【ポケモンGO】今がカントー図鑑コンプリートの大チャンス! 野生でラッキーやラプラスも出るぞ
現在『ポケモンGO(Pokémon GO)』では、「ウルトラボーナス」イベントの一環としてカントー地方のポケモン(第1世代)が大量発生しています。
9月14日から開催されているイベントなので、「もうめっちゃ捕まえてるよ!」というトレーナーさんも多いのではないでしょうか?
筆者もカントーポケモンを大量ゲットしてきたので、今回はその結果を紹介しちゃいます!(文:えだまめ)
とりあえずたくさん捕まえてみた。本当にたくさん捕まえた……!
イベントが開始してから毎日プレイして、とにかくカントーポケモンを大量ゲットしてみました。
普通の街中でプレイしていて、特に見所も無くひたすらゲット画面ばかりだったので、プレイ中の様子は割愛します……(笑)。
▼捕まえたポケモンと数の一覧はこちら。
ポケモン | ゲットした数 |
---|---|
キャタピー | 12 |
ポッポ | 6 |
ピジョン | 5 |
ビードル | 13 |
コクーン | 3 |
ヒトカゲ | 3 |
フシギダネ | 4 |
コラッタ | 6 |
ズバット | 2 |
トサキント | 2 |
ニドラン♂ | 7 |
ニドラン♀ | 4 |
マダツボミ | 16 |
ヒトデマン | 3 |
ナゾノクサ | 7 |
クサイハナ | 2 |
ドガース | 5 |
ベトベター | 6 |
パラス | 2 |
ポニータ | 4 |
サイホーン | 2 |
コイキング | 3 |
ピカチュウ | 2 |
ストライク | 1 |
イーブイ | 8 |
カブト | 2 |
コンパン | 6 |
カモネギ | 10 |
プリン | 5 |
メノクラゲ | 1 |
オニスズメ | 2 |
コイル | 4 |
イシツブテ | 9 |
コダック | 8 |
タマタマ | 5 |
ワンリキー | 2 |
ガーディ | 8 |
ニョロモ | 1 |
パウワウ | 3 |
アーボ | 9 |
ドードー | 3 |
ニャース | 5 |
タッツー | 1 |
ヤドン | 1 |
イワーク | 2 |
マンキー | 4 |
ここまでで219匹ゲットしていました! 第2、3世代のポケモンもそれなりに出現していたので、イベント期間中だけで5~600匹のポケモンを捕まえていたようです……(22日に開催されたコミュニティ・デイだけでも150匹近くのチコリータを捕まえていたので、今週は過去最多ペースでポケモンをゲットしていました笑)。
▼普段野生でほとんど出現しないレアポケモンのゲット数。
ポケモン | ゲットした数 |
---|---|
ポリゴン | 3 |
ラプラス | 3 |
サワムラー | 2 |
エビワラー | 3 |
ラッキー | 4 |
ユンゲラー | 1 |
ウィンディ | 2 |
ギャロップ | 2 |
ベロリンガ | 4 |
いわゆる“レア枠”のポケモンも野生でかなりの数をゲットできました!
普段だと1ヶ月プレイして1匹出るかどうかのポケモン達がこれだけゲットできてしまうなんて、イベント効果は絶大ですね!
通常のカントーポケモン約220匹ゲットに対して、レア枠のポケモンは24匹ゲットできたので、10%以上の確率で遭遇することが出来ていたようです!
▼ギャロップとウィンディの同時出現! レア枠のポケモンに遭遇するとドキッとしちゃいますよね!

▼ベロリンガも野生で見かけるのはかなり珍しいですよね!

▼ラプラスは、なんだかんだでイベントでたくさん出たりもしてますが、野生で見かけるとやはりテンションが上がりますよね!

レアポケモンを狙うなら、素直にレイドを探すのが正解かも
カントーポケモンの大量発生に合わせて、レイドバトルのラインナップもカントーポケモンに統一されています。
▼現在開催中のレイドバトル一覧。
★1 | フシギダネ ヒトカゲ ゼニガメ コイキング ミニリュウ |
---|---|
★2 | レアコイル ベロリンガ エレブー ブーバー |
★3 | フーディン カイリキー ストライク エビワラー サワムラー |
★4 | ゴローニャ サイドン ラプラス カビゴン |
現環境でかなり捕獲難易度の高い「エビワラー」「サワムラー」「ベロリンガ」あたりがかなり狙い目ですね!
野生でもこれらのポケモンが出現しやすくはなっていますが、やはりレイドバトルを探したほうが楽なので、図鑑のコンプリートが目標のトレーナーさんは、目的のポケモンのレイドバトルを探すことをおすすめします!
これは余談ですが、エビワラーを持っていないフレンドさんに交換で渡すために、ソロでエビワラーのレイドバトルに挑戦してみました。
▼CP17,000くらいならいけるでしょう! と軽い気持ちで挑むも……。

▼あれ……?

▼さよなら~……。

エビワラーとサワムラーはソロでの攻略がかなり厳しいので、最低2人で挑むことをおすすめします……(涙)。
野生でレアポケモンが出るのはデカイ! AR撮影が趣味のトレーナーさんにはかなり嬉しい!
今回のイベントは、普段は撮影の難しいポケモンのAR撮影をする大チャンスでもあります。
家の近所のいつもの場所で気軽に撮影してみたり。

寄ってみたり。

寄ってみたり。

寄ってみたり。

と、ポケモン達の普段見ることのできない表情を発見できちゃうかもしれませんよ(笑)!
第4世代に供えよ!
第4世代ではレアコイルの進化系である「ジバコイル」、ブーバーの進化系である「ブーバーン」など、既存ポケモンの進化系が大量に追加されます。
今のうちにこれらのポケモンの高ステータス個体をたくさんゲットしておくと、第4世代が実装した瞬間に図鑑を埋められる&即戦力が手に入りますよ!
第4世代で進化するポケモン達については、別記事にて詳しくまとめているので、そちらもぜひご覧ください!
カントー図鑑コンプリートは絶対に今のうちに!
7kmタマゴから地域限定ポケモンが産まれるイベントも同時開催中なので、普段は海外に行かないとゲット不可能なポケモンをゲットするチャンスです。
▼ケンタロス。

▼ガルーラ。

▼バリヤード。

これらのポケモンは余ってしまっても交換機能を活用して、他の地域限定ポケモンをゲットできる可能性があるので、ボックスに余裕があれば、とっておくのがおすすめですよ!
カントーポケモンが大量発生するのは9月30日まで! 残り1週間をきっているので、まだカントー図鑑が埋まっていないトレーナーさんは、急いで図鑑埋めの旅に出ましょう!
余談:カントーポケモンの大量発生は第4世代実装の前触れ?
ウルトラボーナスの特典として、3鳥がレイドバトルに復活したり、「ミュウツー」がレイドバトルに登場したり、第1世代の地域限定ポケモンが7kmタマゴから登場したりと、「カントーポケモンをコンプリートせよ!」と言われている気がしてなりません(笑)。
これは当たり前のことですが、“ポケモンの種類が増える=コンプリートが大変になる=狙ったポケモンをゲットするのが大変になる”なので、これだけ第1世代を集めさせようとしているということは、第4世代実装の前触れな気がしてなりません。
大量発生が終了するのは9月30日。10月になったら特定の第4世代ポケモンの先行実装などもありえるかもしれませんよ……?
![]() |
・販売元: Niantic, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 248.7 MB ・バージョン: 1.89.1 |
© 2016-2018 Niantic, Inc. © 2016-2018 Pokémon. © 1995-2018 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.