Chocolate Shop Frenzy : J( ‘ー`)し脱サラおねぇさん、チョコレート屋張り切り経営ゲーム。
J( ‘ー`)し
ゲーム界の生きる伝説であるTrip Hawkinsが経営するDigital Chocolateが第一弾iPhoneアプリを出してきました。Chocolate Shop Frenzyというチョコレート店の経営シュミレーションゲームです。単なるお仕事だけにとどまらせないパズルゲームも組み込んできていて、お得感もあります。
こういったお仕事シミュレーションゲームはPCでは王道ジャンルに入り、まさに誰にもお勧めの出来るゲームですね。設計がうまくタッチと非常に相性の良い操作感があります。
起動後画面、Digital Chocolateだけにチョコレート店ですね。
ぐっ!って感じの男が背後から「お前、チョコレートいかが?」というおねぇさんの後ろからこっちを見ています。
このチョコレート店を始めるちょっと前の話から始まります。
脱サラをして一念発起でやったるで!という話ですね。
遊び方説明、まずはお客さんから注文をとります。ふきだし表示されているメニューをタップしてください。
お客さんはどうやら丸いチョコ詰め合わせが欲しいようです。画面真ん中上にあるチョコ製造機をタップするとJ(‘ー`)しが移動します。作成するチョコの選択肢から丸いのを選んで作っちゃいましょう!
できあがった丸チョコをタップして持ちお客さんの吹き出しアイコンをタップしてJ(‘ー`)しに運ばせましょう。
続いて、コンボの作り方。メニューをとる、注文品をお届けする、ティップを頂く、などの作業で同じ種類の物ををまとめて行うことでコンボポイントが発動します。得られる得点が倍増するのでここは狙っていきましょう。この画像の場合はチョコを作ってお届けする作業を2度まとめて行うことになります。
コンボが発動されましたね!似たような作業は画面左上にあるクリアに必要な得点に早くいけるだけでなくメーター振り切りのExcellent Score奪取には必須です。
それでは進めて行きましょう。おばあちゃんは待つのを気にしないのでどんどん待たせてコンボを量産したい。
ステージクリア。右上メーターを振り切るとこのようにExpert Scoreという扱いにしてくれる。ありがとう!!
毎月第4ステージ目に現れる新型チョコレシピ作り。ゲーム性がまったく異なるパズルゲームに挑戦。縦横3つ同じピースを重ねると消えていくという連鎖ゲータイプAurora Feint : The Arena 大好きな私への挑戦状と受け止めた!ただしちょっと違うのは遊び方。3つ以上で消した場所が茶色に変化します。この茶色で全ての面を右にある制限時間内に埋めることが目的となります。
もう一つは?マークなどが表示されているアイテム的な物体があること。それぞれ効果が違います。
新型Specialty Chocolateをゲット!魚!
ちょっと進んだ画面、右上にあるのは先ほど作った型どりが違うチョコ製造機、左上がホットコーヒーマシーン、J( ‘A,`)しのような感じでコップを出した時に飲ませる。私はステージ開始時から作り置きしておきます。真ん中はテーブル、作ったチョコをストックしておける。
Expert Scoreを維持しながら進めていきましょう。
そのうち画面左下に現れる黒電話による注文も受けるようになります。 今回は謎の人物からの怪電話 、「ピザ100人前?うちはチョコレート屋ですよ!」と言ってやりましょう。
電話を取っているとたまにこういううざいやつからクイズを受けることになります。ミルクチョコレートが発明されたのはいつ?知らんがな。しかしこれに答えるとお金がもらえるので真剣にならざるを得ない。
大量の少女がやってくるスペシャルセール中。やつらの前でコンボを重ねてチョコレート屋を繁盛させろ!銭闘や!
虚栄心がこそばゆい功績画面。積んだ徳の分だけ気分が良くなります。
お店もここまで大きくなりました。なんと三個も詰め合わせチョコを同時に作ることが出来ます。
悪いやつとのチョコレート大商戦だ!負けなければ勝てるよ!
J( ‘∀,`)しの人!
他の仕事シミュレーションゲームはずっとあくせくしていているのですが、このゲームは合間に流れる音楽、チョコレート店にやってくるお客さん達の描きこみ、そしてあのミニゲームがうまい具合にペースを保たせてくれます。頭をクールダウンさせてくれるので、気分よく遊べます。
この系のゲームの中でも非常に良いゲームなのではないかとお思います。脳を刺激したいと考える方々にもおすすめしたいゲームです。
- このiPhoneアプリの販売会社:Free iPhone Games by Digital Chocolate
- 価格:900円
- ゲーム:(Games)