【FGO攻略】高難易度グガランナのほぼ無課金クリアパーティ紹介。全ターンの立ち回りも解説

iOS/Android用アプリ『Fate/Grand Order(FGO)』で開催されている期間限定イベント「復刻:デスジェイル・サマーエスケイプ ~罪と絶望のメイヴ大監獄2017~ ライト版」。
本イベントのチャレンジクエスト「天の牡牛」で登場するグガランナは、高レアサーヴァントをあまり持っていないマスターにとってはかなりの強敵です。
▼スキルレベルを10にするために必須の素材「伝承結晶」が手に入るので、チャレンジクエストはクリアしておきましょう。

フレンドのLv.90ジャンヌ・ダルク(ルーラー)にまかせていれば、自身が持っているすべてのサーヴァントがLv.1でもクリア可能なことはイベント開催当時の2017年にお伝えした通り。
しかし攻略記事としては手抜きだったと反省したため、今回はジャンヌと令呪を使わず、自身のサーヴァントはマシュと星3以下、礼装はすべて無料配布、フレンド欄に表示されやすい星5キャスター「諸葛孔明」を使ったクリアパーティでの全ターンの立ち回りを紹介します。
上級者にとってはミスも目立つかと思いますが、最近『FGO』を始めたマスターには参考になるところもあるかもしれませんので、ぜひチェックしてみてください。
復刻版グガランナ戦のクリアパーティ
▼マスター装備は初期の「カルデア」を採用。

サーヴァント | レベル/クラス | 装情礼装 |
---|---|---|
クー・フーリン〔プロト〕![]() |
【レアリティ】星3 【レベル】70 【クラス】ランサー 【役割】イシュタル撃破+弾除け |
聖夜の晩餐![]() |
百貌のハサン![]() |
【レアリティ】星3 【レベル】70 【クラス】アサシン 【役割】グガランナ戦攻撃役。クリティカル発生率をダウン |
ゴールデン相撲〜岩場所〜![]() |
マシュ![]() |
【レアリティ】星4 【レベル】80 【クラス】シールダー 【役割】ゲージ2本目中盤までパーティを守護 |
トゥリファスにて![]() |
風魔小太郎![]() |
【レアリティ】星3 【レベル】70 【クラス】アサシン 【役割】回避付与・防御力ダウン・攻撃力ダウン・クリティカル発生率ダウン |
シーサイド・ラグジュアリー![]() |
諸葛孔明![]() |
【レアリティ】星5 【レベル】90 【クラス】キャスター ※フレンドサーヴァント |
カルデア・ランチタイム |
呪腕のハサン![]() |
【レアリティ】星2 【レベル】65 【クラス】アサシン 【役割】グガランナ戦サブアタッカー |
いつかの夏![]() |
筆者の自分ルールですが、マシュ以外の星3以下サーヴァントはスキルレベル10未満、装備礼装はイベントに参加していれば手に入る配布礼装を採用しています。もちろん、聖杯は使用していません。
また、サポートの孔明は宝具レベル1、効果がない概念礼装を装備しているフレンドをあえて選んでいます。
星3サーヴァントは「フレンドポイント召喚」で手に入るとはいえ、全員宝具レベル5なので、一応「ほぼ無課金」と表現しています。
▼Twitterで紹介した際には星3アーチャー「ダビデ」を使用していましたが、風魔小太郎のほうがより安定しそうだったので変更しています。
復刻のグガランナはこんなパーティで倒しました(ジャンヌ&令呪無し):【FGO攻略】水着イベント第2部高難易度まとめ。今回もHPが調整へ【デスジェイル・サマーエスケイプ】 https://t.co/eEEEI3CheD #FGO #FateGO pic.twitter.com/avSBTqdJ1E
— ごえモン (@goemon_fgo) 2018年7月10日
全ターンの全立ち回りを解説
■1ターン目

まずは前哨戦となるイシュタル戦。クー・フーリン〔プロト〕、百貌のハサン、マシュで挑みます。

マシュの第1スキル「誉れ堅き雪花の壁」を使用して事故を減らします。

狙いはイシュタルを5ターン以内に撃破すること。そのためにはクー・フーリン〔プロト〕の宝具が必須となるので、NPため優先でコマンドカードを選択。
グガランナ戦の布石として、百貌のハサンのNPをためておくことも重要です。
■2ターン目

マシュの第1スキルだけでは防御力が心もとなく、特に百貌のハサンとマシュはバカにならないダメージを受けてしまいます。

マシュが3,000以上ダメージを受けていたので、マスタースキルの「応急手当」で回復します。

マシュの宝具を撃つために第3スキル「奮い断つ決意の盾」を使用して、ターゲット集中状態と超高倍率のNP獲得量アップ状態を付与します。
百貌のハサンとマシュの被ダメージを減らすことが目的です。

このままだとマシュが大ダメージを受けてしまう可能性があるので、第2スキル「時に煙る白亜の壁」を使用。無敵状態を付与します。

これでチャージ2まで他のサーヴァントが攻撃を受けることはないので、クー・フーリン〔プロト〕はターン制限なしで3回の回避を付与できる第2スキル「矢避けの加護」を使用。
イシュタルの3回行動でクー・フーリン〔プロト〕に攻撃が3回くる可能性は低いだろうという判断。宝具をしのぐには回避は1回でいいので、ここでCTを稼いでおきます。


スターが6個と少ないですが、念のため第1スキル「ルーン魔術」でクリティカル威力を上げて、第3スキル「獣殺し」でスター集中度をアップしておきます。

与ダメージを優先しつつ、マシュのNPを獲得するために3rdでアーツを選択。NPが足りない場合も、被ダメージで100%にできます。
■3ターン目

無事にマシュのNPを100%にできました。クー・フーリン〔プロト〕のバスターに4個のスターが配分されています。クリティカルを期待できなくもない確率ですね。
なお、イシュタルのHPを50%以下にするとチャージ1増加、無敵貫通、無敵状態が付与されるスキル「輝ける大王冠」を使用されます。特にこのターンで使われると非常に危険なので、50%以下にならないように立ち回ります。

マシュの宝具、クー・フーリン〔プロト〕のバスター、マシュのアーツの順番でカードを選択。グガランナ戦に向けて、マシュのNPを再度獲得しておきます。

マシュの宝具で被ダメージを最小限に抑えつつ、クー・フーリン〔プロト〕の攻撃力を上げておきます。
■4ターン目(宝具ターン)

実はイシュタルの宝具ターンでHPを50%以下にしても、宝具使用後にスキル「輝ける大王冠」を使用されません。なので、ダメージを与えるなら宝具ターンがチャンスです。

クー・フーリン〔プロト〕は回避が残っているので、他のサーヴァントに回避を付与していきます。

百貌のハサンは自前のスキル「専科百般」で回避を付与。確率で発動する3種類のカード性能アップは3ターン持続するので、発動すればグガランナ戦に持ち込めます。
今回は運よくアーツカード性能アップが発動してくれました。

次のターンでイシュタルを倒したいので、ダメージ最優先でコマンドカードを選びます。

宝具は回避で全員無傷の状態でしのぎます。
■5ターン目

このターン中にイシュタルの撃破を目指します。これまでのカード選択とイシュタルの宝具のおかげでマシュ以外のNPが100%以上になっています。

グガランナ戦にスターを持ち込みたいので、クイックチェインを発動。少しでもスターを手に入れたいので、宝具カードは3枚目に選んでいます。

マシュの宝具で攻撃力がアップしていれば、10万前後のダメージが出ます。

これでトドメ。
■6ターン目(グガランナ戦開始)

1ターン目にマシュの第1スキルを使用し、イシュタルを5ターン目で撃破できたので、第1スキルのCTが終わっています。
百貌のハサンのNPも100で、スキルのおかげでアーツカード性能アップが付与されている理想的な状況を作れました。

マスタースキルの「瞬間強化」で百貌のハサンに高倍率の攻撃力アップを付与。

第1スキル「蔵知の司書」でNP獲得量とスター発生率をアップ。宝具は多段Hitなので、特にNP獲得量を付与できるのは有意義です。

CTが終了したマシュの第1スキルを使用して、被ダメージを抑えます。

与ダメージを優先して、百貌のハサンのカードはB→宝具→Qの順番で選びました。スター発生量もアップしているので、スターの数にも期待できます。


瞬間強化とA性能アップがあればこのダメージ。そしてNP獲得量アップの効果もあって、NPを24%回収できました。
グガランナの攻撃で一番怖いのは範囲が全体のクリティカル攻撃なので、百貌のハサンの宝具効果「クリティカル発生率ダウン」が本クエストに噛み合います。
■7ターン目

スターが大量にある状態でAチェインを作れる最高の状態に。

もちろんAチェインを選択。マシュのNPためを優先させて、マシュのAを3rdに選びました。
■8ターン目

残念ながら誰も宝具を使えない状態。

クー・フーリン〔プロト〕の「矢避けの加護」のCTが終わったので再使用。グガランナ戦では弾除けになってもらいたいので、彼のカードは極力選ばずに単体攻撃を受けてもらう役に徹します。

2ndQ、3rdAでマシュのNPを100%に。
■9ターン目

運よく被ダメージで百貌のハサンのNPを100%にできました。

すべての強化状態がはがれているので、強化状態を解除するかわりにHPを回復できるスキル「戦闘撤退」を使用。

百貌のハサンはクラス有利なので、HPが7,000もあれば十分。「応急手当」をマシュに使用します。

ダメージ優先かつクリティカル発生率ダウン倍率を上げる目的で、マシュ→百貌のハサンの順番で宝具カードを選択。
■10ターン目

敵のHPは約3万。普段はグガランナのチャージ攻撃後にブレイクしていたのですが、今回はよい状況を作れているので、チャージ4の段階でブレイクします。

ダメージ優先でB始動のブレイブチェインを選択。


グガランナの1ゲージ目をブレイクすると、必ず全体の強化状態を解除してきます。チャージ攻撃のターンでブレイクすると非常に危険なので、チャージ4かチャージ0のタイミングを狙ってブレイクします。
■11ターン目(チャージ攻撃ターン)

回避と無敵スキルがある状態でチャージ攻撃ターンを迎えられました。

まずは百貌のハサンに回避を付与。残念ながらA性能はアップしませんでした。

マシュは第1スキルで味方全体の防御力をアップ。チャージ攻撃でスキルと宝具を封印されるので、できるだけこのタイミングで使っておきます。

マシュは自身に無敵を付与。

NPをためたいので、タゲ集中アップスキルも使用。

百貌のハサンとマシュのNPは十分、クー・フーリン〔プロト〕のNPを100%にできそうなので、3rdにクー・フーリン〔プロト〕のAを選びます。
■12ターン目

全員の宝具とスキルが封印されたターン。何もできないので、事前に防御力アップを付与できていないと非常に危険です。

何もできないので、ダメージ優先でマシュのブレイブチェインを発動。ついでにNPを200%にしておき、宝具の倍率を上げておきます。
■13ターン目

宝具とスキル封印が解除されたターンで全員の宝具が撃てる最高の状況。

百貌のハサンはスキルで宝具のNP獲得量をアップ。

クー・フーリン〔プロト〕→マシュ→百貌のハサンの順番で宝具チェイン。

ダメージを与えつつグガランナの防御力を下げます。

オーバーチャージによって、防御力アップ倍率が上昇。さらに攻撃力をアップした状態で百貌のハサンの宝具へ。

防御力ダウンと攻撃力アップが付与された状態だと、11万弱のダメージ。
■14ターン目

グガランナのA耐性をダウンさせた状態でAチェインを作れるいい状況。

百貌のハサンのNPをためるためのコマンドカードを選択。クリティカル確率が高いほうのカードを3rdに置いて、NP回収量を高めます。
■15ターン目

「矢避けの加護」のCTが終わりました。

「矢避けの加護」を使用。

特に何もできないので、マシュの1stAボーナスで百貌のハサンのNPを回収。
■16ターン目

百貌のハサンがピンチですが、「応急手当」のCTが終わりました。

マスタースキルで百貌のハサンのHPを回復。

百貌のハサンのNPは十分なので、彼女の1stAボーナスでマシュのNPをためます。
■17ターン目(チャージ攻撃ターン)

連続で攻撃を受けてしまったので、再び百貌のハサンのHPがピンチ。しかし、マシュの第1スキルがあるので問題ありません。

CTが終わったマシュの第1スキルを使用。

百貌のハサンは宝具で攻撃。

百貌のハサンのA性能はグガランナのスキルでダウンしていますが、高倍率ではないので気にしないでOK。

ダメージカットと防御力アップ、有利クラスということで、グガランナのチャージ攻撃を500程度に抑えられました。ただしマシュは4,000ダメージほど受けています。

チャージ攻撃で回避がなくなり、クー・フーリン〔プロト〕が消滅。ゲージ2の中盤と理想的なタイミングで退場してくれました。
これ以上残っても戦闘スピードが落ちるだけ。弾除けとして最高の働きをしてくれました。
■18ターン目

風魔小太郎が初登場。百貌のハサンとマシュは宝具とスキルを封印されている状態。百貌のハサンは残りHP748とピンチです。

まずは風魔小太郎の第3スキル「風声鶴唳」でグガランナの弱体耐性をダウンします。

続けて「破壊工作」で攻撃力とクリティカル発生率をダウン。これで百貌のハサンの宝具を撃てない場合も比較的安全になります。

そしてピンチの百貌のハサンを風魔小太郎の「忍術」でサポート。

「忍術」でスター発生率がアップした状態で、ブレイブチェインを出せました。ダメージ優先のため、B始動を選択。
■19ターン目

百貌のハサンのHPは低いですが、スキルのCTが終わったので一転して安全に。

防御力アップはあと1ターン残っていますが、「戦闘撤退」で解除。HPを回復します。

強化状態が解除されても、回避スキルがあるので安心。今回も運悪く、A性能がアップしませんでした。

マシュの宝具で味方の防御力を上げ、Aチェインの3rdで百貌のハサンのカードを選び、NPを回収します。

■20ターン目


残り5%をQで回収したいので、NP獲得量アップスキルを使用。

マシュの宝具を使いたいので、NP獲得量アップ+タゲ集中スキルを使用。

自身に無敵を付与し、攻撃をしのぎます。

風魔小太郎の1stAで百貌のハサンのNPを100%、さらにマシュのAを3rdに置いて宝具の再使用を目指します。
■21ターン目

運が悪いことに、初手で強化解除スキルを使われ、マシュの強化状態がすべて解除されました。
タゲ集中もなくなったので、攻撃がマシュ以外にいってNPを100%にできない事態に。

百貌のハサンの宝具が使えるので、CTが終わった「瞬間強化」を付与。

1stA宝具始動のブレイブチェインでNPを回収します。

ここでグガランナをブレイク。

今回は特殊スキルを気にせずブレイクしてOKです。

前ターンの強化解除がひびき、マシュが撤退してしまいました。
■22ターン目

百貌のハサンのNPが53%のタイミングで諸葛孔明が登場。



孔明のすべてのスキルを使って、百貌のハサンのNPを100%にします。

百貌のハサンの宝具→風魔小太郎のQ→百貌のハサンのAの順番でカードを選択。A耐性ダウンが重なった状態で3rdAを当てます。
■23ターン目(チャージ攻撃ターン)

23ターン目は敵のチャージ攻撃ターン。

まずは百貌のハサンに「応急手当」を使い、HPを回復。

孔明はスキルの再使用を目指して、「緊急回避」を付与します。

風魔小太郎のNPため優先でカードを選択。
■24ターン目

全員のスキルと宝具が封印されているので、単純にダメージを稼ぎます。

孔明のクリティカル威力アップ効果が残っていたので、百貌のハサンのB始動ブレイブチェインを選択。
■25ターン目

風魔小太郎のNPが100%に。

風魔小太郎のQ宝具を使って、クイックチェインを作ります。

百貌のハサンの3rdQでクリティカルが発生し、NPを100%にできました。
■26ターン目


風魔小太郎のスキルのCTが終わったので、再使用します。

風魔小太郎は本当に優秀。

百貌のハサンは宝具前にスキルを使用。またもやA性能アップが発生しない事態に。もしかして最初の1回しか成功していない?

孔明もAチェインに参加できますが、あと一撃で消滅するHPなので、風魔小太郎を参加させました。

強い。

A性能アップがなくても、風魔小太郎の宝具の防御力ダウン効果があるので、10万ダメージを出せます。
■27ターン目

割とピンチなタイミングで「忍術」のCTが終了。

ここは攻撃役の百貌のハサンを守ります。

風魔小太郎と孔明は消滅を前提として、百貌のハサンのNPため優先で行動します。

ここで風魔小太郎が退場。お疲れ様でした。
■28ターン目

サブアタッカーの呪腕のハサンが登場。

BとQのバフが残っていますが、それよりも「戦闘撤退」のHP回復を優先。

百貌のハサンにそこそこのスターが集まっているので、補助目的で呪腕のハサンの「投擲(短刀)」を使用。

3回連続攻撃されないだろうという判断で、「風除けの加護」を使用。

ブレイブチェインを前に、百貌のハサンのNP獲得量アップスキルを使用。

そして孔明のクリティカル威力アップスキルを百貌のハサンに付与。

70%、50%、70%というなかなかのクリティカル発生率でブレイブチェインを発動できました。

運悪くほとんどのクリティカルを外す結果に。
■29ターン目(チャージ攻撃ターン)

28ターン目で呪腕のハサンの強化が解除されてしまいました。ギリギリの戦いの場合は負けている可能性のある明確な判断ミスでした。安全を喫して1ターン待てばよかった。
孔明はここで退場してしまうので、すべてのスキルを使用します。



呪腕のハサンのBカードにスターが6個配分されていたので、「自己改造」でクリティカル威力をアップしておきます。

1stAよりも、Bボーナスで3rdQの威力を上げることを優先しました。

百貌のハサンの宝具を当てて、残りHP13万に。


チャージ攻撃で孔明が退場。
■30ターン目

残りHP10万弱でこの状態。勝ち確定です。

必要ないですが、念のため百貌のハサンのHPを回復。

ブレイブチェインでHPを削ります。
■31ターン目(最終ターン)

最後は呪腕のハサンの宝具を当ててフィニッシュです。






無事、ジャンヌと令呪を使わず、自身のサーヴァントはマシュと星3以下、礼装はすべて配布、フレンド欄に表示されやすい星5キャスター「諸葛孔明」を使ったパーティでクリアできました。
いかがだったでしょうか。実験的に全ターンの立ち回りを紹介してみましたが、参考になっていれば幸いです。
同じパーティを完全再現せずとも育成している星4以上のサーヴァントを各クラスに割り当てて、ガチャ礼装を装備させればそこまで苦労せずにクリアできるので、ぜひ試してみてください。
『FGO』の最新情報を随時更新中!
AppBank.netでは、FGO PROJECT関連作品の情報を随時更新中です。ぜひ『FGO』タグから最新情報をご覧ください!
![]() |
・販売元: Aniplex Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 199.8 MB ・バージョン: 1.41.1 |
(C)TYPE-MOON / FGO PROJECT