Birdhouse: twitterのつぶやき管理システム。推敲・書きだめ等等なにかと使えそう。373
techchrunchにちょっと面白いtwitterアプリ紹介記事があった。このBirdhouseというiPhone twitterアプリを使うと、自分のつぶやきの管理が非常にしやすくなるらしい。
気軽なtwitterのつぶやきですが下記の需要のある方にはおすすめのアプリです。
- 短いけども気の利いたつぶやきをしたい。
- ひと晩寝かせてつぶやきをしたい。
- 複数にまたがる続き物のつぶやきをしたい。
- 思わずポロなリつぶやきの予防。
- 今すぐ公開しなくても良いつぶやきの保存。
- あまりにもTweetしすぎで、自重が必要な人にエアつぶやきさせたい。
- twitter中毒とかおもわれたくないからエアつぶやきで、禁断症状を抑える。
- 複数アカウントによるつぶやき管理。
Birdhouse: A notepad for Twitter
それでは、アカウントとドラフト情報を送るためのメールアドレスを登録。
ログイン後画面はこれ。さっぱりしていて良いです。ちょっと右上アイコンをタップして書いてみましょう。さっきスペルミスに気づいたTweetを書きなおし、☆もつけてみる。
このようにドラフトが並ぶわけですね。☆順または時間順に並び替え可能。
画面右下のPublishからPublishしてみる。ちゃんと反映されている。
HistoryをタップするとPublishした発言が並ぶ。
逆に、Historyから、Publishした発言をUnpublishしてDraftのリストに戻すことも可能。
削除じゃないってところがCMSだね。
Draftなどのリスト情報を一括でメール送信することでバックアップできるところや、発言のUnpublish(引っ込める)機能はうっかり発言する方にも使えるし、これ意外に使えそうですね。
記事冒頭に貼った複数アカウントでの管理画面が分かりやすいですね。Twitter発言に力を入れている上級者にはなかなか使い勝手いいかと思います。
- 販売会社:Birdhouse — A notepad for Twitter
- 価格:450円
- ソーシャルネットワーキング(SNS)