人∞面相 |
プリズンブレイク・DOGポリス | プリズンブレイク・ゴルゴーン |
サイコーな監獄長 | チャレンジクエスト 天の牡牛 |
地下第二区画「プリズンブレイク・エルキドゥ」/難易度:低
▼「プリズンブレイク・エルキドゥ」は2017年版から難易度の変更はありませんでした。

【敵編成】
エネミー名 | クラス | HP |
---|---|---|
知能犯(多分) | 槍 | ゲージ1 265,344 ゲージ2 263,912 ゲージ3 260,820 |
【ギミック情報】
スキル名 | 効果 |
---|---|
特殊スキル1 頭脳明晰 |
ブレイク1回目に使用 強化解除耐性アップ(永続・解除不可) |
特殊スキル2 プロファイリング |
ブレイク2回目に使用 強化解除耐性アップ(永続・解除不可) 弱体無効(永続・解除不可) |
【ワンポイント攻略】
- 神性持ちを最優先で狙う特殊AI。
- 特殊AIは宝具使用時に無効。
- 神性持ちのセイバーを神性以外のサーヴァントでサポート。
- 神性を持たないセイバーを神性持ちがサポート。
▼2018年復刻版のクリアパーティ。攻撃役をカエサルからジルに変更してみました。

▼昨年は神性持ちのアタッカーに攻撃を集中させてNPを回収しましたが、今年は継戦能力が高い神性持ちにターゲットを集中させて、安全にダメージを与えていく戦術を選びました。


【当時の星3以下攻略記事】
神性ハメで楽勝。高難易度「プリズンブレイク・エルキドゥ」の星3以下ノーコンパーティ
地下第三区画「プリズンブレイク・怪人∞面相」/難易度:低
▼「プリズンブレイク・怪人∞面相」も難易度に変更がありませんでした。

【敵編成】
エネミー名 | クラス | HP |
---|---|---|
カーミラ看守? | 殺 | ゲージ1 214,011 |
ナイチンゲール看守? | 狂 | ゲージ2 244,140 |
怪人∞面相 | 殺 | ゲージ3 343,056 |
【ギミック情報】
スキル名 | 効果 |
---|---|
特殊スキル1 矯正治療 |
ブレイク1回目に使用 与HP回復量アップ(永続・解除不可) |
特殊スキル2 無頼の拳 |
ブレイク2回目に使用 クリティカル威力アップ(永続・解除不可) 弱体耐性ダウン(永続・解除不可) |
【ワンポイント攻略】
- 敵は3ゲージ目まで宝具を使用しない。
- 1ゲージ目は女性を狙う特殊AI。
- 2ゲージ目は低HPキャラを狙う特殊AI。
- 3ゲージ目はチャージ2の時に行動を封じると事故が減る。
▼2018年復刻版のクリアパーティ。昨年のパーティが星3以下の最適解だったと思うので、今年もほとんど変わらず。

ナイチンゲールの人型特攻&特防を強化無効状態で封じるとかなり楽になります。メフィストフェレスがいい仕事をしてくれました。
アンデルセンとメフィストの毎ターンスター発生スキルと敵のAIがうまく噛み合うので、無課金の場合はおすすめのパーティです。

▼さらにアヴィケブロン先生を入れ、第三スキルの全体無敵付与(2回)で安定性を向上。メディアを残したままナイチンゲールを倒せれば、負けることはありません。

【当時の星3以下攻略記事】
行動パターンの変化に注意。高難易度「怪人∞面相」星3以下クリアパーティ
地下第一区画「プリズンブレイク・DOGポリス」/難易度:低
復刻版のDOGポリスはHPが合計20万ほど減り、かなり弱体化されました。無課金縛りであっても、今年はマシュやエウリュアレを使うまでもありません。

【敵編成】
エネミー名 | クラス | HP |
---|---|---|
DOGポリス | アヴェンジャー | ゲージ1 185,874 ゲージ2 149,160 ゲージ3 116,385 |
【ギミック情報】
スキル名 | 効果 |
---|---|
特殊行動 死を纏う者 |
※宝具ターン、宝具前に使用 単体即死耐性ダウン(1T) 攻撃力ダウン(1T) 強化状態解除 |
特殊スキル1 デッドパトロール |
ブレイク1回目に使用 即死付与確率アップ(永続・解除不可) |
特殊スキル2 デッドパトロール |
ブレイク2回目に使用 即死付与確率アップ×2(永続・解除不可) |
【ワンポイント攻略】
・BBで攻める。
・男性、人型、サーヴァント、猛獣、地属性特攻などで攻める。
・対魔力がないので行動を封じやすい。
・宝具前の「死を纏う者」をスキル封印で完封。
▼2018年復刻版のクリアパーティ。エウリュアレアタッカーの別解として、猛獣特攻持ちのクー・フーリン〔プロト〕があります。

▼クー・フーリン〔プロト〕が攻撃役の場合、昨年はそこそこスキルレベルが育っている必要がありましたが、HPが調整された今年であればスキルレベルが低くても安定してクリア可能です。

▼マタ・ハリの魅了とスキル封印、2つの防御力ダウンがうまく噛み合います。

▼クー・フーリン〔プロト〕の猛獣特攻は3ターン持続するので、うまくスターを供給しながらサポートすることで、比較的早いターンでDOGポリスを撃破できます。

【当時の攻略記事】
BBなしで高難易度「プリズンブレイクDOGポリス」を楽にクリアする方法
地下第四区画「プリズンブレイク・ゴルゴーン」/難易度:低
「プリズンブレイク・ゴルゴーン」も復刻版でHPが調整されたので、BBなしの無課金編成でも大幅にクリアしやすくなりました。

【敵編成】
エネミー名 | クラス | HP |
---|---|---|
女囚さそり | アヴェンジャー | ゲージ1 122,304 ゲージ2 151,002 |
囚われた柱 | アヴェンジャー | ゲージ3 217,588 |
【ギミック情報】
スキル名 | 効果 |
---|---|
特殊行動 魔眼 |
※ブレイク後、ガッツ後に高確率で使用 単体を確率で行動不能にする(1T) |
特殊スキル1 退屈しのぎ |
ブレイク1回目に使用 弱体付与確率アップ(永続・解除不可) |
特殊スキル2 本気でゆこうか |
ブレイク2回目に使用 クリティカル発生率アップ(永続・解除不可) 弱体付与確率アップ(永続・解除不可) |
【ワンポイント攻略】
- BBで攻める。
- 人型、サーヴァント、女性、悪、地属性特攻などで攻める。
- 3ゲージ目はクリティカル発生率をダウンさせれば7章と同じ攻略法で撃破可能。
- BBやクー・フーリン〔オルタ〕などで単騎攻略可能。
▼2018年復刻版のクリアパーティ。無課金編成時のコツは、クリティカル発生率ダウン役(本パーティではビリー)を入れることです。

宝具をダビデのスキルで回避する場合、ゴルゴーンの攻撃でもっとも怖いのは怪力+クリティカル。ビリーの宝具を堅実に当てていけば、ほとんどクリティカル攻撃をくらうことがなくなるので安全です。
ゲージ3のゴルゴーンもクリティカル発生率をダウンさせておくと、威力が低くHit数が多い全体攻撃しかしてこなくなります。毎ターンダビデの宝具が撃てるようになり、さらに毎ターンスキルを封印できるので、魔眼やガッツスキルを封じながら戦えます。


【当時の攻略記事】
レベル1で水着イベント高難易度「ゴルゴーン」をクリアする方法
中庭「サイコーな監獄長」/難易度:低
復刻版ではすべてのエネミーが大幅に弱体化されています。メイヴのゲージ2本目のHPだけ昨年と変更がありません。

【敵編成】
エネミー名 | クラス | HP |
---|---|---|
ケツァル・コアトル副監獄長 | 騎 | ゲージ1 119,873 ゲージ2 108,372 |
看守A | 槍 | 8,804 |
看守B | 槍 | 9,167 |
看守C | 槍 | 10,590 |
看守D | 槍 | 13,216 |
看守E | 槍 | 17,127 |
看守F | 槍 | 21,279 |
メイヴ監獄長 | 騎 | ゲージ1 131,483 ゲージ2 132,880 |
【ギミック情報(ケツァル・コアトル)】
スキル名 | 効果 |
---|---|
特殊スキル1 副監獄長の鼓舞 |
ターン数&残りの敵の数(5体?)が使用判定 全体のチャージをMAXにする |
特殊スキル2 デスマッチ |
ブレイク時に使用 敵味方全体の攻撃力をアップ(3T) |
【ギミック情報(女王メイヴ)】
スキル名 | 効果 |
---|---|
特殊スキル ここは任せたわ |
ブレイク時に使用 単体にターゲット集中状態付与(5T) |
【ワンポイント攻略】
- ボスは2騎とも女性ライダー。
- ジャックとカーミラの女性特攻が完璧に刺さる。
- 基本的に看守は放置でよい。
- ケツァル・コアトルを全体チャージスキル前に倒す。
- メイヴは男性を狙う特殊AI。
▼2018年復刻版のクリアパーティ。カエサルの「扇動」を回数の回避スキル持ちである呪腕のハサンに付与することで、メイヴ戦の戦闘時間を短くできます。



【当時の攻略記事】
高難易度「サイコーな監獄長」のギミックまとめ。メイヴの霊衣開放が実装!
中庭「チャレンジクエスト 天の牡牛」/難易度:高
第一部と同様に、チャレンジクエストは昨年と同様の難易度で楽しめます。


【敵編成】
エネミー名 | クラス | HP |
---|---|---|
BATTLE 1/2 イシュタル |
弓 | 209,475 |
BATTLE 2/2 グガランナ |
騎 | ゲージ1 424,287 ゲージ2 594,001 ゲージ3 848,574 |
【グガランナの行動】
行動 | 効果 |
---|---|
氾濫するティグリス | 単体の強化状態を解除 |
激動するユーフラテス | ※ランダムでいずれか1つを単体に付与 単体Q性能ダウン(3T) 単体A性能ダウン(3T) 単体B性能ダウン(3T) |
干あがるメソポタミア | スター減少 クリティカル発生率アップ(3T) |
特殊スキル1 蒼天のシュメル |
※1ゲージ目ブレイク時に使用 自身と全体の強化状態を解除 |
特殊スキル2 天地続げる嵐の柱 |
※2ゲージ目ブレイク時に使用 通常攻撃時に強化効果が発生 強化効果:攻撃力アップ(2T) |
チャージ攻撃 天鳴神殿グガ・ラ・イナンナ |
全体攻撃 スキル封印(1T) 宝具封印(1T) |
【ワンポイント攻略】
- ボスは2騎とも神性特攻が有効。
- イシュタルは残りHP50%で「輝ける大王冠」を使用。
- グガランナのクリティカル発生率をダウンさせると安全に戦える。
- 困ったらジャンヌ単騎でクリア。
▼2018年復刻版のクリアパーティ。昨年はジャンヌ単騎パーティを紹介したので、今年はフレンド孔明+ほぼ無課金パーティで挑んでみました。



【当時の攻略記事】
レベル1でチャレンジクエスト「天の牡牛」のグガランナを倒す方法
![]() |
・販売元: Aniplex Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 199.8 MB ・バージョン: 1.41.0 |
(C)TYPE-MOON / FGO PROJECT