『PUBGモバイル』バトロワシューターの傑作たる理由を解説【夏のレビュー祭り】

はじめまして、きりゅうかずみと申します。普段からPCでさまざまなシューター作品を遊んでいます。
そんな自分が今回夏休みにおすすめのゲームとして紹介するのは、PUBG.Corpが手掛けるスマホ向けバトルロイヤルシューター『PUBG MOBILE』。もちろん、夏休み以外に遊んでも楽しいこと間違いなしな作品ですが、特に時間のある夏休みであれば、練習や実践、さらには友達との協力プレイまで、心ゆくまでプレイできること請け合いです。
けれど、実際にプレイしてみる前にどんなゲームか確認したいという方や、一度辞めてしまってカムバックしたいけど、今の環境がわからない、という方もいらっしゃるかもしれません。そんな方々に向けて、本記事では『PUBG MOBILE』の特徴や魅力をお届け。同作が持つ様々な要素や、昔と変わった点などの情報をお伝えしていきます。(文:きりゅうかずみ)
そもそもバトルロイヤルシューターって何?
バトルロイヤルシューターとは、複数人のプレイヤーが1つのステージに集まり、最後の1人、または1チームになるまで戦い抜くというゲームジャンルです。銃をはじめとしたさまざまな武器を使い、銃撃戦を中心とした戦いで生き残りを目指すというジャンルの作品です。
そんなバトルロイヤルというゲームジャンルですが、実はここ数年でPCゲームを中心に急速に発達してきたジャンルの1つ。その中でも、『PUBG MOBILE』の原型であるPC版『PUBG(PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS)』はブームの火付け役となったタイトルで、ゲーム配信プラットフォーム「Steam」における同時接続数が200万人を突破したり、全世界合計で2,000万セールスの売り上げを達成したりと、世界中で爆発的なヒットを記録しています。
少し話は逸れますが、記事タイトルにある「ドン勝(かつ)」という言葉もこのゲームから生まれました。1位を取ると、リザルト画面に「勝った! 勝った! 夕飯はドン勝だ!!」と表示されます。『PUBG』をプレイしたことがない人も一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。

誤訳なのは言うまでもないのですが、日本のプレイヤーたちに気に入られ、そのまま修正されることなく定着しました。ちなみに、英語では「WINNER WINNER CHICKEN DINNER!」と表示されます。韻を踏んでますね。
最大100人で遊べる生き残りをかけた緊張感のあるゲームプレイ!
では、記録的ヒット作品のスマホ版となる『PUBG MOBILE』は、どのような点が面白いのでしょうか? 詳しく掘り下げていきましょう。
まず1つ目の魅力として挙げられるのは、本作が持つ強烈な緊張感。『PUBG MOBILE』では無人島を舞台に、最大100人のプレイヤーで生き残りをかけたバトルロイヤルを展開することが可能なため、いつどこに敵がいるのかわからない緊張感を思い切り味わうことが出来ます。
また、2人での協力プレイ「DUO」や4人での協力プレイ「SQUAD」でも遊べる上に、ゲーム内ボイスチャット機能も実装されているため、オンラインで友達と会話、情報共有しながらゲームを遊ぶことが可能。仲間内で通話しながらプレイすれば、まるで本物の戦場にいるかのような緊迫感を味わえます。
▼つい先日の発表で、クイックチャットボイスに日本語ボイス実装が発表されました。声を担当するのは杉田智和さんと石川由依さん。
【アップデート先行情報】
7月の大型アップデート情報第二弾!
クイックチャットボイスに日本語ボイス実装!
デフォルトボイスとして、人気声優の杉田智和さんと石川由依さんのお2人のボイスが使用可能です。
詳細は動画をチェック!#PUBG_MOBILE pic.twitter.com/fShJmeKqzf— PUBG MOBILE 日本公式 (@PUBGMOBILE_JP) 2018年7月24日
カッコいいものからユニークなものまで豊富なゲーム内衣装
『PUBG MOBILE』にはキャラクターの外見を様々にカスタマイズできる機能がついており、さらに衣装(スキン)を手に入れることでその幅を広げることが可能です。
スキンの中にはスーツやトレンチコートなどのカッコいいデザインのものもあれば、着ぐるみやセーラー服などの面白衣装も多数存在するため、好きなように衣装を組み合わせて自分だけのオリジナル戦闘服を作ることが出来るようになっています。
PC版にはない独自要素も

『PUBG MOBILE』にはPC版『PUBG』には実装されていない要素がいくつか登場しています。例えば、操作の練習が出来る「トレーニングモード」や一部のスキンはPC版には実装されておらず、記事執筆現在では『PUBG MOBILE』でのみ利用可能。その他にも、ゲーム内チームを作るクラン機能や、少人数・短時間でのプレイが楽しめるアーケードモードなどもスマホ版独自の機能になっています。
【お知らせ】
今週の「Collectorクレート」のテーマはHospitalです。
ナースや内科医などを入手して、ErangelにあるHospitalをみんなで占拠してはいかがでしょうか?(出勤する気持ちで)
こちらのテーマは7月13日11時に切り替わる予定です。#PUBG_MOBILE pic.twitter.com/aTD3pnIQw7— PUBG MOBILE 日本公式 (@PUBGMOBILE_JP) 2018年7月6日
新モードや新機能もたくさん!
『PUBG MOBILE』では毎月大型アップデートが実施されており、そのたびに新モードや新機能が追加されるため、一度リタイアした人も新たな気分でゲームを楽しむことが可能になっています。例として、6月のアップデートでは一人称視点限定モード「FPPモード」が実装されているほか、武器の見た目を確認できる「武器庫モード」なども追加されています。
【アップデート先行情報】
6月の大型アップデート情報第一弾!
一人称視点のFPPモードを実装!!
FPPならではの緊張感もお楽しみいただけます。
この画像をよ~くご確認いただくと他のアップデート情報も入っているかも?
アップデート情報はまだまだ続きます!#PUBG_MOBILE pic.twitter.com/6vddeIqSEc— PUBG MOBILE 日本公式 (@PUBGMOBILE_JP) 2018年6月4日
今後も新要素が続々!
今後のアップデート予定についてもその一部が明らかになっており、次期アップデートとなる7月のパッチでは「ギルド機能」や、リスポーンありのバトルモード「WAR MODE」が実装予定。
【アップデート先行情報】
7月の大型アップデート情報第一弾!
限られたエリアの中でリスポーンありの激しい銃撃戦を体験しよう!新モード「War Mode」が実装!さらに最大で50人まで加入可能!新要素「ギルド」も実装されます。
自分だけの「ギルド」を結成してみましょう!#PUBG_MOBILE pic.twitter.com/8uCCzMq8SI— PUBG MOBILE 日本公式 (@PUBGMOBILE_JP) 2018年7月18日
PC版には新マップ「Sanhok」やゾンビモードなどもあり、『PUBG MOBILE』に実装されるかはまだ分かりませんが、こちらもぜひスマホで体験してみたいものです。
まとめ:スマホでバトロワを楽しみたい全てのユーザーにおすすめ!
現在では多くのタイトルが割拠するスマホ向けバトロワ作品ですが、『PUBG MOBILE』が持つスタンダードながら奥深い魅力には、どんなプレイヤーでも満足できること間違いなし。あらゆるユーザーが楽しめる本作の面白さは、まさにブームの火付け役という言葉に恥じないものと言っていいでしょう。
『PUBG MOBILE』は、iOS/Android向けに基本無料で配信中です。本記事を読んで興味が湧いた方は、ぜひ一度遊んでみてはいかがでしょうか。
![]() |
・販売元: PUBG CORPORATION ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 1,723.7 MB ・バージョン: 0.6.0 |
©2018 PUBG Corporation. All Rights Reserved.
PLAYERUNKOWN’S BATTLEGROUNDS 及び PUBG は PUBG CORPORATION の登録商標です。